Electronic money can be tampered electronically.
With the electronic money concept of the country will perish.
It will be that politicians will lose their jobs as national governments become unnecessary.
Money can be exchanged anywhere within the price range anywhere.
The collateral (credit) is secured by issuing by the state, but electronic money
Who will guarantee what on earth?
電子マネーは電子的に改竄できてしまう。
電子マネーによって国という概念は滅びてしまうだろう。
それは各国の政府が不要になって彼ら政治家が職を失うことになるだろう。
マネーは、どこでも金額の範囲内でなんとでも交換できるものだ。
その担保(信用)は、国が発行することにより担保するのだが、電子マネーを
いったい誰が保証するのだろうか。
・今後の世界の潮流
・世界恒久平和
・再生可能自然エネルギー循環による人的再生復興と人的発展
・個別為替(基本は物々交換)の導入(再度の金本位制などというのはまやかしだ。個別為替を前提とするとフラン、マルク、ポンドなどは、よりきめ細かな個性的価値交換する上で必要と考える。)
・地球上すべての地域でのエネルギー含め地産地消
・そのとき何を交易貿易するのかは、「安全・安心・心・もてなし」ということになる
・覇権そのものへの欲望の消化 ⇒ 教育(世界史自国史同時教育や、最貧とされるような場所への世界大学の創設など)
これは武力を背景としない覇権というものが、果たして有り得るかという問いでもある。(条約その他の枠組みや世界銀行と言われる私的銀行)
http://blog.goo.ne.jp/jannmu/e/6b97b7240a2ba3be20c082c624bc59cc
下記の記事は少し長い。
もう少し簡略にまとめて欲しいものだと思う。
21.08.2017 Author: F. William Engdahl
A Sinister War on Our Right to Hold Cash
Column: Society Region: USA in the World
An operation that began as a seemingly obscure academic discussion three years ago is now becoming a full-blown propaganda campaign by some of the most powerful institutions in the industrialized world. This is what rightly should be termed the War on Cash. Like the War on Terror, the War on Cancer or the War on Drugs, its true agenda is sinister and opaque. If we are foolish enough to swallow the propaganda for complete elimination of cash in favor of pure digital bank money, we can pretty much kiss our remaining autonomy and privacy goodbye. George Orwell’s 1984 will be here on steroids.
Let me be clear. Here we discuss not various block-chain digital technologies, so-called crypto-currencies. We are not addressing private payment systems such as China’s WeChat. Nor do we discuss e-banking or use of bank credit cards such as Visa or Master Card or others. These are of an entirely different quality from the goal of the ongoing sinister war on cash. They are all private services not state.
What we are discussing is a plot, and it is a plot, by leading central banks, select governments, the International Monetary Fund in collusion with major international banks to force citizens—in other words, us!—to give up holding cash or using it to pay for purchases. Instead we would be forced to use digital bank credits. The difference, subtle though it may at first seem, is huge. As in India following the mad Modi US-inspired war on cash late in 2016, citizens would forever lose their personal freedom to decide how to pay or their privacy in terms of money. If I want to buy a car and pay cash to avoid bank interest charges, I cannot. My bank will limit the amount of digital money I can withdraw on any given day. If I want to stay in a nice hotel to celebrate a special day and pay cash for reasons of privacy, not possible. But this is just the surface.
Visa joins the war
This July, Visa International rolled out what it calls “The Visa Cashless Challenge.” With select buzz words about how technology has transformed global commerce, Visa announced a program to pay selected small restaurant owners in the USA if they agree to refuse to accept cash from their customers but only credit cards. The official Visa website announces, “Up to $500,000 in awards. 50 eligible food service owners. 100% cashless quest.” Now for a mammoth company such as Visa with annual revenues in the $15 billion range, a paltry $500,000 is chump change. Obviously they believe it will advance use of Visa cards in a market that until now prefers cash—the small family restaurant.
The Visa “challenge” to achieve what it calls the “100% cashless quest” is no casual will-o’-the-wisp. It is part of a very thought-through strategy of not only Visa, but also the European Central Bank, the Bank of England, the International Monetary Fund and the Reserve Bank of India to name just a few.
IMF on Boiling Frogs
In March this year the International Monetary Fund in Washington issued a Working Paper on what they call “de-cashing.” The paper recommends that, “going completely cashless should be phased in steps.” It notes the fact that there already exist “initial and largely uncontested steps, such as the phasing out of large denomination bills, the placement of ceilings on cash transactions, and the reporting of cash moves across the borders. Further steps could include creating economic incentives to reduce the use of cash in transactions, simplifying the opening and use of transferrable deposits, and further computerizing the financial system.”
In France since 2015 the limit a person may pay in cash to a business is a mere €1000 “to tackle money laundering and tax evasion.” Moreover, any deposit or withdrawal of cash from a bank account in excess of €10,000 in a month will automatically be reported to Tracfin, a unit of the French government charged with combating money laundering, “largely uncontested steps” and very ominous portents.
The IMF paper further adds as argument for eliminating cash that “de-cashing should improve tax collection by reducing tax evasion.” Said with other words, if you are forced to use only digital money transfers from a bank, the governments of virtually every OECD country today have legal access to the bank data of their citizens.
In April, a month after the IMF paper on de-cashing, the Brussels EU Commission released a statement that declared, “Payments in cash are widely used in the financing of terrorist activities. In this context, the relevance of potential upper limits to cash payments could also be explored. Several Member States have in place prohibitions for cash payments above a specific threshold.”
Even in Switzerland, as a result of relentless campaigns by Washington, their legendary bank secrecy has been severely compromised under the fallacious argument it hinders financing of terrorist organizations. A glance at recent European press headlines about attacks from Barcelona to Munich to London to Charlottesville exposes this argument as a sham.
Today in the EU, as further result of Washington pressure, under the Foreign Account Tax Compliance Act (FATCA) banks outside the USA where US citizens hold a deposit are forced to file yearly reports on the assets in those accounts to the Financial Crimes Enforcement Network of the US Treasury. Conveniently for the US as the major emerging tax haven, the US Government has refused, despite it being specified in the Act, to join FACTA itself.
In 2016 the European Central Bank discontinued issuing €500 bills arguing it would hinder organized crime and terrorism, a poor joke to be sure, as if the sophisticated networks of organized crime depend on paper currencies. In the US, leading economists such as former Harvard President Larry Summers advocate eliminating the $100 bill for the same alleged reason.
The real aim of the war on cash however was outlined in a Wall Street Journal OpEd by Harvard economist and former chief economist at the IMF, Kenneth Rogoff. Rogoff argues that there should be a drastic reduction in the Federal Reserve’s issuance of cash. He calls for all bills above the $10 bill to be removed from circulation, thereby forcing people and businesses to depend on digital or electronic payments solely. He repeats the bogus mantra that his plan would reduce money-laundering, thereby reduce crime while at the same time exposing tax cheats.
However the hidden agenda in this War on Cash is confiscation of our money in the next, inevitable banking crisis, whether in the EU member countries, the United States or developing countries like India.
Already several central banks have employed a policy of negative interest rates alleging, falsely, that this is necessary to stimulate growth following the 2008 financial and banking crisis. In addition to the European Central Bank, the Bank of Japan, the Danish National Bank adhere to this bizarre policy. However, their ability to lower interest rates to member banks even more is constrained as long as cash is plentiful.
Here the above cited IMF document lets the proverbial cat out of the sack. It states, “In particular, the negative interest rate policy becomes a feasible option for monetary policy if savings in physical currency are discouraged and substantially reduced. With de-cashing, most money would be stored in the banking system, and, therefore, would be easily affected by negative rates, which could encourage consumer spending…” That’s because your bank will begin to charge you for the “service” of allowing you to park your money with them where they can use it to make more money. To avoid that, we are told, we would spend like there’s no tomorrow. Obviously, this argument is fake.
As German economist Richard Werner points out, negative rates raise banks’ costs of doing business. “The banks respond by passing on this cost to their customers. Due to the already zero deposit rates, this means banks will raise their lending rates.” As Werner further notes, “In countries where a negative interest rate policy has been introduced, such as Denmark or Switzerland, the empirical finding is that it is not effective in stimulating the economy. Quite the opposite. This is because negative rates are imposed by the central bank on the banks – not the borrowing public.
He points out that the negative interest rate policy of the ECB is aimed at destroying the functioning, traditionally conservative EU savings banks such as the German Sparkassen and Volksbanken in favor of covertly bailing out the giant and financially corrupt mega-banks such as Deutsche Bank, HSBC, Societe Generale of France, Royal Bank of Scotland, Alpha Bank of Greece, or Banca Monte dei Paschi di Siena in Italy and many others. The President of the ECB, Mario Draghi is a former partner of the mega bank, Goldman Sachs.
Why Now?
The relevant question is why now, suddenly the urgency of pushing for elimination of cash on the part of central banks and institutions such as the IMF? The drum roll for abolishing cash began markedly following the January 2016 Davos, Switzerland World Economic Summit where the western world’s leading government figures and central bankers and multinational corporations were gathered. The propaganda offensive for the current War on Cash offensive began immediately after the Davos talks.
Several months later, in November, 2016, guided by experts from USAID and, yes, Visa, the Indian government of Narenda Modi announced the immediate demonetization or forced removal of all 500 Rupee (US$8) and 1,000 Rupee (US$16) banknotes on the recommendation of the Reserve Bank of India. The Modi government claimed that the action would curtail the shadow economy and crack down on the use of illicit and counterfeit cash to fund illegal activity and terrorism.
Notably, the Indian Parliament recently made a follow-up study of the effects of the Modi war on cash. The Parliamentary Committee on Demonetization report documented that not a single stated objective was met. No major black money was found and Demonetization had no effect on terror funding, the reasons given by the Government to implement such a drastic policy. The report noted that while India’s central bank was allegedly attacking black money via demonetization, the serious illegal money in offshore tax havens was simply recycled back into India, “laundered” via Foreign Direct Investment by the criminal or corporate groups legally in a practice known as “Round Tripping.”
Yet the Parliament’s report detailed that the real Indian economy was dramatically hit. Industrial Production in April declined by a shocking 10.3 percent over the previous month as thousands of small businesses dependent on cash went under. Major Indian media have reportedly been warned by the Modi government not to publicize the Parliament report.
If we connect the dots on all this, it becomes clearer that the war on cash is a war on our individual freedom and degrees of freedom in our lives. Forcing our cash to become digital is the next step towards confiscation by the governments of the EU or USA or wherever the next major banking crisis such as in 2007-2008 erupts.
In late July this year Estonia as rotating presidency of the EU issued a proposal backed by Germany that would allow EU national regulators to “temporarily” stop people from withdrawing their funds from a troubled bank before depositors were able to create a bank “run.” The EU precedent was already set in Cyprus and in Greece where the government blocked cash withdrawals beyond tiny daily amounts.
As veteran US bank analyst Christopher Whelan points out in a recent analysis of the failure of the EU authorities to effectively clean up their banking mess since the 2008 financial crisis, “the idea that the banking public – who generally fall well-below the maximum deposit insurance limit – would ever be denied access to cash virtually ensures that deposit runs and wider contagion will occur in Europe next time a depository institution gets into trouble.” Whelan points out that nine years after the 2008 crisis, EU banks remain in horrendous condition. “There remains nearly €1 trillion in bad loans within the European banking system. This represents 6.7% of the EU economy. That’s huge. He points out that banks’ bad loans as share of GDP for US and Japan banks are 1.7 and 1.6 percent respectively.
As governments, whether in the EU or in India or elsewhere refuse to rein in fraudulent practices of its largest banks, forcing people to eliminate use of cash and keep all their liquidity in digital deposits with state regulated banks, sets the stage for the state to confiscate those assets when they declare the next emergency. If we are foolish enough to permit this scam to pass unchallenged perhaps we deserve to lose our vestige of financial autonomy. Fortunately, popular resistance against elimination of cash in countries like Germany is massive. Germans recall the days of the 1920s Weimar Republic and hyperinflation as the 1931 banking crises that led to the Third Reich. The IMF approach is that of the Chinese proverb on boiling frogs slowly. But human beings are not frogs, or?
https://journal-neo.org/2017/08/21/a-sinister-war-on-our-right-to-hold-cash/
現金を持つ我々の権利に対する陰険な戦争
2017年8月21日
F. William Engdahl
New Eastern Outlook
現金を持っていなければ、プライバシーもないのを考えたことがおありだろうか?
三年前、一見曖昧な学術論争として始まった作戦が、今や先進世界における、いくつかの最も強力な機関による本格的プロパガンダ・キャンペーンとなっている。これは正しくは対現金戦争と呼ばれるべきものだ。対テロ戦争や、がんとの闘いや麻薬撲滅戦争と同様、本当の狙いは陰険でわかりにくい。もし、完全なデジタル銀行預金を支持して、現金完全撤廃というプロパガンダを鵜呑みにするほど我々が愚かであれば、わずかに残された自主性とプライバシーにお別れを告げるも同然となりかねない。ジョージ・オーウェルの『1984年』の強化版が実現するだろう。
はっきり申し上げよう。ここで、我々は様々なブロック・チェーン・デジタル技術、いわゆる暗号通貨について論じるわけではない。中国のWeChatなどの民間決済システムについて論じるわけではない。e-バンキングや、VisaやらMaster Cardその他の銀行クレジット・カードについて論じるわけではない。これらは進行中の陰険な対現金戦争の目標とは全く違う性質のものだ。これらは皆私的なサービスで、国家によるものではない。
我々がここで論じるのは陰謀で、主要中央銀行、一部の国々の政府、国際通貨基金が、主要国際銀行と共謀して、市民に、言い換えれば、我々に!-現金を持つことや、購買時の現金支払いをあきらめたりするよう強制する陰謀だ。現金の代わりに、我々はデジタル銀行クレジットを使うよう強制される。違いは一見ごくわずかなように見えようが、実は極めて大きい。インドでは、アメリカにそそのかされた、2016年末の狂ったモディによる対現金戦争の後、インド国民は、お金の支払い方を決める個人的自由や、お金に関するプライバシーを永遠に失うことになった。もし私が自動車を買いたくて、銀行金利を避けるため、現金を使いたくとも、そうできないのだ。銀行は、一日に引き出せるデジタル・マネーの金額を制限していているのだ。もし私が、特別な記念日を祝うために洒落たホテルに泊まって、プライバシーの理由から現金で支払おうとしても、不可能なのだ。だがこれはまだ上面に過ぎない。
Visaも参戦
今年7月、Visa Internationalは“Visa キャッシュレス・チャレンジ”なるものを発表した。技術がいかに世界コマースを変えるかについての、いくつかしゃれた宣伝文句を使って、Visaは、アメリカの一部の小規模レストラン・オーナーが、お客の現金払いを拒否し、クレジット・カード払いのみ受け付けることに同意すれば、謝礼を払うプログラムを発表した。Visaの公式ウェブサイトにはこうある。“謝礼は最高500,000ドル 。50人の資格ある飲食物提供店舗オーナー。100%キャッシュレスの追求。”年収150億ドルのVisaのような巨大企業にとって、わずか500,000ドルははした金だ。彼らは、これがこれまで現金支払いを好んできた小規模ファミレス市場におけるVisaカードの利用を増進すると考えているのは明らかだ。
“100%キャッシュレスの追求”と呼ぶものを実現しようというVisaの“挑戦”は、ただ雲をつかむような話では決してない。これは単にVisaのみならず、ごく一例を挙げれば、欧州中央銀行、イングランド銀行、国際通貨基金やReserve Bank ofインドなどによる考え抜かれた戦略の一環なのだ。
茹でガエルを攻めるIMF
今年3月、ワシントンの国際通貨基金が、彼らが“脱現金”と呼ぶものに関する調査報告書を発行し、報告書はこう勧告している。“完全なキャッシュレス化は段階的に行われるべきである。既存の事実にも触れ“高額紙幣を段階的に廃止したり、現金取引に上限を設定したり、国境を越える現金移動を報告したりなど、最初のほとんど議論の余地の無い措置が存在している。さらなる措置としては、取り引きで現金の使用を減らすことに対する経済的誘因を作り出したり、振り替え可能な口座の開設、利用を簡素化したり、金融システムを一層電子化したりすることなどが考えられる。”
フランスでは、2015年以来、“マネー・ロンダリングや脱税に対処すべく”個人が企業に現金で支払える上限は、わずか1000ユーロだ。しかも、一つの銀行口座での一ヶ月、10,000ユーロを超えるあらゆる預金や現金引き出しは、マネー・ロンダリングと戦うことを任務とするフランス政府機関、金融犯罪捜査局(Tracfin)に自動的に報告されるが、これは、“ほとんど争いようの無い措置”であり、実に不気味な兆しだ。
IMF報告書は、更に現金廃絶に対してこう主張している“脱現金で、脱税が減り、税徴収が改善される”。言い方を変えて、もし銀行からの送金にデジタル・マネーだけを使うよう強いられれば、現在、事実上全てのOECD諸国政府は、自国民の銀行データを合法的に入手可能なのだ。
脱現金に関するIMF報告書から一カ月後の4月、ブリュッセル欧州委員会はこういう声明を発表した。“現金支払いは、テロ活動への資金供与に広く使われている。この文脈で、現金支払い上限額の妥当性も検討可能だ。一部の加盟国は特定の上限を超えた現金支払いの禁止を実施している。”
スイスにおいてさえ、ワシントンによる執拗なキャンペーンの結果、テロ組織への資金提供を防ぐのだという人を惑わす主張のもと、スイスの伝説的な銀行の秘密は酷く損なわれた。バルセロナやミュンヘンやロンドンやシャーロッツビルでの攻撃に関する最近のヨーロッパのマスコミ見出しを一瞥するだけで、この主張がでっちあげだと分かる。
現在EUでは、ワシントンによるさらなる圧力の結果、外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)の下で、アメリカ国民が預金口座を持っているアメリカ国外の銀行は、そうした口座の資産について、アメリカ財務省金融犯罪執行機関連絡室に年次報告を提出するよう強制されている。主要タックス・ヘブンとして登場しつつあるアメリカにとって好都合なことに、この法律に規定されているにもかかわらず、アメリカ政府自身はFACTAへの参加を拒否している。
2016年、組織犯罪とテロを阻止する可能性があると主張して、欧州中央銀行は、500ユーロ紙幣の発行を停止したが、これは、まるで組織犯罪の高度なネットワークが紙幣に頼っているかのような実につまらない冗談だ。アメリカでは、元ハーバード学長ラリー・サマーズなどの主導的経済学者たちが同じ理由から、100ドル紙幣の廃止を主張している。
上限10ドル?
しかしながら、現金に対する戦争の本当の狙いは、ハーバード大学経済学教授で元IMFチーフ・エコノミストのケネス・ロゴフによるウオール・ストリート・ジャーナル論説で概略が説明されている。ロゴフは、連邦準備金制度理事会による現金発行を劇的に減すべきだと主張し。10ドル以上の全ての紙幣を流通から排除し、それにより、人々や企業が、デジタル、つまり電子決済のみに依存するよう強制するよう彼は主張している。その計画でマネー・ロンダリングを減らすことができ、それにより犯罪を減らすことができ、同時に脱税もあばけるというインチキ呪文を彼は繰り返し唱えている。
ところが、この現金に対する戦争の隠された狙いは、EU加盟諸国においてであれ、アメリカ合州国であれ、インドのような開発途上国であれ、次の不可避の金融危機時に、我々のお金を没収することだ。
2008年財政・金融危機の後、成長を刺激するのに必要だと偽って主張して、既にいくつかの中央銀行がマイナス金利政策を導入している。欧州中央銀行に加え、日本銀行やデンマーク国立銀行がこの奇怪な政策に固執している。ところが、加盟銀行に対する金利を更に引き下げる中央銀行の能力は、現金が豊富にある限り制限されてしまう。
ここで引用した上記のIMF文書は、うっかり秘密を漏らしている。文書にはこうある。“もし物理的通貨での貯蓄が水をさされ大きく減少すれば、特にマイナス金利政策は、金融政策の実行可能な選択肢となる。脱現金で、大半のお金が銀行に蓄えられることとなり、それゆえ、マイナス金利によってより影響されやすくなり、消費者に支出を奨励することになろう…”あなたがお金を預けた銀行が、銀行がもっと金を儲けるために使える場所に、あなたのお金をおいておくのを認める“サービス”に対し、あなたに請求し始めるためだ。それを避けるべく、明日という日がないかのように浪費するよう言われるのだ。あきらかに、この論議はいんちきだ。
ドイツ人経済学者リチャード・ヴェルナーが指摘しているように、マイナス金利は、銀行が事業を行う経費を上げる。“銀行は、この経費を顧客に回すことになる。既にゼロ預金金利なので、これはつまり銀行が貸出金利を上げることを意味する。”ヴェルナーは更に言っている。“デンマークやスイスなど、マイナス金利政策が導入されている国々での経験的知見は、それが経済を刺激する上で効果的でないことだ。その逆なのだ。これは中央銀行によって、マイナス金利が、金を借りる大衆ではなく、銀行に課されるためだ。
ECBのマイナス金利政策は、ドイツ銀行、HSBC、フランスのソシエテ・ジェネラル、ロイヤルバンク・オブ・スコットランド、ギリシャのアルファ銀行、イタリアのモンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行等の、こっそり緊急援助を受けている、財政的に腐敗した巨大銀行を優遇して、ドイツのSparkassen and Volksbankenのようなしっかり機能している伝統的で保守的なEUの貯蓄銀行を破壊することを狙っていると彼は指摘している。ECB総裁のマリオ・ドラギは、巨大銀行ゴールドマン・サックスの元パートナーだ。
なぜ今なのか?
一体なぜ今、中央銀行や、IMFのような機関による、突然急な現金廃止要求なのか、というのが適切な疑問だ。欧米世界の主要政府幹部や中央銀行総裁や多国籍企業幹部が集うスイス、ダボスの世界経済サミットの後、2016年1月に、現金廃絶という掛け声の連打が顕著に始まった。現在の現金に対する戦争攻勢、プロパガンダ攻勢はダボス会議直後に始まった。
数カ月後の2016年11月、USAIDの専門家連中やVisaに導かれ、ナレンドラ・モディのインド政府は、インド準備銀行の勧告を受け、即座の紙幣廃止、つまり、すべての500ルピー (8ドル相当)と1,000ルピー(16ドル相当)紙幣の強制排除を発表した。モディ政府は、この行動で闇経済を縮小し、違法な活動やテロに資金供給するための違法な偽札を取り締まることができると主張した。
最近インド議会が、モディの対現金戦争の影響についいての追跡調査を行ったのは注目に値する。議会紙幣廃止委員会の報告書は、表明された目標の一つたりとも実現していないことを実証している。大規模な不正所得は全く発見されておらず、脱現金は、そのような劇的政策を導入する理由として政府が挙げた理由である、テロへの資金提供には何の効果もなかった。インド中央銀行は、脱現金によって、不正所得を攻撃していたとされるが、オフショア・タックス・ヘヴンの本格的な違法な金は、直接投資によって“洗浄され”犯罪集団や企業集団によって“ラウンド・トリッピング”として知られている手法で合法的に簡単にインドに還流していると報告書は書いている。
議会報告は、実際のインド経済が劇的打撃を受けた詳細を書いている。現金に依存している何千もの小企業が倒産したため、4月の工業生産は、衝撃的に前月比10.3パーセントも減少した。主要インド・マスコミは議会報告を報道しないようモディ政府から警告されていたとも言われている。
こうした個々の事実を結びつけると、現金に対する戦争は、我々個人の自由と、生活における我々の自由の度合いに対する戦争だということがより明らかになる。我々の現金を強制的にデジタル化させるのは、EUやアメリカや他のどこであれ、次の2007年-2008年のような大規模金融危機が勃発した際の政府による没収に向けた次の一歩だ。
今年7月末、輪番EU理事会議長国のエストニアが、預金者が、銀行の“取り付け騒ぎ”を起こす前に“一時的に”国民が問題になった銀行から預金を引き出すのを、EUの国家規制当局止めることを可能にするドイツが支持する提案を提出した。EUの前例は既に、政府が僅かな日々の金額以上の現金引き出しを阻止したキプロスとギリシャで起きている。
最近の分析で、アメリカのベテラン金融専門家クリストファー・ ウィーランは、EU当局が2008年金融危機以来、銀行の混乱を効果的に処理し損ねており“通常、最大預金保険金額を大きく下回っている預金者が、預金現金が利用できないことになるという考え方は、次回、預貯金取り扱い金融機関が面倒なことになった場合、ヨーロッパで取り付け騒ぎや、広範な悪影響が確実に起きてしまうことになると指摘している。”2008年危機から九年たっても、EU銀行は悲惨な状況にあるとウィーランは指摘している。“ヨーロッパ銀行業界内には、約1兆ユーロの不良債権が残っている。これはEU経済の6.7%に当たる。これは大変な金額だ。アメリカと日本における銀行の銀行不良債権のGDP比率は、それぞれ1.7パーセントと、1.6パーセントだと彼は指摘している。
EUなり、インドなり、他の国なりの政府が、巨大銀行の悪徳商法を制御するのを拒否し、人々の現金使用を止めさせ、金融資産全てを国家が管理する銀行にデジタル預金するように強いることで、政府が次の緊急事態を宣言した際、そうした資産を国家が没収する舞台が用意される。この詐欺が易々と実施されるのを許すほど我々が愚かなのであれば、おそらく我々は
わずかに残された経済上の自主性も失うことになって当然なのだ。幸いドイツなどの国々における現金廃止に反対する民衆の抵抗は大規模だ。1920年代のワイマール共和国と、1931年に、第三帝国をもたらした金融危機としてのハイパーインフレーションの日々をドイツは覚えている。IMFの手法は、カエルをゆっくり茹でる中国のことわざそのものだ。だが人間はカエルではないのでは?
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-4a8d.html
With the electronic money concept of the country will perish.
It will be that politicians will lose their jobs as national governments become unnecessary.
Money can be exchanged anywhere within the price range anywhere.
The collateral (credit) is secured by issuing by the state, but electronic money
Who will guarantee what on earth?
電子マネーは電子的に改竄できてしまう。
電子マネーによって国という概念は滅びてしまうだろう。
それは各国の政府が不要になって彼ら政治家が職を失うことになるだろう。
マネーは、どこでも金額の範囲内でなんとでも交換できるものだ。
その担保(信用)は、国が発行することにより担保するのだが、電子マネーを
いったい誰が保証するのだろうか。
・今後の世界の潮流
・世界恒久平和
・再生可能自然エネルギー循環による人的再生復興と人的発展
・個別為替(基本は物々交換)の導入(再度の金本位制などというのはまやかしだ。個別為替を前提とするとフラン、マルク、ポンドなどは、よりきめ細かな個性的価値交換する上で必要と考える。)
・地球上すべての地域でのエネルギー含め地産地消
・そのとき何を交易貿易するのかは、「安全・安心・心・もてなし」ということになる
・覇権そのものへの欲望の消化 ⇒ 教育(世界史自国史同時教育や、最貧とされるような場所への世界大学の創設など)
これは武力を背景としない覇権というものが、果たして有り得るかという問いでもある。(条約その他の枠組みや世界銀行と言われる私的銀行)
http://blog.goo.ne.jp/jannmu/e/6b97b7240a2ba3be20c082c624bc59cc
下記の記事は少し長い。
もう少し簡略にまとめて欲しいものだと思う。
21.08.2017 Author: F. William Engdahl
A Sinister War on Our Right to Hold Cash
Column: Society Region: USA in the World
An operation that began as a seemingly obscure academic discussion three years ago is now becoming a full-blown propaganda campaign by some of the most powerful institutions in the industrialized world. This is what rightly should be termed the War on Cash. Like the War on Terror, the War on Cancer or the War on Drugs, its true agenda is sinister and opaque. If we are foolish enough to swallow the propaganda for complete elimination of cash in favor of pure digital bank money, we can pretty much kiss our remaining autonomy and privacy goodbye. George Orwell’s 1984 will be here on steroids.
Let me be clear. Here we discuss not various block-chain digital technologies, so-called crypto-currencies. We are not addressing private payment systems such as China’s WeChat. Nor do we discuss e-banking or use of bank credit cards such as Visa or Master Card or others. These are of an entirely different quality from the goal of the ongoing sinister war on cash. They are all private services not state.
What we are discussing is a plot, and it is a plot, by leading central banks, select governments, the International Monetary Fund in collusion with major international banks to force citizens—in other words, us!—to give up holding cash or using it to pay for purchases. Instead we would be forced to use digital bank credits. The difference, subtle though it may at first seem, is huge. As in India following the mad Modi US-inspired war on cash late in 2016, citizens would forever lose their personal freedom to decide how to pay or their privacy in terms of money. If I want to buy a car and pay cash to avoid bank interest charges, I cannot. My bank will limit the amount of digital money I can withdraw on any given day. If I want to stay in a nice hotel to celebrate a special day and pay cash for reasons of privacy, not possible. But this is just the surface.
Visa joins the war
This July, Visa International rolled out what it calls “The Visa Cashless Challenge.” With select buzz words about how technology has transformed global commerce, Visa announced a program to pay selected small restaurant owners in the USA if they agree to refuse to accept cash from their customers but only credit cards. The official Visa website announces, “Up to $500,000 in awards. 50 eligible food service owners. 100% cashless quest.” Now for a mammoth company such as Visa with annual revenues in the $15 billion range, a paltry $500,000 is chump change. Obviously they believe it will advance use of Visa cards in a market that until now prefers cash—the small family restaurant.
The Visa “challenge” to achieve what it calls the “100% cashless quest” is no casual will-o’-the-wisp. It is part of a very thought-through strategy of not only Visa, but also the European Central Bank, the Bank of England, the International Monetary Fund and the Reserve Bank of India to name just a few.
IMF on Boiling Frogs
In March this year the International Monetary Fund in Washington issued a Working Paper on what they call “de-cashing.” The paper recommends that, “going completely cashless should be phased in steps.” It notes the fact that there already exist “initial and largely uncontested steps, such as the phasing out of large denomination bills, the placement of ceilings on cash transactions, and the reporting of cash moves across the borders. Further steps could include creating economic incentives to reduce the use of cash in transactions, simplifying the opening and use of transferrable deposits, and further computerizing the financial system.”
In France since 2015 the limit a person may pay in cash to a business is a mere €1000 “to tackle money laundering and tax evasion.” Moreover, any deposit or withdrawal of cash from a bank account in excess of €10,000 in a month will automatically be reported to Tracfin, a unit of the French government charged with combating money laundering, “largely uncontested steps” and very ominous portents.
The IMF paper further adds as argument for eliminating cash that “de-cashing should improve tax collection by reducing tax evasion.” Said with other words, if you are forced to use only digital money transfers from a bank, the governments of virtually every OECD country today have legal access to the bank data of their citizens.
In April, a month after the IMF paper on de-cashing, the Brussels EU Commission released a statement that declared, “Payments in cash are widely used in the financing of terrorist activities. In this context, the relevance of potential upper limits to cash payments could also be explored. Several Member States have in place prohibitions for cash payments above a specific threshold.”
Even in Switzerland, as a result of relentless campaigns by Washington, their legendary bank secrecy has been severely compromised under the fallacious argument it hinders financing of terrorist organizations. A glance at recent European press headlines about attacks from Barcelona to Munich to London to Charlottesville exposes this argument as a sham.
Today in the EU, as further result of Washington pressure, under the Foreign Account Tax Compliance Act (FATCA) banks outside the USA where US citizens hold a deposit are forced to file yearly reports on the assets in those accounts to the Financial Crimes Enforcement Network of the US Treasury. Conveniently for the US as the major emerging tax haven, the US Government has refused, despite it being specified in the Act, to join FACTA itself.
In 2016 the European Central Bank discontinued issuing €500 bills arguing it would hinder organized crime and terrorism, a poor joke to be sure, as if the sophisticated networks of organized crime depend on paper currencies. In the US, leading economists such as former Harvard President Larry Summers advocate eliminating the $100 bill for the same alleged reason.
$10 limit?
The real aim of the war on cash however was outlined in a Wall Street Journal OpEd by Harvard economist and former chief economist at the IMF, Kenneth Rogoff. Rogoff argues that there should be a drastic reduction in the Federal Reserve’s issuance of cash. He calls for all bills above the $10 bill to be removed from circulation, thereby forcing people and businesses to depend on digital or electronic payments solely. He repeats the bogus mantra that his plan would reduce money-laundering, thereby reduce crime while at the same time exposing tax cheats.
However the hidden agenda in this War on Cash is confiscation of our money in the next, inevitable banking crisis, whether in the EU member countries, the United States or developing countries like India.
Already several central banks have employed a policy of negative interest rates alleging, falsely, that this is necessary to stimulate growth following the 2008 financial and banking crisis. In addition to the European Central Bank, the Bank of Japan, the Danish National Bank adhere to this bizarre policy. However, their ability to lower interest rates to member banks even more is constrained as long as cash is plentiful.
Here the above cited IMF document lets the proverbial cat out of the sack. It states, “In particular, the negative interest rate policy becomes a feasible option for monetary policy if savings in physical currency are discouraged and substantially reduced. With de-cashing, most money would be stored in the banking system, and, therefore, would be easily affected by negative rates, which could encourage consumer spending…” That’s because your bank will begin to charge you for the “service” of allowing you to park your money with them where they can use it to make more money. To avoid that, we are told, we would spend like there’s no tomorrow. Obviously, this argument is fake.
As German economist Richard Werner points out, negative rates raise banks’ costs of doing business. “The banks respond by passing on this cost to their customers. Due to the already zero deposit rates, this means banks will raise their lending rates.” As Werner further notes, “In countries where a negative interest rate policy has been introduced, such as Denmark or Switzerland, the empirical finding is that it is not effective in stimulating the economy. Quite the opposite. This is because negative rates are imposed by the central bank on the banks – not the borrowing public.
He points out that the negative interest rate policy of the ECB is aimed at destroying the functioning, traditionally conservative EU savings banks such as the German Sparkassen and Volksbanken in favor of covertly bailing out the giant and financially corrupt mega-banks such as Deutsche Bank, HSBC, Societe Generale of France, Royal Bank of Scotland, Alpha Bank of Greece, or Banca Monte dei Paschi di Siena in Italy and many others. The President of the ECB, Mario Draghi is a former partner of the mega bank, Goldman Sachs.
Why Now?
The relevant question is why now, suddenly the urgency of pushing for elimination of cash on the part of central banks and institutions such as the IMF? The drum roll for abolishing cash began markedly following the January 2016 Davos, Switzerland World Economic Summit where the western world’s leading government figures and central bankers and multinational corporations were gathered. The propaganda offensive for the current War on Cash offensive began immediately after the Davos talks.
Several months later, in November, 2016, guided by experts from USAID and, yes, Visa, the Indian government of Narenda Modi announced the immediate demonetization or forced removal of all 500 Rupee (US$8) and 1,000 Rupee (US$16) banknotes on the recommendation of the Reserve Bank of India. The Modi government claimed that the action would curtail the shadow economy and crack down on the use of illicit and counterfeit cash to fund illegal activity and terrorism.
Notably, the Indian Parliament recently made a follow-up study of the effects of the Modi war on cash. The Parliamentary Committee on Demonetization report documented that not a single stated objective was met. No major black money was found and Demonetization had no effect on terror funding, the reasons given by the Government to implement such a drastic policy. The report noted that while India’s central bank was allegedly attacking black money via demonetization, the serious illegal money in offshore tax havens was simply recycled back into India, “laundered” via Foreign Direct Investment by the criminal or corporate groups legally in a practice known as “Round Tripping.”
Yet the Parliament’s report detailed that the real Indian economy was dramatically hit. Industrial Production in April declined by a shocking 10.3 percent over the previous month as thousands of small businesses dependent on cash went under. Major Indian media have reportedly been warned by the Modi government not to publicize the Parliament report.
If we connect the dots on all this, it becomes clearer that the war on cash is a war on our individual freedom and degrees of freedom in our lives. Forcing our cash to become digital is the next step towards confiscation by the governments of the EU or USA or wherever the next major banking crisis such as in 2007-2008 erupts.
In late July this year Estonia as rotating presidency of the EU issued a proposal backed by Germany that would allow EU national regulators to “temporarily” stop people from withdrawing their funds from a troubled bank before depositors were able to create a bank “run.” The EU precedent was already set in Cyprus and in Greece where the government blocked cash withdrawals beyond tiny daily amounts.
As veteran US bank analyst Christopher Whelan points out in a recent analysis of the failure of the EU authorities to effectively clean up their banking mess since the 2008 financial crisis, “the idea that the banking public – who generally fall well-below the maximum deposit insurance limit – would ever be denied access to cash virtually ensures that deposit runs and wider contagion will occur in Europe next time a depository institution gets into trouble.” Whelan points out that nine years after the 2008 crisis, EU banks remain in horrendous condition. “There remains nearly €1 trillion in bad loans within the European banking system. This represents 6.7% of the EU economy. That’s huge. He points out that banks’ bad loans as share of GDP for US and Japan banks are 1.7 and 1.6 percent respectively.
As governments, whether in the EU or in India or elsewhere refuse to rein in fraudulent practices of its largest banks, forcing people to eliminate use of cash and keep all their liquidity in digital deposits with state regulated banks, sets the stage for the state to confiscate those assets when they declare the next emergency. If we are foolish enough to permit this scam to pass unchallenged perhaps we deserve to lose our vestige of financial autonomy. Fortunately, popular resistance against elimination of cash in countries like Germany is massive. Germans recall the days of the 1920s Weimar Republic and hyperinflation as the 1931 banking crises that led to the Third Reich. The IMF approach is that of the Chinese proverb on boiling frogs slowly. But human beings are not frogs, or?
https://journal-neo.org/2017/08/21/a-sinister-war-on-our-right-to-hold-cash/
現金を持つ我々の権利に対する陰険な戦争
2017年8月21日
F. William Engdahl
New Eastern Outlook
現金を持っていなければ、プライバシーもないのを考えたことがおありだろうか?
三年前、一見曖昧な学術論争として始まった作戦が、今や先進世界における、いくつかの最も強力な機関による本格的プロパガンダ・キャンペーンとなっている。これは正しくは対現金戦争と呼ばれるべきものだ。対テロ戦争や、がんとの闘いや麻薬撲滅戦争と同様、本当の狙いは陰険でわかりにくい。もし、完全なデジタル銀行預金を支持して、現金完全撤廃というプロパガンダを鵜呑みにするほど我々が愚かであれば、わずかに残された自主性とプライバシーにお別れを告げるも同然となりかねない。ジョージ・オーウェルの『1984年』の強化版が実現するだろう。
はっきり申し上げよう。ここで、我々は様々なブロック・チェーン・デジタル技術、いわゆる暗号通貨について論じるわけではない。中国のWeChatなどの民間決済システムについて論じるわけではない。e-バンキングや、VisaやらMaster Cardその他の銀行クレジット・カードについて論じるわけではない。これらは進行中の陰険な対現金戦争の目標とは全く違う性質のものだ。これらは皆私的なサービスで、国家によるものではない。
我々がここで論じるのは陰謀で、主要中央銀行、一部の国々の政府、国際通貨基金が、主要国際銀行と共謀して、市民に、言い換えれば、我々に!-現金を持つことや、購買時の現金支払いをあきらめたりするよう強制する陰謀だ。現金の代わりに、我々はデジタル銀行クレジットを使うよう強制される。違いは一見ごくわずかなように見えようが、実は極めて大きい。インドでは、アメリカにそそのかされた、2016年末の狂ったモディによる対現金戦争の後、インド国民は、お金の支払い方を決める個人的自由や、お金に関するプライバシーを永遠に失うことになった。もし私が自動車を買いたくて、銀行金利を避けるため、現金を使いたくとも、そうできないのだ。銀行は、一日に引き出せるデジタル・マネーの金額を制限していているのだ。もし私が、特別な記念日を祝うために洒落たホテルに泊まって、プライバシーの理由から現金で支払おうとしても、不可能なのだ。だがこれはまだ上面に過ぎない。
Visaも参戦
今年7月、Visa Internationalは“Visa キャッシュレス・チャレンジ”なるものを発表した。技術がいかに世界コマースを変えるかについての、いくつかしゃれた宣伝文句を使って、Visaは、アメリカの一部の小規模レストラン・オーナーが、お客の現金払いを拒否し、クレジット・カード払いのみ受け付けることに同意すれば、謝礼を払うプログラムを発表した。Visaの公式ウェブサイトにはこうある。“謝礼は最高500,000ドル 。50人の資格ある飲食物提供店舗オーナー。100%キャッシュレスの追求。”年収150億ドルのVisaのような巨大企業にとって、わずか500,000ドルははした金だ。彼らは、これがこれまで現金支払いを好んできた小規模ファミレス市場におけるVisaカードの利用を増進すると考えているのは明らかだ。
“100%キャッシュレスの追求”と呼ぶものを実現しようというVisaの“挑戦”は、ただ雲をつかむような話では決してない。これは単にVisaのみならず、ごく一例を挙げれば、欧州中央銀行、イングランド銀行、国際通貨基金やReserve Bank ofインドなどによる考え抜かれた戦略の一環なのだ。
茹でガエルを攻めるIMF
今年3月、ワシントンの国際通貨基金が、彼らが“脱現金”と呼ぶものに関する調査報告書を発行し、報告書はこう勧告している。“完全なキャッシュレス化は段階的に行われるべきである。既存の事実にも触れ“高額紙幣を段階的に廃止したり、現金取引に上限を設定したり、国境を越える現金移動を報告したりなど、最初のほとんど議論の余地の無い措置が存在している。さらなる措置としては、取り引きで現金の使用を減らすことに対する経済的誘因を作り出したり、振り替え可能な口座の開設、利用を簡素化したり、金融システムを一層電子化したりすることなどが考えられる。”
フランスでは、2015年以来、“マネー・ロンダリングや脱税に対処すべく”個人が企業に現金で支払える上限は、わずか1000ユーロだ。しかも、一つの銀行口座での一ヶ月、10,000ユーロを超えるあらゆる預金や現金引き出しは、マネー・ロンダリングと戦うことを任務とするフランス政府機関、金融犯罪捜査局(Tracfin)に自動的に報告されるが、これは、“ほとんど争いようの無い措置”であり、実に不気味な兆しだ。
IMF報告書は、更に現金廃絶に対してこう主張している“脱現金で、脱税が減り、税徴収が改善される”。言い方を変えて、もし銀行からの送金にデジタル・マネーだけを使うよう強いられれば、現在、事実上全てのOECD諸国政府は、自国民の銀行データを合法的に入手可能なのだ。
脱現金に関するIMF報告書から一カ月後の4月、ブリュッセル欧州委員会はこういう声明を発表した。“現金支払いは、テロ活動への資金供与に広く使われている。この文脈で、現金支払い上限額の妥当性も検討可能だ。一部の加盟国は特定の上限を超えた現金支払いの禁止を実施している。”
スイスにおいてさえ、ワシントンによる執拗なキャンペーンの結果、テロ組織への資金提供を防ぐのだという人を惑わす主張のもと、スイスの伝説的な銀行の秘密は酷く損なわれた。バルセロナやミュンヘンやロンドンやシャーロッツビルでの攻撃に関する最近のヨーロッパのマスコミ見出しを一瞥するだけで、この主張がでっちあげだと分かる。
現在EUでは、ワシントンによるさらなる圧力の結果、外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)の下で、アメリカ国民が預金口座を持っているアメリカ国外の銀行は、そうした口座の資産について、アメリカ財務省金融犯罪執行機関連絡室に年次報告を提出するよう強制されている。主要タックス・ヘブンとして登場しつつあるアメリカにとって好都合なことに、この法律に規定されているにもかかわらず、アメリカ政府自身はFACTAへの参加を拒否している。
2016年、組織犯罪とテロを阻止する可能性があると主張して、欧州中央銀行は、500ユーロ紙幣の発行を停止したが、これは、まるで組織犯罪の高度なネットワークが紙幣に頼っているかのような実につまらない冗談だ。アメリカでは、元ハーバード学長ラリー・サマーズなどの主導的経済学者たちが同じ理由から、100ドル紙幣の廃止を主張している。
上限10ドル?
しかしながら、現金に対する戦争の本当の狙いは、ハーバード大学経済学教授で元IMFチーフ・エコノミストのケネス・ロゴフによるウオール・ストリート・ジャーナル論説で概略が説明されている。ロゴフは、連邦準備金制度理事会による現金発行を劇的に減すべきだと主張し。10ドル以上の全ての紙幣を流通から排除し、それにより、人々や企業が、デジタル、つまり電子決済のみに依存するよう強制するよう彼は主張している。その計画でマネー・ロンダリングを減らすことができ、それにより犯罪を減らすことができ、同時に脱税もあばけるというインチキ呪文を彼は繰り返し唱えている。
ところが、この現金に対する戦争の隠された狙いは、EU加盟諸国においてであれ、アメリカ合州国であれ、インドのような開発途上国であれ、次の不可避の金融危機時に、我々のお金を没収することだ。
2008年財政・金融危機の後、成長を刺激するのに必要だと偽って主張して、既にいくつかの中央銀行がマイナス金利政策を導入している。欧州中央銀行に加え、日本銀行やデンマーク国立銀行がこの奇怪な政策に固執している。ところが、加盟銀行に対する金利を更に引き下げる中央銀行の能力は、現金が豊富にある限り制限されてしまう。
ここで引用した上記のIMF文書は、うっかり秘密を漏らしている。文書にはこうある。“もし物理的通貨での貯蓄が水をさされ大きく減少すれば、特にマイナス金利政策は、金融政策の実行可能な選択肢となる。脱現金で、大半のお金が銀行に蓄えられることとなり、それゆえ、マイナス金利によってより影響されやすくなり、消費者に支出を奨励することになろう…”あなたがお金を預けた銀行が、銀行がもっと金を儲けるために使える場所に、あなたのお金をおいておくのを認める“サービス”に対し、あなたに請求し始めるためだ。それを避けるべく、明日という日がないかのように浪費するよう言われるのだ。あきらかに、この論議はいんちきだ。
ドイツ人経済学者リチャード・ヴェルナーが指摘しているように、マイナス金利は、銀行が事業を行う経費を上げる。“銀行は、この経費を顧客に回すことになる。既にゼロ預金金利なので、これはつまり銀行が貸出金利を上げることを意味する。”ヴェルナーは更に言っている。“デンマークやスイスなど、マイナス金利政策が導入されている国々での経験的知見は、それが経済を刺激する上で効果的でないことだ。その逆なのだ。これは中央銀行によって、マイナス金利が、金を借りる大衆ではなく、銀行に課されるためだ。
ECBのマイナス金利政策は、ドイツ銀行、HSBC、フランスのソシエテ・ジェネラル、ロイヤルバンク・オブ・スコットランド、ギリシャのアルファ銀行、イタリアのモンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行等の、こっそり緊急援助を受けている、財政的に腐敗した巨大銀行を優遇して、ドイツのSparkassen and Volksbankenのようなしっかり機能している伝統的で保守的なEUの貯蓄銀行を破壊することを狙っていると彼は指摘している。ECB総裁のマリオ・ドラギは、巨大銀行ゴールドマン・サックスの元パートナーだ。
なぜ今なのか?
一体なぜ今、中央銀行や、IMFのような機関による、突然急な現金廃止要求なのか、というのが適切な疑問だ。欧米世界の主要政府幹部や中央銀行総裁や多国籍企業幹部が集うスイス、ダボスの世界経済サミットの後、2016年1月に、現金廃絶という掛け声の連打が顕著に始まった。現在の現金に対する戦争攻勢、プロパガンダ攻勢はダボス会議直後に始まった。
数カ月後の2016年11月、USAIDの専門家連中やVisaに導かれ、ナレンドラ・モディのインド政府は、インド準備銀行の勧告を受け、即座の紙幣廃止、つまり、すべての500ルピー (8ドル相当)と1,000ルピー(16ドル相当)紙幣の強制排除を発表した。モディ政府は、この行動で闇経済を縮小し、違法な活動やテロに資金供給するための違法な偽札を取り締まることができると主張した。
最近インド議会が、モディの対現金戦争の影響についいての追跡調査を行ったのは注目に値する。議会紙幣廃止委員会の報告書は、表明された目標の一つたりとも実現していないことを実証している。大規模な不正所得は全く発見されておらず、脱現金は、そのような劇的政策を導入する理由として政府が挙げた理由である、テロへの資金提供には何の効果もなかった。インド中央銀行は、脱現金によって、不正所得を攻撃していたとされるが、オフショア・タックス・ヘヴンの本格的な違法な金は、直接投資によって“洗浄され”犯罪集団や企業集団によって“ラウンド・トリッピング”として知られている手法で合法的に簡単にインドに還流していると報告書は書いている。
議会報告は、実際のインド経済が劇的打撃を受けた詳細を書いている。現金に依存している何千もの小企業が倒産したため、4月の工業生産は、衝撃的に前月比10.3パーセントも減少した。主要インド・マスコミは議会報告を報道しないようモディ政府から警告されていたとも言われている。
こうした個々の事実を結びつけると、現金に対する戦争は、我々個人の自由と、生活における我々の自由の度合いに対する戦争だということがより明らかになる。我々の現金を強制的にデジタル化させるのは、EUやアメリカや他のどこであれ、次の2007年-2008年のような大規模金融危機が勃発した際の政府による没収に向けた次の一歩だ。
今年7月末、輪番EU理事会議長国のエストニアが、預金者が、銀行の“取り付け騒ぎ”を起こす前に“一時的に”国民が問題になった銀行から預金を引き出すのを、EUの国家規制当局止めることを可能にするドイツが支持する提案を提出した。EUの前例は既に、政府が僅かな日々の金額以上の現金引き出しを阻止したキプロスとギリシャで起きている。
最近の分析で、アメリカのベテラン金融専門家クリストファー・ ウィーランは、EU当局が2008年金融危機以来、銀行の混乱を効果的に処理し損ねており“通常、最大預金保険金額を大きく下回っている預金者が、預金現金が利用できないことになるという考え方は、次回、預貯金取り扱い金融機関が面倒なことになった場合、ヨーロッパで取り付け騒ぎや、広範な悪影響が確実に起きてしまうことになると指摘している。”2008年危機から九年たっても、EU銀行は悲惨な状況にあるとウィーランは指摘している。“ヨーロッパ銀行業界内には、約1兆ユーロの不良債権が残っている。これはEU経済の6.7%に当たる。これは大変な金額だ。アメリカと日本における銀行の銀行不良債権のGDP比率は、それぞれ1.7パーセントと、1.6パーセントだと彼は指摘している。
EUなり、インドなり、他の国なりの政府が、巨大銀行の悪徳商法を制御するのを拒否し、人々の現金使用を止めさせ、金融資産全てを国家が管理する銀行にデジタル預金するように強いることで、政府が次の緊急事態を宣言した際、そうした資産を国家が没収する舞台が用意される。この詐欺が易々と実施されるのを許すほど我々が愚かなのであれば、おそらく我々は
わずかに残された経済上の自主性も失うことになって当然なのだ。幸いドイツなどの国々における現金廃止に反対する民衆の抵抗は大規模だ。1920年代のワイマール共和国と、1931年に、第三帝国をもたらした金融危機としてのハイパーインフレーションの日々をドイツは覚えている。IMFの手法は、カエルをゆっくり茹でる中国のことわざそのものだ。だが人間はカエルではないのでは?
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-4a8d.html