
支店勤務の時に特別斡旋価格で買ったSecio11500ですが・・・
いや、元々は11000で半年か一年後くらいにマイナーチェンジで11500が出て、本社に送り返して実費負担で11500にバージョンアップしたのでした。
ジャノメの本社ホームページ観て頂くと解りますが、今はスペシャルエディション(SE)に成っています。
高いミシンですので、SEを仕入れる気には中々成れませんので、見た目をSEに改造することにしました。

天板とベルトカバーを外して、メイン基板の貼られている前カバーを外します。
前カバーはフックが2か所ありますが、ビスは僅か3本で固定されてます。
基板に刺さってるコネクタの数にはビビりますが、思ったより前カバーは外しやすい。

前カバーの裏のメイン基板。
これもビス8本を抜いて外します。

更に何本かのビスを外してようやくLCDパネルが外れました。

LCDパネルのカバーを外してSE用の赤いカバーと交換します。

エンブレムもSE用に貼り換えます。

組み立て直して、これで見た目はスペシャルエディションに成りました(笑)
プログラムの違いは殆ど無いですから、これで良いんです(笑)

セシオ9700とメモリークラフト7700ホライゾンと並べて見たかった(喜)

良い眺めです(笑)
いかんなー・・・
ミシン屋なのに、売る事より所有することが喜びに成ってる。(笑)