goo blog サービス終了のお知らせ 

猫好き司会者日記


16歳の息子、公園猫ロコとの日々の暮らしを綴っています。

グラジオラス

2022-06-09 20:50:00 | Weblog
店頭で一際目立っていたお花

グラジオラスを買ってきました。

一気に部屋が華やぎます。

「グラジオラス」という名前を最初に聞いたのは

おばあちゃんだったか…

庭に咲いてるグラジオラスを大事に世話していた姿をおぼろげに思い出します。



カニさん

2022-06-09 00:04:00 | Weblog
6月の猛暑

駐車場に車を停めて、さて家に入ろうとした時

カンカン照りのアスファルトの上に

アリンコ達が大集合して

何かの獲物を運んでる

そのすぐ横に、

あれ?

カニ?
なんで??

近くに水辺らしきものはないのに

甲羅もカラカラに乾いて、次なるアリンコの餌食になるのは間違いない感じ…

なんだかかわいそうになって

部屋に持ち帰っちゃった😵

ひとまず、カニさん用の住まいを作り

ネットで飼い方などを調べました。

なんでも食べるみたい。

そして、2日目の今日、覗いてみてビックリ‼️

2匹に増えてる⁉️

なんで⁉️産んだ⁉️

しばし動揺しましたが、よく見ると

まさかの脱皮をしたようで

全く色々驚かされます。

サワガニは綺麗な水でしか生活できないらしいので、近いうちにどこかに放してあげようと思います。

名前をつける前に….




勧誘の電話

2022-06-07 08:26:00 | Weblog
求人誌などに掲載すると

程なく

勧誘の電話などがかかってきたりしますが

ほとんどの場合、

「結構です」「間に合ってます」などで、すぐ切るのですが

たまに

「この番号は何でお調べですか?」のあとに住所と電話番号、責任者の名前などを聞くと、

それまで機会的に流暢だった喋りが、急に困惑した声になったりします

さて、

今回も少し聞いてみると

「東京都とよしまく、…」

えっ….

「それって、としま区の事ですか?」

と聞き返すと「あ!」となって、その後の動揺がなかなか人間味溢れていましたとさ。
「百合」と書いて「ゆり」



コスモスにて

2022-06-07 00:09:00 | Weblog
知らなかったー

コスモスってドラッグストアだと思っていたら

お肉や生鮮食品、お薬だけじゃなくてなんでも取り揃えていたんですねー

家の近くにあったのに

知らないという事は損な事でした。

これからはジャンジャン利用しちゃおう。

現金のみなので、最初は「え?」と思いましたが、その分ビックリの安さです🫢

それに

駐車場のすぐ横に「さんふらわあ」が。


移住から気付けば2年。

大分はとても住みやすいです✨



永ちゃんとセサミン

2022-06-05 21:09:00 | Weblog
なんだかショックなCM

年を重ねた矢沢さんがセサミンのCMされてて

かつて、スーツを着てコーヒーのCMに出た時も衝撃でしたが

今や健康に気遣うお年頃

永ちゃんはこのCMのオファーを受けた時

「俺はいいけど矢沢はどうかな」

とは言わなかったのかなー。

なんて思ったらとんでもない。

「なんでも言って下さい」

この謙虚さ…😭

そうよ

私だって

うまく老人に着地しなきゃいけないのよ。

「年を取るってことは、魂が老けることじゃない。僕は、そう思ってます」

永ちゃんのように上品に年を重ねたいです。




本処理!

2022-06-04 13:52:00 | Weblog
今回は、本を大量に処分する事にしました。

これまで、ハードカバーにこだわって購入してきた本達。

Kindle版に慣れてきたので、

これからはスマホで本を読む私になろう。

立ち読みもできるし、面白くなければ途中でやめられるし

部屋に物を置かない暮らしの第一歩。

ひとまず30冊ほどの本をブックオフに持ち込みました。

査定の間、店内をウロウロ

懐かしの「エースを狙え」とか思わず手に取って読んでみました。

この漫画を読んで、テニス部に入ったなー。

さてさて、


本はいくらになったかといえば

ご、

ご、

ごひゃくきゅうじゅうえん

😅

桁が違ってましたが、処分できるのでヨシとします。

売らずに家に残った本は、

「アルジャーノンに花束を」

さて、

次はCDの処分に取り掛かります!

🕺



都市計画

2022-06-02 22:25:00 | Weblog
ローカル話題になりますが

品川駅から、事務所のある白金高輪まで

歩くにはちょっと遠く、

タクシーまたは、ちいバス

というところですが

なんと!

今回、品川と白金高輪を結ぶ地下鉄が開通するとな!

これはかなり便利です😭

街は、地上も地下もどんどん変化していきますねぇ。






失敗!

2022-06-02 09:23:00 | Weblog
深夜のコインランドリーにて

ドラマの主人公みたいだわーって…

浮かれたのも束の間

使い方がわからなーい💦

しばし悩んだ末

コイン投入!

あれ?回り出したよ!?

まだ空っぽなのにー💦

そーか、洗濯物入れてからコイン入れるんだな😭

次の時にはもう大丈夫😭

今回は持ち帰りで😭

勉強代でした😭




Amazonの荷物を送り間違えた件②

2022-06-01 09:46:00 | Weblog
大阪に住む甥のところに、出産祝いを送ったところ、

新住所ではなく、旧住所に送った事が発覚。

その後の展開ですが、

甥は、引っ越し先が同じ大阪で、取りに行けなくない距離なので

「それは取りにいかなあかんなー」

と言うので、ちょっと待った

ひとまずAmazonに確認。

実に、丁寧に適切に対処してくださいました✨

まず、置き配が完了している段階で、Amazonの手は離れてしまっているので

マンションの管理会社に連絡を入れて

管理人さんを介して荷物を受け取る事をアドバイスして下さいました。

直接ピンポンはトラブルの可能性もあるので、管理会社を通しましょう

納得!

すぐさま管理会社に相談すると、

実に同情していただき、

土日は管理人さんが不在なので、月曜日に対応できるとの事!

しかし…2日も待つのか…

甥に伝えると、「わかったでー」

その夜

「任務完了」

とラインが届き、荷物を回収してきていました!

直接ピンポンすると、出てきたのは中国の方で、とても丁寧に、送られてきた箱のまんま渡してくださいました。

甥が中国勤務で得た語学も活かされたのかも!

「ええ人やったでー」


😭😭😭🙏🙏🙏


無事に手元に届いてめでたしめでたし。

そして、荷物を送るときはサプライズではなく、確認してから送付するべしと学びましたとさ。

私の不注意から、多くの方にご迷惑をかけ、また温かい心も頂きました。

感謝です🙏