goo blog サービス終了のお知らせ 

残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

新幹線車両 “E2系”、新潟港から海上輸送で函館に...

2025年04月23日 | 列車、電車、飛行機

東北・上越新幹線を走っていた新幹線車両“E2系”が、函館港に陸揚げされた..。函館に陸揚
げされた新幹線車両“E2系”は、J66編成と呼ばれ10両編成で活躍していたが、昨年3月
に現役を引退したもので、北海道新幹線の試験用車両として活用が見込まれての函館への輸送。
“E2系”は、試験用車両として改造後、北海道新幹線の共用走行区間の時速260km(現行
160km)での高速走行に向けての設備の安全性などを確認する、走行試験が行われる...

   

“E2系”は、新潟港から運搬船「第2明裕丸」に2両ずつ積み込まれ、ピストン輸送で5回に
渡り函館港西ふ頭に陸揚げされた..。そもそも、新潟から新函館北斗まで新幹線で繋がってい
るのに、なぜ海上輸送なの?聞くところによると、現状では新幹線を走行するには車両改修を
行う必要があり、経費面で海上輸送を選択したそうだ。西ふ頭に陸揚げされたあと、七飯町の
新幹線車両基地までは大型トレーラーに乗せての陸送、深夜、これも5回に分けて国道を走っ
たが、沿道には撮り鉄?鉄道ファン?が深夜にもかかわらず三脚を立てレンズを向けていた..

 
( 深夜、大型トレーラーに乗せられ万代陸橋を渡る“E2系” )

( ※ 小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退の “キハ40形” で、団体臨時列車・急行釧路行き...

2025年04月13日 | 列車、電車、飛行機

( 04/12 撮影 )

3月で函館本線での定期運行を終えたディーゼル車両 “キハ40形”..。この車両を使用し
た団体臨時列車・急行釧路行きが4両編成で函館を出発した。釧路車両所で廃車解体され
る“キハ40形”車両を活用して旅行会社が催行した、函館~苫小牧~釧路の片道乗車ツア
ーで、懐かしさも手伝ってか多くの鉄道ファンが利用したようだ。旧国鉄時代の昭和50
年代に製造されたディーゼル車両で、長年地域の足を支え「よんまる」の愛称で親しまれ
て来たこともあり、沿線には走行する“キハ40形”最後の雄姿をカメラに収める姿も...

    
( キハ261系・特急北斗も見送る) 

 ( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博開幕まで1週間、JAL特別塗装機“ミャクミャクJAT”集客に飛び回る...

2025年04月06日 | 列車、電車、飛行機

( 写真は、04/04 撮影 )

13日開幕する大阪・関西万博..。あと1週間を前に、運営上の改善点を洗い出す「万博
テストラン」がこの週末3日間、1日3万人を招き行われてとの報道を耳にした。入場の手
荷物検査を行うために長い列をなし、夏なら熱中症になる不安や未だに建設中のパピリオン
は開幕に間に合うのか、なによりも前売チケットの売れ行きが芳しくなく、この日訪れた石
破総理も「購入方法は高齢者には難しい」と指摘しながらも、残り1週間に期待していた.

 

盛り上がりに欠ける大阪・関西万博を何するものぞと、JAL特別塗装機“ミャクミャクJA
T”が、国内の空港を飛び回り、大阪・関西万博のPRに奮闘している...。一昨年11月か
ら大阪・伊丹空港を拠点とするJ-AIRの機材(エンブラエル190型機、座席数95席)で運
行を始め、函館空港にも何度も飛来しているが、万博の公式キャラクター「ミャクミャク」
と万博のオリジナルデザインが機体全体に散りばめられ、万博開催に向けたワクワク感を表
している。開催まで1週間、万博の成功に向けて頑張れ!!“JAL ミャクミャク JAT” ..

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL特別塗装機 “JAL Fantastic Journey Express” ...

2025年03月30日 | 列車、電車、飛行機

ここ何日か、羽田からのJAL1便はディズニー特別塗装機が飛来してきている..。ところ
が風向きが悪く滑走路東側からの進入で、展望台の目の前に着陸する迫力ある光景にご無沙汰
している。今朝の風は南風、ということは展望台の前に着陸だな、と車を走らせる。何人かの
飛行機フアンも同じように期待しての待機のようだが、小雪混じりの強い風に特別塗装機も大
きく揺られながら無事に着陸したものの、カメラに捉えた画像はボケ気味のものばかり...

 

飛来した特別塗装機は、東京ディズニーシーのテーマポート「ファンタジースプリングス」を題
材にした“JAL Fantastic Journey Express”..。胴体全体にわたって、レンデール城やラプンツ
ェルの塔、フック船長のジョリー・ロジャー号などエリア内の場所を背景とし、アナやエルサ、
ラプンツェル、ピーターパンなどのキャラクターが描かれて賑やかだ。使用機材はボーイン767-
300ER型機で、今年11月までの期間限定で運行されているので、まだチャンスはあるな...

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華クルーズトレイン “トランスイート四季島”、試運転走行で北海道に上陸...

2025年03月26日 | 列車、電車、飛行機

( 03/25 撮影 )


( 五稜郭駅付近を札幌に向けて走る“トランスイート四季島” )

4月の運行開始を前に周遊型臨時寝台列車(クルーズトレイン)“トランスイート四季島”が、
試運転走行で北海道に上陸...。シャンパンゴールドに輝く“トランスイート四季島”は、
ラウンジカーや食堂車、展望車など10両編成で、優雅な雰囲気を散りばめながら走り去っ
ていく。第1便は4月8日朝に函館に到着、以降11月まで23回北海道に上陸を予定して
いる。今年も乗客にはなれそうもないので、せめて出迎えと見送りで足を運ぼうかな...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館本線から引退した気動車 “キハ40形” 函館を離れる...

2025年03月23日 | 列車、電車、飛行機

( 03/20 撮影 )

3月のJR北海道のダイヤ改正で、3月14日に函館本線での定期運行終えた気動車“キハ40
形”..。“キハ40形”は、旧国鉄時代の昭和50年代に製造されたジーゼル車両で、鉄道ファン
には「ヨンマル」の愛称で親しまれていたが、しかし、製造から50年近くが経ち、老朽化が
進んだことから別の車両に変わり、函館から姿を消すことになった。その気動車“キハ40形”
が函館から回送されると聞き、オオハクチョウの撮影後大沼駅で待機して見送ってきた...

 

何度かに渡り回送されるようだが、今回はラッピング車両「海の恵み」の他3両..。「海の
恵み」に牽引され、窓には「ありがとう」や「せばね函館」のメッセージが貼られ、感謝と別
れを惜しむように最後の函館本線を走って行った。ちなみに、ラッピング車両「海の恵み」は
苫小牧に転属され室蘭線、日高線を営業運行されるが、他の“キハ40形”車両は釧路車両所で
廃車解体される予定とか。半世紀もの間、地域の足として頑張った“キハ40形”に感謝...

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“キハ40” この春、函館本線を卒業します...

2025年03月09日 | 列車、電車、飛行機

「“キハ40”、間もなく引退だよ」とメールをもらう...。JR北海道のローカル線の主力車
両として活躍してきた「キハ40形気動車」が3月のダイヤ改正で函館本線の定期運行から退く
とのことで、函館駅構内にも「この春、函館本線を卒業します」とのポスターが掲げられてい
た。“キハ40”は国鉄時代の昭和46年(1977)に登場し、北海道には寒冷地仕様の北海道形と
して150両を製造、道内各地で活躍「ヨンマル」の愛称で鉄道ファンにも親しまれてきた..

   

初物、限定、最終などを見逃せない野次馬としては、行くしかないと撮り鉄に変身..。函館
本線の長万部~函館間を3時間かけて走る“キハ40”を大沼駅と大中山駅で狙う。大中山駅で
は、上りの“キハ40”の撮影を終え帰ろうとすると、並んでシャッターを押していた撮り鉄さ
んから「下りを撮らないで帰るの?」と止められ、函館~森間を走る2両編成の“キハ40”も
撮影することが出来た。半世紀近く走り続けた“キハ40”に「お疲れ様」と声を掛けながら.


( JR函館駅構内に置かれたポスター )

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーエア台湾・特別塗装機 “楽天モンキーズ” ...

2025年02月25日 | 列車、電車、飛行機

( 02/23 撮影 )

先月、函館空港に台湾・エバー空港の特別塗装機を撮影に行った際、タイガーエア台湾の特
別塗装機“楽天モンキーズ”がエンジントラブルで離陸できずにいたが、その後2週間ほど止
まりエンジン交換を行い、エンジン調整を繰り返していたようだ..。その特別塗装機“楽天
モンキーズ”が運航復帰後初めて函館に戻ってくるとの情報を耳にして、野次馬根性むき出し
に車を高松展望台に走らせた。ほぼ定刻、東の空に元気な姿を見せる“楽天モンキーズ”..

 

飛来した特別塗装機“楽天モンキーズ”は、台湾のプロ野球チーム「楽天モンキーズ」とコラ
ボレーションしたエアバスA320-232型機(客席170人)で、楽天モンキーズのマスコットキ
ャラクター「ロッキー」とチームロゴ「Rakuten Monkeys」が大きく描かれている。タイガ
ーエア台湾は2023年5月に函館-台湾線を再開、現在函館空港には週5便運航しており、特
別塗装機“楽天モンキーズ”は2023年10月の初飛行以来何度か姿を見せてくれている...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時特急北斗 “はまなす編成” 今シーズン最後の運行...

2025年02月11日 | 列車、電車、飛行機

「さっぽろ雪まつり」の開催に合わせて先月28日から函館-札幌間に臨時特急北斗を新型
多目的特急車両“はまなす編成”で運行していた...。今日の午後1時函館発今シーズン最
後の運行、見納めにと五稜郭駅近くに車を走らせ見送ってきたが、同じ考えなのかな撮り鉄
4,5人もカメラを持って待機している。定刻通りに4両編成の北海道を代表する花「はま
なす」をイメージしたカラーの“はまなす編成”が目の前を通り過ぎていく。次に会えるのは
4月末から始まるゴールデンウィーク、この期間8往復の運行が予定されているようだ..

( ※ 小さな写真は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時特急北斗は、多目的特急車両 “はまなす編成”...

2025年01月31日 | 列車、電車、飛行機

JR北海道では「さっぽろ雪まつり」の開催に合わせて函館-札幌間に臨時特急北斗を多目
的特急車両“はまなす編成”で運行している...。この多目的車両“はまなす編成”は、平成
2年秋に北海道鉄道140年を迎えJR北海道が観光列車やイベント列車、繁忙期の臨時列
車や定期列車の代替輸送用として制作した261系5000代特急気動車。雪の中を走る
“はまなす編成”をと撮り鉄に変身し仁山駅で待機、小雪の降る中北に向かう4両編成の北海
道を代表する花「はまなす」をイメージしたカラーの“はまなす編成”をカメラに収める..

( ※ 小さな写真は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL特別塗装機 “ドンキーコング・カントリー オープン記念 JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ジェット2” 函館空港初飛来...

2025年01月25日 | 列車、電車、飛行機

昨夜、「明日の大阪便は、就航したばかりのUSJコラボの特別塗装機初飛来だぞ!!」とメー
ルをもらう..。初飛来とあっては放っておけないでしょう、「じゃ、腹が減っては、シャッ
ターが押せない」ではないが、蕎麦屋に寄って腹ごしらえをして撮影をと、湯の川町の蕎麦屋
で待ち合わせた。ノンビリ食事の後、函館空港高松展望台に向かうと風は北東で飛行機は西か
らの侵入と撮影の条件はよく、土曜日とあって待機する飛行機ファンはいつもより多い...

 

定刻より5分ほど遅れて西の空に姿を見せたのは、JAL特別塗装機 “ドンキーコング・カント
リー オープン記念 JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ジェット2”...。少し長った
らしい名前だが、昨年暮れUSJに新たにオープンした「ドンキーコング・カントリー」を記念
してJALとコラボして誕生した特別塗装機(エンブラエル190型機、座席数95席)で、1月
14日就航、来年6月頃まで運行を続ける。機体には、ミリオン、ハリー・ポッター、マリオ、
ドンキーコングやセサミストリートの仲間たちが描かれ、感動と興奮に満ちた特別塗装機...

 

ところで、昨日今日と函館アリーナで「函館出身ロックバンドGLAYデビュー
30周年ツアー」が開催されている。おそらく多くのGLAYファンが函館空港
を利用してこの公演に訪れているはずで、そんなファンを空港の格納庫シャッタ
ーに描かれたツアー公式ロゴマーク「GLAY EXPO」が歓迎している...

( ※ 小さな写真6枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾・エバー航空 特別塗装機 “ピンキージェット”...

2025年01月18日 | 列車、電車、飛行機

先日、航空路・函館ー台湾(台北)線をチャーター便で運行を開始した、台湾・エバー航空..。
「2便目が飛んでくるぞ!!」とのメール、何も慌てて今日でなくとも思っていると「特別塗装機
だぞ!!」と再度のメールに、行く価値がありそうと到着時間に合わせ展望台に車を走らせる。先
客の飛行機ファン5,6人が待機する中を東の空から派手な塗装を施した機体が姿を見せる..

 

飛んできたのは、エバー航空が昨年12月からサンリオとコラボして就航させた特別塗装機“ピ
ンキージェット”..。“ピンキージェット”はエアバスA321-200型機(184席)で、機体の胴体
全体がピンク色で塗装されており、両側面に大きなハローキティをデザイン。リボンやハートマ
ーク、フルーツなどが機体全体にちりばめられており、子どもばかりでなく大人も旅行気分を振
り起こす。エバー航空では、“ピンキージェット”の他5機の「ハローキティジェット」が就航し
ており、次のチャーター便もちょっとして特別塗装機が飛来するのではとの期待がかかる...

ところで、駐機場の“ピンキージェット”の隣りに、タイガーエア台湾の
特別塗装機“楽天モンキーズ”が駐機している。昨日、函館に到着後機体
にトラブルがあり離陸できないでいるらしい。これはこれで心配だ..

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL特別塗装機 “JAL Fantastic Journey Express” ...

2025年01月13日 | 列車、電車、飛行機

( 01/10 撮影 )

「今朝のJAL一便はディズニー特別塗装機だぞ!!」とメールをもらう..。以前に撮ってるよ
とメールを返したが「今年初飛来」といわれ、10時から予定が入っているのでその前に着陸だ
けでもと、教えてもらった滑走路の東端近くで待機した。定刻より10分ほど遅れて姿を現した
JAL特別塗装機 “JAL Fantastic Journey Express”、賑やかな機体が滑走路に降りていく。三
森山(842m)をバックに着陸前の機体を捉えたが、ここも撮影ポイントに加えておこう...

( ※ 小さな写真は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博・開幕まであと100日、 “JALミャクミャクJAT” 奮闘中...

2025年01月03日 | 列車、電車、飛行機

令和7年4月13日に開幕予定の大阪・関西万博(2025日本国際博覧会)まで、今日がちょう
ど100日前..。準備の遅れが心配されていた海外パビリオンの建設も進み、すべてが順
調といかないまでも予定通り開幕を迎えられるようだ。しかし、万博への関心の低さから前
売り入場券の販売が伸び悩み、今こそ機運醸成が必要な時かも知れない。そんな中で、万博
の公式キャラクター「ミャクミャク」などが描かれたJAL特別塗装機“JALミャクミャクJAT”が
大阪・関西万博の開催成功に向けての一役を担い、国内の各空港を飛び回りPRに奮闘中.. 

 

万博開幕100日前に合わせるかのように、今日の午後、JAL大阪便は函館空港にJAL特別塗装
機“JALミャクミャクJAT”が飛来...。特別塗装機は、一昨年の11月から大阪・伊丹空港を
拠点とするJ-AIRの機材(エンブラエル190型機、座席数95席)に運行を始め、函館空港
にも何度か飛来しているが、万博のオリジナルデザインが機体全体に散りばめられ、万博開催
に向けたワクワク感を表している。万博の成功に向けて頑張れ!!、“JALミャクミャクJAT”..

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL “ディズニー特別塗装機” と「GLAY」ライブツアー公式ロゴマーク...

2024年12月11日 | 列車、電車、飛行機

( 12/10 撮影 )

メールで「今朝のJAL便は、“ディズニー特別塗装機”だよ」とメールが届く..。着陸は無理だ
けど、離陸は間に合いそうだ。報道にあった「GLAY」ライブツアー公式ロゴマークも確か
めてこよう、と函館空港高松展望台に車を走らせる。“ディズニー特別塗装機”は駐機場を離れ
誘導路から滑走路に向かおうとしており、「GLAY」のロゴマークの前に差し掛かる...

   

「GLAY」ライブツアー公式ロゴマークは、函館出身のロックバンド・GLAYが来年1月
に行うデビュー30周年ツアーの函館公演を盛り上げようと、空港内にある「ドクターヘリ」
の格納庫のシャッターに「GLAY EXPO」が描かれている...。また、ロゴの左右には
「Welcome to Hakodate」のメッセージもプリントされており、“ディズニー特別塗装機”の乗
客の皆さんも機内の窓から見ていると思う。今年春、映画「名探偵コナン」公開に合わせて走
らせた電車、バスなどのように、「GLAY」ファンが函館に大勢訪れてくれるといいね..

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする