goo blog サービス終了のお知らせ 

猫好き司会者日記


16歳の息子、公園猫ロコとの日々の暮らしを綴っています。

「普通の家族にさようなら」

2022-06-26 00:32:00 | Weblog

山口真由さんの講演会に行ってきました。


インパクトのあるタイトルに興味津々!


「普通の家族にさようなら」


フランクな語り口で、


令和の時代の多様性について


日本という国が置かれている「個と家」について


我が事として考えさせられました。


夫婦別姓、別居婚、LGBTQ…


これほど多様性を求められている時代に


言葉選びも非常に難しく


山口真由さんが思わず言った


「超めんどくさー」


本当に、多様が多様を産んで


ややこしい世の中になったと思います


オリンピック選手は、ホルモン値で男女を分けるとか


知らなかったわー。


色々考えさせられる講演会、山口真由さんありがとうございました😊








ワンちゃん

2022-06-24 22:52:00 | Weblog
バンパー擦ったわー💦

狭い駐車場の壁に

数回…

近くで板金屋さんないか検索検索

通りすがりに入った車の塗装屋さんで

「こんにちは〜」

入ってみると、誰もいなくて奥から可愛いワンちゃん登場💕

すごーい、可愛いー😍

初めて会ったとは思えない馴染みよう

うちのロコとはまるで違う生き物‼️

大歓迎を受けていると、事務の店員さんが出てこられ

担当者不在とのことで出直すことになりましたが

ワンちゃんのおかげで話が弾み、とても楽しいひとときでした
写真の時だけ、動きストップ笑


冷凍梅ヶ枝餅

2022-06-24 11:30:00 | Weblog
「心字池にかかる3つの赤い橋は…」

で始まる、さだまさしさんの「飛梅」

中学か高校の頃だったか…初めて聞いた時は難しい歌だなーと思いましたが

それ以来

福岡の太宰府天満宮は特別な場所となり

初めて訪れた時は

橋を渡りながら

一つ目が過去で、二つ目が今、
 
三つ目の橋では、歌詞の通り転びそうになった方がいいのかしらんなどと

思いながら歩いたものでした。

そして、

「ぼくが一つ、君が半分、梅ヶ枝餅を食べた」

これが、かの梅ヶ枝餅かー!

一つどころか、何個でも食べれちゃう😆

そんなこんなで

時々無性に食べたくなります

というわけで、冷凍の梅ヶ枝餅ゲット。

半分しか食べなかった彼女の気持ちとは裏腹に

二つ目のチン行っちゃいまーす😍




夜の別府タワー

2022-06-23 07:50:00 | Weblog

福岡での仕事を終えて


帰る頃にはすっかり夜に…


夜の別府タワー。


思わず写真を撮って、ふと思う。


先日は、名古屋タワーの写真を撮ったなぁって…


あれ?


名古屋はタワーと言わないのか!


なぜだろーう😆


そんなこんなで、無事に帰路に着きました✨








スズメのお客様

2022-06-19 22:28:00 | Weblog

お茶の香りに誘われて


お茶屋さんの店内で


抹茶と共に甘いお菓子を頂いていると


突然、店内に一羽の雀が迷い込み


ガラスにバタバタぶつかりながら大暴れ!


落ち着いて出口を見つけてくれると良いのですが


店員さんと一緒に


これは大変!と可愛い珍客に右往左往


疲れた雀が籠の上で一休み🧺


雀と藤の籠…似合いすぎる…


雀の話題で盛り上がっていると


今度はうまく外に逃げていきました。


しばしの癒し。


お店の方と、雀を通じて距離も近付きました😊


さよなら、カニさん

2022-06-15 22:14:00 | Weblog
ここのところの連日の雨。

旅立ちのチャンス。

我が家に来て約一週間のカニさんを

川に返す時が来たのです。

思えば

カンカン照りの駐車場で、今にも干からびそうになっていたカニを拾って持ち帰り、

家ではまさかの脱皮を披露してくれて、

私が与える食べ物には一切見向きもせず、

脱皮した自分の皮をパリパリ食べながら栄養を補給して

毎日おんなじ石の下でジーッと過ごしてたカニさん。

「蟹穴主義」ってこういう事なのかなーって

人生さえも教えてくれたなー。

さて、そろそろ自然に返してあげねば。


家の近くに、小さな川が流れていて

きっとここから迷い込んだんだろうと

その川の淵に放しました。

すると

思い切りピースをした手を何度も振って

私は思わず泣きそうになりましたよ。


ただ、

ひっくり返りそうになってあわあわしていただけかもですが

本当にピースでバイバイしているように見えました😅

自然界で、大きく育って立派なカニになれよー!





臭い‼️

2022-06-14 12:46:00 | Weblog

お部屋に飾るお花を買ってきました。

気温が上がってきて、水切りの花はあまり日持ちがしませんが

部屋に生花がある暮らしは素敵です😍

さて、今週は

この季節にピッタリの紫陽花

和の器が似合います
そして

黄色のお花も可愛い!と思い買いました。

パッと見た感じはミモザに似てる

ところが家に帰って飾ってみてビックリ‼️

く!
く!

臭い‼️

しばらく耐えて部屋に飾りましたが

限界です…

ベランダに置きました😭

なんなんだろう、この臭い花

Googleで調べてみたら、おそらく

女郎花。(オミナエシ)

別名 敗醤(はいしょう)と言われてるんだって。

醤油が腐った匂いという意味らしいですが

それを嗅いだことがないのでわかりませんが

しばらく掃除をしていない馬小屋に入った時のような

そんな匂いがします😭

見た目可愛いのになー。

そんなわけで
女郎花はベランダに置きます😅

今日も朝からずーっと雨です。




24枚撮りのフィルム

2022-06-11 20:44:00 | Weblog

キャビネットの中を整理していたら


古いカメラが出てきました。


懐かしーい


思わずレンズを覗いて、パシャ!


一枚撮ってみると、


それが最後の1枚だったようで、

ジージージーっと巻き取りが始まりました。


わ…


現像に出す勇気がない…


取り出したフィルムは24枚撮り。


披露宴でも、


デジタルの時代に、あえて巻き取り式の

インスタントカメラを用意される方がいますね


説明書が必要なくらい、1枚撮ったら「ジャッジャッジャッ」と巻かなきゃいけないのですよ


さて、


昭和レトロなフィルムのカメラ。


そして、数年前に買った一眼レフのカメラは、

バッテリーの充電器を無くしていて使えません


この2台をどうするか、取り出したフィルムをどうするか


カメラと向かい合ったまま考え込んでしまいました😅