OPEC(石油輸出国機構)本部はウィーンに設置されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E8%BC%B8%E5%87%BA%E5%9B%BD%E6%A9%9F%E6%A7%8B
第三次世界大戦「(real war game)戦争ごっこ参加者大募集」
宮殿を出て小一時間フェラーリを飛ばすとソコは
見渡す限りの乾いた山岳と砂 . . . 本文を読む
夢………..境地
http://blog.goo.ne.jp/jannmu/e/ffe56b238829b6abff697b2ca2d01830?fm=entry_awp
2010-12-07 22:48:20 | Feel something . . . 本文を読む
・酸化と還元
・被酸化と被還元
この各要素それぞれの向き(ベクトル)
・上記「化」の後に「防止」を付けたときの向きと意味
相対的な関係を俯瞰する視線
・発酵を補完するものが酸化であり方向は同様だが、そこに生まれる物質を科学的抽出したものが持つ特性を
言及しない学問とは何か?
・一般の劣化と富の集中”メカニズム”イズム!!!
・国家(権力)はいうなれば酸素と炭素 . . . 本文を読む
物を食いエネルギーに換え動くこと。動物としての人間。新陳代謝である。
情報を食み熟し己の考えを発信する。これが実は人間(大脳皮質)の証だろうと思う。
脳内での自己の確立という前提で、生理と理性の区別をつけることができる動物ということだ。
TVなんていうのは作られた空間でしかないことを忘れないことだ。カメラのフレームから一歩出ると見えない空間で、誰が . . . 本文を読む
仮説
地球温暖化はCO2という気体を錬金する道具だった!!!水は固体化すると体積が大きくなる特殊な物質です。
海面は、海洋の氷が大きくなることでも上昇することは小学生の理科程度の知識です。
(海面の国際的な基準があるか調べていないのですが、地盤沈下しても陸地が海没します)
氷は H2O 水です。
二つの H水素が 一つの O酸素と結合したものが . . . 本文を読む
電車に乗ったとき
バスに乗ったとき
車に乗ったとき
チャリンコなとき
徒歩のとき
映画を見て
音楽を聴いて
本を読んで
表現者がいて、そこから情報を受け取る側がどれだけの情報を理解するかという問題。
その記事なり絵画なり音楽を自分の持てるあらゆる角度からCTスキャンのようにスライスして行く。
. . . 本文を読む
なんも知らんので、知るために”仮説”を立ててみた。
明治維新以前(江戸時代と言っても俺のひー爺さんの生まれた時代なのでそれほど昔ではない)
通貨単位 両(リョウ) から 円(エン)
. . . 本文を読む
持てるものを還元することとはどういうことなのか
どうして還元しなくてはならないのか
還元する源はどこから得るのか、得たのか
崇高なる行為と国家からの押し付けの違い(全体主義)との関連
持論であるので異論があればコメント投稿願いたい。
少なくとも自身の育った環境では、義務教育という制度がありそれはある意味社会保障制度でもある。
日本で生まれ育った者は通常、読み書き算盤と呼ばれる . . . 本文を読む
2015-07-22 14:21:14盗人にも三分の理とは、悪事を働いた者にも、それなりの理由はあるものだということ。また、どんなに筋の通らないことでも、その気になれば理屈はつけられるものだということ。戦争アンポ法案推進 国会議員にもアテハマル。大人がよその子供を叱ることが「悪」とされ、それでも町内で子供たちを見守りましょう。なんて掲示板には貼ってある。子供たちを叱る大人を見たことがないし聞いたこ . . . 本文を読む
Gold rush
Oil rush
Mony rush
real estate
土地(領地) 食い物 時代
土地 食い物 地下資源 イデオロギー対立 時代
土地 食い物 ? ? ? 考え方 時代
古代から前近代、近代そして現代まで上記収奪を繰り返した時代だった。
その過程で人類はこの星を変えてしまったが、
次の時代をどうするか。
人類80億人が能動的に考える時 . . . 本文を読む
世界はゲロ”puke”で満ちている。
---
持っている者だけが行使できる力を「才能」という。
誰もがそれぞれ才能を持っているが、持っている才能に気付かない。
気付き発揮したものを結果として「才能」と他人から言われる。
若い自惚れはGOLDである。
老いてGOLDを押し通そうとするものを PUKE という。
「才能」とは他の誰も持っていないSomething である。
それだから誰かの真 . . . 本文を読む