3連休の中日、友人から「特急ニセコを撮りに行くけど...」とメールをもらい、「よし!!一日“撮
り鉄”だな」と車で後を追う...。大沼公園近くで待ち合わせると「特急ニセコの前に、ジャガ
イモ列車が来るから」と待機、ほどなく通過するジャガイモ列車とは北海道産ジャガイモ(馬鈴
薯)の収穫期に合わせ、帯広から首都圏に向けての馬鈴薯輸送専用列車で、コンテナ車20
両を連ねて走る秋の収穫期限定の列車で“撮り鉄”にとっては見逃せない光景のようだ...
本命の「特急ニセコ」...。幸い好天に恵まれ、駒ヶ岳をバックに走る姿は撮影スポットに
なっているのか、数人の“撮り鉄”が三脚を立てファインダーを覗いている。乗客に手を振
り別れを惜しんでいると、友人から「次は、大野へ走るぞ!!」と檄が飛ぶ。間に合うのかなと
思いつつ車を追うと、余裕で撮影スポットに到着。矢張り数人の“撮り鉄”が待機している...
ここまでと、思いきや「試運転列車が来るから」との声...。「試運転」の表示を付けた振り子
気動車が通過。乗務員の訓練のための走行らしいが、何で時刻表にないものが“撮り鉄”には
判るんだろう。お陰で、何カ所か撮影スポットを教えてもらい「今度は1人でこれるよね」と念を
押された。最近、“撮り鉄”のマナーで問題が多いが、ルールを守って楽しんで欲しいよね...
( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)