goo blog サービス終了のお知らせ 

JA2GGZ,blog

アマチュア無線その他 花 家庭菜園情報

とうもろこしその後

2010年06月14日 | 家庭菜園
お待たせしました、Blogがなかなかアップ出来なくて・・・・・・ すいません


トウモロコシが6月上旬でこんなに大きくなりました。





あと1ヶ月位で(7月の上旬)食べれる様になります。

3月にタネを蒔いてから収穫まで長いです。


トウモロコシ植付け

2010年04月18日 | 家庭菜園
久しぶりのBlog更新でーーーーーす


地域の用事が増えて3月から6月末位まで忙しので、今までよりもっとBlogの更新の機会は少なくなると、思います・・・・・




3月に種を蒔いておきましたが、やっと植付けができるまでに苗が生長してきました。


今年は、天候が不順でなかなか育ちませんでしたが、下の写真の様に苗を植えてビニールを被せました。





4月中旬でも霜が降りる位で寒暖の差が激しいのから、順調に育つか心配です。

トウモロコシの種まき

2010年03月08日 | 家庭菜園
3月になり少し暖かくなって来たので 今日、トウモロコシの種をまきました。

早めに植えると、トウモロコシに虫が付かない!  

それと あまーい トウモロコシになる

ホームセンターで買っておいた2袋をプランターに蒔き 芽だしをして苗を作ります。




左側のプランターは、たねをまいて土をかぶせています

携帯画像の為ピンボケです ・・・・
  

きりぼし大根

2009年12月10日 | 家庭菜園
大根が沢山出来たので切干大根をやってみました。


大根を干す場所を畑に作り、干す台(さな)は夏に使ったヨシズを一枚使いました
下の写真は 2日目の写真です大分水分が抜けて何か寂しくなっています
一日目の写真は撮っていません、下の台が見えないぐらいの切干大根でいっぱいになっていましたが・・・・・
これで 大きめの大根5本分。




天気が良かったので、3日目ででき上がりました。
大根五本がこれだけの切干大根になりました。 
まだ食べていませんので 味はどうかな・・・・・





12kgのスイカ

2009年08月18日 | 家庭菜園
7月にBlogに載せようと思って、写しておいたスイカの写真ですが、ヤット載せました。

今年は長雨のせいで、スイカの出来は良なく、数が多く出来なかったそのせいか大変大きな西瓜が出来た。




目方は 12kg 大きさは直径30cm程   でした。

2009年6月の野菜

2009年06月18日 | 家庭菜園
6月になり色々の野菜が収穫出来てきました、キュウリは毎日20~30本程収穫できるので食べ切れません・・・ 近所に配っていますが、最近配るのもねた切れになってきました。

変り種のキュウリが出来ています 5月には双子のキュウリを載せました  今度は 丸いキュウリです




何処かのお土産屋さんで見たような形です!!

通常のキュウリは こんなふうにぶら下がっています。



トマトは 沢山実がついていますが 赤く 色まないと食べれません そのてん 茄子、キュウリは大きくなれば食べれます、トマトは食べれるまで日日がかかります。

  

茄子は、木は大きくなってきましたがまだ数は取れません、 ぼちぼち取れています。



トウモロコシも食べました 今年は特に 甘くておいしいのが出来ました。

  

枝豆も今日食べてみましたが 今年は出来が悪いので数がありません 写真を撮るのを忘れました。

やられた!

2009年06月14日 | 家庭菜園
今日の午後 畑にスイカの様子を見に行ったら・・・・・

やられたーーー


スイカにがあいているーーーー  金曜日にはなんとも無かったが!

2個もやられた

これはカラスにやられた 様だ・・・・



まだ 直径が10cm程 赤くもなっていない カラスも スイカが赤くないし 甘くなかったので 2個突いて あきらめた様だ



早速、対策をしないと 取りあえず 去年使った 古CDをぶら下げて カラス 対策をした。

いつまでカラス避けになるか???

もう一つ心配なのは、 食べごろになると 出没する スイカどろさんだ。

 

   

珍しい形のキュウリ

2009年05月30日 | 家庭菜園
今日の朝 キュウリを収穫した中に 2本結合したキュウリが取れました



ここ数日毎日数本づつ収穫できる様になりました、中に時々上記の写真のキュウリが出来ます。

取りあえず珍しいので上げてみました。

ビニールの下に写っているのは 四葉のクルーバー、 奥様が根気と探して集めたクローバーです。

2009家庭菜園

2009年05月05日 | 家庭菜園
5月の連休には毎年スイカ、瓜など苗を購入して植えます、4日に(下の写真)植えました。



今日恵の雨で、ビニールそ開けておきました。



3月に種から育てたきゅうり、トマト、ナスがだいぶ大きくなってきました。
花芽がついており大きくなるのが楽しみです。


   




さつま芋

2008年10月20日 | 家庭菜園
でかーい  さつま芋が取れました。

毎年さつま芋を作っているが、今年は特大のさつま芋が多く出来てしまい、一株で10kgと9Kgの株が特に大きかったのを記録に残しました。


   






  
7個で10kg               4個で9kg





大きい順に重さを測定しました
   
第1位   4.1kg         第2位  3.0kg



  
第3位  2.3kg          第4位   1.9kg





大きなさつま芋が出来た原因は 不明ですが 温暖化のせいでしょうかね・・・・


アクセスカウンター