goo blog サービス終了のお知らせ 

残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

冬の使者“オオハクチョウ”大沼で一休み...

2020年11月23日 | 大沼公園

少しだけ早起きをして、越冬のため南下する“オオハクチョウ”を出迎えにでもと大沼公園に車
を走らせた...。明け方に降った雪が、大沼を囲む山並みと駒ヶ岳をうっすらと雪化粧させた
姿は、大沼の初冬の光景を醸しだしている。シベリアから飛来した“オオハクチョウ”は、大沼
の宿野辺川河口付近に100羽ほどの群れで、旅の疲れを癒すかのように羽を休めている...

 

“オオハクチョウ”は、大沼を中継点として東北各地や遠いところでは中国地方まで飛来し越冬
している...。陽が高くなると「コォー、コォー」と甲高い大きな鳴き声とともに10~20羽ずつ
群れをつくり、水面を蹴り上げるように助走して飛び立ち、南の方向に姿を消す。大沼を中継
地とする冬の使者達は、これからも毎日のように見られるようだ。まもなく大沼を越冬地とする
“オオハクチョウ”群れも到着、湖面が凍結すると白鳥台セバットに集まり、愛想を振りまく...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする