Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

それ以前の問題として

2016-11-22 10:00:00 | memo




日本学術会議の新たな展望を考える有識者ってナニ?ダレ?
日本学術会議の新たな展望を考える有識者会議
http://www8.cao.go.jp/scj/


こんなものを内閣が組織しないと閉鎖的な学術会議なんだろうか。それともこの有識者会議からの報告書はいわゆるアーミテージレポート的なものなのだろうか。



中学校に給食を導入しようという働きかけがある。

私が小学校に通っていたころ、献立表というのを月に一度配布されて家に持った帰った。大概はランドセルの底にクシャクシャになって、母親の手に渡ることはないのだが。

中学校に給食を導入しようというのは、そもそもどういった要求から発したものなのだろうか。

まずは現状行われている給食の問題点を洗い出すことから始めるべきだと思うのは私だけだろうか。



第一に考えられるべきは、子供たちの安全安心でなければならない。

それでは現在給食を行っている学校で配られる献立表に、産地表示や添加物、場合によっては放射線測定結果などの表示がなされているだろうか。
これらの表示は義務付けられているだろうか。

子供の健康よりも保護者の都合が優先されてはいないだろうか。

同様に、高校大学無償化議論は、マークシートお受験方式大国日本や教育の目的そのものを改めて考えることになるはずだが何故そうならないのか。マークシートは答えが問題用紙に載っていて、3択4択するものとして書いた。(消去法などの受験テクニックを習わせるために塾に通わせるのは馬鹿げている)




教育により培われた想像力が、世界平和に向かうことは合理性を持った必然だと考えている。
この前提に立つ限り、軍学共同などは有り得ない。



「大学を軍事の下請けにするな!」――名古屋大学の池内了名誉教授ら、科学者が安倍政権の「軍学共同」路線に警鐘!〜「軍学共同反対連絡会」結成記者会見 2016.9.30

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335224




2016/09/25 「人間には、それぞれに深い感情を持っていて、その深さに到達しようとする態度が必要なんです」~東京大学教授・安冨歩氏による講演会「『ありのまま』に生きる~『らしさ』からの解放~男のフリやめた東大教授からのメッセージ」

http://iwj.co.jp/wj/member/archives/59834



人は誰も必ず何かに依存して生きている。そして誰もが自身の真実を訴えたいと思っているはずだ。

インターネットでは、匿名を借りて真実を語ることができる。逆に匿名を使い人々を恣意的に間違った方向に誘導することもできる。罵詈雑言を浴びせることもできる。


匿名ではない環境でなにかを語るときに、なにかを否応なしに背負うことになる。
背負った上で、自身を開放できるのならそれに越したことはないだろう。

「あなたが私のことをそう思うのなら、そのままその通りです」そう返せばいいだけだし、そのことによりここで言う”私”は千変万化となり得るわけだ。
千変万化の鏡からの反応をそのまま受け楽しむことができるかどうか。そういう遊びでもある。




2016-10-04 10:00:00
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 罷免する者(シャ)に✖を付す... | トップ | Peruvians protest TPP & Oba... »
最新の画像もっと見る

memo」カテゴリの最新記事