goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

運動会そして・・・多摩川を歩いて

2016-05-21 21:32:32 | 日々のつぶやき

 


 暑かった~

 孫の運動会なのですが、この暑さで1日持つだろうか・・・と気にしながら出かけましたが
 とにかく子供の頑張りにかえって元気をもらってきました

   


 騎馬戦も男女入り混じって真剣そのもの
 よく考えてみたら、私の小学校の時は騎馬戦はやった記憶ない。多分男の子だけだった
 やはり時代変わって、男女平等の時代なのか! 激しく戦ってYタンも残ってた(笑)

   

 しかしわずか3週間でよくぞここまでと思いますが、先生も大変だったでしょうねー
 今問題になってる「組み体操」も、それなりに工夫して実行したことは良かったと思う
 やはり危ないからやらせないのではなく、それなりに工夫すればいいのでは
 今日の様子を見てやっぱり組み体操は運動会の花と思いました。達成感もあったのでは!

   


 運動会が終わって、多摩川を歩いてみようとカメラを持ってウォッチングしながら歩いてきました
 東京の対岸から多摩川の土手を歩いて橋を渡ります

 東京側から見る多摩川もまた好き!。この土手を歩いてきました

   


 休日なので小さな子供とパパが遊んでました。魚取れたかな~

   


 今日の多摩川は静かで人も少なかった。でも、対岸では泳いでる人発見!
 暑い暑いといいながらも、多摩川で泳ぐ人久しぶりに見た感じでした(◎-◎)

 この橋で東京から川崎へ渡って帰宅します。今日は約1時間の道のりでした

      


 途中で見かけたバラの花

   


 キョウガノコもきれいだった

      


 暑い暑い夏の1日でしたが、あまり疲れることもなくウォーキングも楽しんできました
 
 明日はまた孫達の相手が待ってます。 すっかりはまってるボルダリングに行くのかなー


***************************

 Hiroshiの画像は「エナガ」   可愛らしい~

  
 


神代植物園

2016-05-20 22:26:51 | 日々のつぶやき

 


 都内調布市にある「神代植物園」は、今バラがきれい!
 ここのバラは背丈を高くせず、歩く目線で楽しめるし、お手入れも上手なので楽しみ!
 平日なのにこの人では・・・(◎-◎)

 この公園は,身障者に優しくできていますので、車いすの方が多い多いですよ~
 たまの外出そして花を見ながらの散歩では、皆さんとってもいい顔をされてます

  


 ちょっと変わった色も

   

   



 先日友人のお宅で見たバラもとっても立派でした
 バラは日頃の手入れが大事と言われますからね・・・・e(^。^)g_ファイト!!


 神代植物園は大きな木が多く、暑いときでもこんな道を歩くので気持ちいいです

  


 この時期はシニアの方、施設から車いすで、そして沢山の園児も遠足で・・・

       


 花が大好きな母にも見せて上げたい・・・そんな思いで見てました

   



 さて、明日は孫の運動会です
 孫達から招待状が来ました。なんとYタンは今年は応援団だってe(^。^)g_ファイト!!

     

 YタンとS君は今年は紅白組が分かれます。どちらもe(^。^)g_ファイト!!


*************************

 Hiroshiの画像は「コアジサシ」  飛翔のきれいさ!

   


 


ウーン 困った!

2016-05-19 22:52:05 | 日々のつぶやき

 


 今日も暑い暑い!

 毎年この時期になるとわからないことが・・・
 何度聞いてもわからないのはいったい私はどうなってるの???

 カキツバタ、ショウブ、アヤメ・・・
 おしえてくださ~い!!m(._.)m オネガイ

   

  


 
 同年代で話をしながら「あのねー、あれあれ・・」そう言いながらなかなか名前が出ない辛さ
 「自分だけじゃないんだー」という安心感と、でも何とかしなくちゃという焦りや開き直り
 最近特にそれを感じます。まぁしばらくたって思い出すのはいいとしても困ったもんです

 それと最近おかしかったこと
  「ねぇ、最近ズボンが長くなったのよ。それって背が縮んだってこと?」
  「そうそう、私もそうなのよ」数人でそんな話になって大笑い
  
 年を重ねるっていろんなことあるよねー


 さてステキなもの見つけました。お部屋に飾ったらステキでしょうねー

  


*************************
 
 <篠田桃紅さんの本より>

     =道草=

     何が大切かということを 常に探しながら生きていると

     それは目標を決める生き方ではなく とらわれない生き方だと思う

     横にいいものがあったら ちょっと寄った方がいいですよ

     道草は大切です

 たしかにそうですね。目標も勿論大事だけれどちょっと寄り道で大事な発見も!
 そんなゆとりも大事なんでしょうね。人生には・・・

*************************

 Hiroshiの画像は「稚鮎の遡上」  がんばって! でもコサギのエサになることが多いらしい

  

  
 
 


多摩川観察会

2016-05-18 22:03:03 | 日々のつぶやき

 


 暑い!

 予報では27度になるとのことでしたが、本当に暑うございました(笑)
 そんな日に「多摩川観察会」。日よけの場所もなく、ひたすら野草を探して歩きますが
 皆さん熱心で、なかなか前には進みません。皆さんすごいですよ~

 小田急線が走ってるすぐそばで観察会

  


 こんな感じで、なかなか進まず皆さんの熱心さがわかるでしょう


   


 野草

     

   


 日頃なんと知らんぷりで歩いていたんでしょう
 沢山の野草が見つかりました。改めてまた散歩しながら野草を見ることにします

 それにしても皆さん野草の名前をしっかり調べてますしよく覚えてますo(^o^)oワオ!
 「覚える気がないからよ」そう言われて、でも覚える気はあるのにね~ へへ (^^;;


********************

 Hirshiの画像は「カワウの手旗信号」

  

  

  


メル友さんと

2016-05-17 21:47:29 | 日々のつぶやき

 


 朝から強い雨でした

 メル友さんの恒例の「薔薇が咲いたよ!」のメールで年に一度の訪問日です
 毎年この日を待ちわびて楽しみにしてるメル友3人

 今思えば不思議なご縁。パソコンのメールで知り合って、今ではとても良い友人
 このご縁に感謝しつつこれからも(^ー^)ノ ヨロシク です

 家に到着するなりバラの中へ入っていきました
 お手入れもよく、そしてきれいに咲いた薔薇の花に癒されて来ました

      


  

 ブーケに使われるバラ

   


   

   


 テッセンも沢山の種類がありましたがその中の2種

     


 大雨になり、今日は3人でおしゃべりタイムです
 年に一度のこの会がとても楽しく、いろんな悩みや近況を話してきました

 皆それぞれ年老いた親を抱えながら、これからの心配や自分たちのこれからも気になります
 「親が元気でいてくれればいいね」やはり行き着くところはそこなんです。ただそれには
 自分たちがまずは元気でいなければ・・・・です


 お二人はとても器用なんです。手芸でも洋裁でも何でもござれなんです
 私ときたらな~んにもできない不器用者。まぁそこは見逃して頂いて``r(^^;)ポリポリ
 手作りのもので囲まれて、目を見張るばかり。すごい!です

 とにかく友人のありがたさを感じた今日一日でした!


**********************

 Hiroshiの画像は「コサギのバトル」  どこの世界も同じなんですねー

   蹴りを入れるぞ!     ま・ま・まってくれ~

        


 もうゆるさん!

   

 
 今日の大雨も夕方には上がりました。明日は晴れ!です

  


多摩川の散歩

2016-05-16 22:33:01 | 日々のつぶやき

 


 朝の散歩は少し長めを歩いてきました
 あの花、木の実・・・大きくなったり新しい発見もありました

 オニグルミもいつの間にかこんなに大きくなって・・・

   


 そしてスイカズラもいっぱい咲いて

   


 (・_・)この花な~にとカール

   


 シロツメクサも

  


 涼しい朝はこうして時間をかけて少し遠回りも良いなーと思いました
 

 帰りに見たきれいな薔薇が咲いてるのを見かけてパチリ!

     


 
 熊本の地震から1ヶ月。まだまだ避難所での生活が続いています
 そんな中、今夜震度3の地震が来ました。ビックリしましたが、熊本の震度7に比べたら
 まだまだガマンできます

 いつ起きるかわからない自然災害。決して人ごとでは済まされません
 1日も早く回復を願っています

*******************

 Hiroshiの画像は「コサギのおしゃれ」

   


あぁ・・・がっくり!

2016-05-15 22:02:57 | 日々のつぶやき

 


 思いこみってしょうがないですねー
 今日はてっきり13時からの開演と思いこんでいました・・ところが(?_?)え?

 プールから戻り一休みして、さて・・と、コンサートのチケットを確認してビックリぽん!
 開演は11時。私がそれを知ったのは11時10分。何これ・・・(◎-◎)

 何もかも放り出してそのまま出かけて電車へ。しかしなかなか電車は来ません
 会場に到着し「入れて頂けませんかm(._.)m 」というと、冷たく「ロビーで見てください!」

 確かに演奏中は中へは入れません。でもでも少しだけでも・・・・とお願いしたら
 なんとか端の方へ入れて頂きましたが15分で演奏終了。あぁ・・・・がっくり
 アカデミーでおなじみの演奏者でしたので楽しみでしたが。これから注意しなくちゃ

      


 心臓がどきどきしたまま終了でしたので、そんなときはハーブで心沈めて・・・

   

   

   


 その帰り、偶然にもオランダから戻った友人からのメールで「会おうか!」と
 美術館での楽しい思い出を聞いてるうちに、、今日のもやもやはすっかり癒えて・・ほっ!
 彼女とはつかず離れず、そしてお互いを干渉しない。だから居心地が良いんだな~

 お土産のキーホールだーにはフェリメールの繪が

    

  
 
 先日のウォーキングの「何とかの滝」、そして昨日、今日と開演時間の間違い
 あぁ・・・いったい私は・・・”どうしたもんじゃろうのう”の心境です。\(__ ) ハンセィ


*********************

    <篠田桃紅さんの本より>

       後悔のない人はいない

       人はパーフェクトだとおもったら 生きられないですよ 空虚になってしまう

       完璧は 人には成しえないし 与えられない神様の領域

       バカは死ななきゃなおらない どこか欠陥を持っているのが人

       どんなことをしても パーフェクトにはなれない


 なんだかほっとする言葉です。決してパーフェクトを望んでるわけではないけれど・・・

*********************

 Hiroshiの画像は「コアジサシ」  グッドタイミング!

   

   

   
 

   


ヴァイオリン・・・すごい!

2016-05-14 21:55:38 | 日々のつぶやき

 


 午後から3人のヴァイオリンのコンサートへ出かけました
 コンサートホール前は広場があり沢山の椅子もありのんびり出来る良い場所です

  


 会場前に行っても人影がなく・・・。φ(□□ヘ)ナニナニ?時間を1時間間違えてしまった!
 仕方ないので時間つぶしに近くをうろうろしてると「北海道プラザ」みっけ!
 北海道の生わかめが美味しそうだったので購入。そして牛乳アイスもいただきました

        美味しかった~


 さて、いよいよ本番のコンサートが始まりました
 葉加瀬太郎さん、高島ちさ子さん、古沢 巌さんの3人のヴァイオリンが響き渡ります

  

 今日は3人ともノリノリでダンスミュージックも沢山演奏されましたので、皆さんノリノリ・・・
 葉加瀬さんの「ひまわり「情熱大陸」高島さんの「リベルタンゴ」「タンゴアモーレ」などなど
 3人で弾く「カノン」「四季」・・・・素晴らしかった!

 高島さんと葉加瀬さんのトークは楽しみのひとつ。今日もしっかり笑わせてくれました
 古沢さんのおしゃれもちょっと見所かな

 あっという間の2時間半が過ぎてしまいました
 5000人はいる会場ですが、今日は完売で満席でした。また来年を楽しみに・・・


********************

 電車の中をウォッチングすると、若い人の90%はスマホをいじってますねー
 電車に乗るにも目を離さず、ちょっと怖いです。駅にも「歩きスマホはやめましょう」って
 そう書いてても全く効果無し!。考えたらスマホをいじってる人はそんな物見ないんだよね

 便利すぎてかえって怖い・・・・そう思うのは私だけかな


 その帰りに見た「ヒルサキツキミソウ」 も可愛らしい

     


 以前出かけたときにすっかり気に入って買ってきた「ヤクシノコンギク」が咲き始めて嬉しい

   


 今日も好きな音楽で心が癒されました。音楽って良いな~

*********************

 Hiroshiの画像は「あおさぎとかわうのバトル」

  ねぇー そこのけよ!

  


 やだよ~  おまえがのけばいいだろう

  


 アオサギ「うるさい!のけ!!! 」  カワウ「うわーーやめろ」

  


写真展

2016-05-13 22:57:49 | 日々のつぶやき

 


 今日も夏日です

 午後からフォトでお世話になってる先生の個展の受付のお手伝いです
 この度「土門 拳奨励賞」受賞されました

 40枚の力作が展示されています。先生の奥様への思いやりが感じられ
 重い内容なんですが、とても心温まる写真ばかりでした。すべてモノクロの写真です

 齊籐和男先生

 


 

 
 
 私の好きな写真です。先生の奥様への優しさ、そして奥様が先生に向ける信頼の目

   


   


 まだまだこれからも奥様のお姿を撮り続けて欲しいと思います

 会場にいらした方が「奥様お幸せですねー」そうおっしゃってました
 介護される方もする方も大変と思うのですが、先生はにこやかに「そうですね」とおっしゃいます
 お二人の姿を見ながら、これからの自分たちのことも考えながら重ね見ました

 優しくカメラを向けられる先生の写真、これからも楽しみにしたいと思います


 会場の28階から見た都内の様子。相変わらず混んでますが遠くにスカイツリーが見えます

   

   


************************

 Hiroshiの画像は「コアジサシ」

   
  


  

  


夕日の滝

2016-05-12 21:30:09 | 日々のつぶやき

 


 真っ青できれいな青空です

 
 電車の中からきれいな富士山が・・・。昨日の雨でとってもくっきり!「w(゜o゜)wワオ!!

   


 皆より一足先についた私はいい加減で、行き場所も「??の滝」。駅で改札が二つあるのに気付き
 どちらかわからず、掃除のおじさんに「なんとかという滝はどっちの改札でしょう」というと、おじさん???
 それもそのはず滝の名前がわからずに聞く方も困った人。そうしてるうちに皆と合流。よかった~!


 電車で1時間、そしてまたバスで40分
 ついた場所は山の中。今日の熱さを忘れさせるようなひんやりして気持ちいいウォーキングになりそう

 途中で田植えをしてるおじさん。ふと田舎を思い出しました

   


 
 木が生い茂った中でひときわ目立つ滝。その前でひんやりと気持ちよかった~_ρ(^^ )ノ サァドーゾ!!
 
 この滝は金太郎が水浴びをしたところらしい

      


 その水浴びした水にちなんだ「力水」を飲んできました

     


 途中途中で見かける野草

   ヤブデマリ

   


 ヒメライラック

     


 きれいに刈られた茶畑もありました

    

   

 暑い暑いと言いながらも、良い天気に恵まれた日に感謝しながら歩いてきました
 山の中の森林浴で、気温も少し低めなので本当に気持ちよかった

 カエルさんも一休み中です

   

**************************

 <ステキな言葉>        タンポポ

               ふまれても へこたれない

               タンポポの 明るさを 学びたい

*************************

 Hiroshiの画像は「アオサギ」   水浴びしてます

 まず全身の入浴

  


 ぶるるんぶるるん!!

  


 あぁ・・すっきりした!