Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

「ポジティブ・フィードバックがループすること」②

2021-01-28 14:31:12 | 本の紹介
   第三章 雪玉はだれにも止められない雪崩となった                          軍略家石原莞爾の最終戦争論とは  暴走には社会的要因もありますが、もちろん人が主体です。本章ではまず、房総のループを廻したキーパーソンたちについて見ていただきたいと思います。  この総力戦の時代、帝国陸軍に石原莞爾という軍略家が現れました。第一章でもお伝えしましたが、満州事変を起こした張 . . . 本文を読む

「ポジティブ・フィードバックがループすること」①

2021-01-19 16:53:27 | 本の紹介
ポジティブというと、明るくていつも前向き性格で良い人っぽいフンイキを直観的に受ける。 でも、ポジティブという言葉はコロナウイルスや他の病気の検査結果でいう「陽性(感染)」を示す言葉でもある。            ------------     「総力戦」は世紀の大誤訳    「総力戦」という言葉は聞いたことがあると思います。  「第二次 . . . 本文を読む

社会はハラスメントが蔓延  創発的なタイピング練習 ②.5

2020-12-13 13:12:23 | 本の紹介
    経済学の船出   創発の海へ          安冨 歩        ところが、途中から「無縁の原理」しか用いられなくなるため、過去に無縁を論じた人々は、「縁切りの原理」という言葉を無視してきた。そのため無縁の原理が、そもそも縁切りという行為に関わっていることが見落とされ、さらには「無縁所の原理」と誤解されてきたのである。 . . . 本文を読む

社会はハラスメントが蔓延  創発的なタイピング練習 ②

2020-12-13 13:01:56 | 本の紹介
    経済学の船出   創発の海へ           安冨 歩 第二章 無縁の原理と平和条約としての価値    本章では、前章の後半で触れた網野善彦の「無縁」の概念を、動的な観点から再構築し、そのうえで貨幣を「「無縁」の物品の極致」と看做す網野の見方について考察する。  本章は以下のように構成されている。最初に無縁論に見られる「矛盾」を検討したうえ . . . 本文を読む

創発的なタイピング練習 ①

2020-11-29 16:25:24 | 本の紹介
キーボードの「K」がなんだか引っかかって打ちづらい。 私がブラインドタッチを覚えたときに「センターポジション」というものがあり、左手の小指を「A」人差し指は「FとG」を、右手の人差し指で「JとH」をカバーして小指は「L」というもので、ずっとこのポジションだ。 「」や句読点 や「/」(スラッシュとかルートという)や多用する「ENTER」キーは殆ど右手なので、バランスが悪いのだが、左手は本の頁をめ . . . 本文を読む

うたがみえるきこえるよ

2020-11-09 19:01:25 | 本の紹介
  https://www.ehonnavi.net/ehon/1776/うたがみえるきこえるよ/     小鳥の囀りをBGMにして   Gold   . . . 本文を読む

A級戦犯(戦争犯罪者)の家系図

2020-10-02 09:53:59 | 本の紹介
    読みづらいのでPDFをDLして読まれる方はこちらからどうぞ。 西村氏3月論考 新「社会経済実態と消費」第19回20.10「安倍政権って何だったのか?」.pdf                   . . . 本文を読む

Tell me who am I

2020-09-29 08:00:00 | 本の紹介
           安心して迷い悩むことができる道に立つ    私は、仏教というものは、自我を消し去って世界と一体化せよという教えでは、けっしてないと思っています。むしろ、仏教が教えてくれているのは、人間は自己中心的思い(自我)にとらわれているので、意識構造にはのぼらないようなさまざまな根の深い問題を抱えているという眼差しをもつこと . . . 本文を読む

Who am I You know who are you?

2020-09-28 08:00:00 | 本の紹介
  問いを深めていくのが親鸞の視座    仏教の言葉をふくめ、宗教の言葉というのは、本来、苦悩している現実の中から生み出されてくるものでなければならないと思います。だから、経済問題であろうと、医療の問題であろうと、社会の問題であろうと、そこに人間の苦しみがあれば、その根源は、みな宗教問題につながっていくはずなのです。  仏教の言葉は、本来、そういう苦悩する人間に対して語りかける、瑞 . . . 本文を読む

タイピング練習 ⑤

2020-09-27 08:00:00 | 本の紹介
  市場原理主義の蔓延   「シカゴ学派」という呼称が示すように、もともとシカゴ大学は経済学研究のメッカでした。アメリカ大恐慌によって新古典派的な経済政策が破綻し、ケインズ的な経済政策の原理が確立していった。それがヴェトナム戦争をきっかけとして崩れてしまい、市場原理主義の台頭を許してしまった。これは私が教え子の一人をMITに推薦したときの経験ですが「フリードマンのいたシカゴ大学からは . . . 本文を読む

タイピング練習 ④

2020-09-25 18:35:53 | 本の紹介
       シカゴ大学事件    ヴェトナム反戦運動のメッカのようになっていたシカゴ大学で、一九六六年、大きな事件が起こりました。反戦学生が大学の本部棟を占拠して、大学当局に成績をドラフトボード(徴兵委員会)に送らないよう要求したのです。比較的狭い地域単位で置かれたドラフトボードは、成績の悪い学生や反戦運動をしている若者から先に徴兵して、ヴェトナムの前線に送 . . . 本文を読む

午後のタイピング練習 ③

2020-09-24 15:00:00 | 本の紹介
  ミルトン・フリードマン    ミルトン・フリードマンは半ば狂信的といってもいいぐらい、市場原理主義のゴスペル(信条)を普及させるために先導者の役割を果たしました。  一九六四年、私がシカゴ大学に着任した当時のことです。民主党のジョンソン、共和党のゴールドウォーターの両者が、アメリカ大統領選を争っていました。アメリカ史上最悪といわれたこの大統領選で、ゴールドウォーターはヴェトナム . . . 本文を読む

朝のタイピング練習 ②

2020-09-24 10:19:17 | 本の紹介
 モンペルラン・ソサエティ    第二次大戦の終わりを目前に控えた一九四五年七月、スイスの避暑地モンペルランで二人の経済学者が偶然、一緒になりました。フォン・ハイエクとフランク・ナイトです。二人は「今度の大戦で、社会が破壊され、人間が破壊され、ヨーロッパの文明が破壊された。その一番の原因は、ナチズムと(当時、東欧で広がりつつあった)共産主義である」として、ヨーロッパの文明を守るために . . . 本文を読む

夜のタイピング練習 ①A Key Player in the Cold War between East and West

2020-09-23 20:57:01 | 本の紹介
 A Key Player in the Cold War between East and West    Douglas MacArthur was the symbol of the Pax Americana, or peace by and for the United States, which began with Japan's unconditional surre . . . 本文を読む

今夜すべてのバーで

2020-08-21 21:45:22 | 本の紹介
息子が生まれる少し前だったろうか。自由が丘から少し歩いたところにある大学の文章教室に通っていた。といっても、数回ある講義の最初の1,2度しか受講していない。そのときの講師に勧められたのがこの本だ。読み返した。数度目だが、またやられてしまった。「アル中の場合、たとえば親の言っていることと事実との間に、明らかに相違がある、矛盾のあることが多い家に育つわけだ。子供はそれに気づくからそれを指摘する。すると . . . 本文を読む