JA2GGZ,blog

アマチュア無線その他 花 家庭菜園情報

2009年6月の野菜

2009年06月18日 | 家庭菜園
6月になり色々の野菜が収穫出来てきました、キュウリは毎日20~30本程収穫できるので食べ切れません・・・ 近所に配っていますが、最近配るのもねた切れになってきました。

変り種のキュウリが出来ています 5月には双子のキュウリを載せました  今度は 丸いキュウリです




何処かのお土産屋さんで見たような形です!!

通常のキュウリは こんなふうにぶら下がっています。



トマトは 沢山実がついていますが 赤く 色まないと食べれません そのてん 茄子、キュウリは大きくなれば食べれます、トマトは食べれるまで日日がかかります。

  

茄子は、木は大きくなってきましたがまだ数は取れません、 ぼちぼち取れています。



トウモロコシも食べました 今年は特に 甘くておいしいのが出来ました。

  

枝豆も今日食べてみましたが 今年は出来が悪いので数がありません 写真を撮るのを忘れました。

梅酒

2009年06月15日 | その他
今年も我が家の梅ノ木に 梅が3K程取れました。



これは 残りの梅 このままでは食べれない・・ 焼酎梅にする以外 食べ方は他にあるのかな?? 何方か教えてくれますか。

こんな具合に漬けました



1ヶ月ほど前に キンカンの焼酎漬けも作りました。 のどが調子が悪いときに飲むと良いそうです、初めてなのでも2~3ヶ月したら試飲をします・・・・ 楽しみです!!  ちなみに キンカンも我が家で取れたものです。





やられた!

2009年06月14日 | 家庭菜園
今日の午後 畑にスイカの様子を見に行ったら・・・・・

やられたーーー


スイカにがあいているーーーー  金曜日にはなんとも無かったが!

2個もやられた

これはカラスにやられた 様だ・・・・



まだ 直径が10cm程 赤くもなっていない カラスも スイカが赤くないし 甘くなかったので 2個突いて あきらめた様だ



早速、対策をしないと 取りあえず 去年使った 古CDをぶら下げて カラス 対策をした。

いつまでカラス避けになるか???

もう一つ心配なのは、 食べごろになると 出没する スイカどろさんだ。

 

   

WMR100(気象観測装置)その3

2009年06月11日 | APRS (気象)
WMR100(気象観測装置)を設置してから1年3ヶ月が過ぎました。
簡易の気象装置ですが壊れずにまだ動いています、最初の頃 時々データが止まっていましたが最近は専用のパソコン(Intel® Atom™ プロセッサー (1.60GHz /L2キャッシュ512KB/HT対応 ))にしてからは、安定して動いている。

観測したデータは今までAPRSのWeatherに転送していたが、直接ホームページにFTPでデータを送って気象の表示が出来ないか! とWMR100のDisplayのソフトのFTPの機能はあるようですが、設定が出来ない?使い方が分からない?  で・・・ 表示できなかった。

今回 気象観測用PCに表示している画像をキャプチャーしてFTPに送るソフトEasy Shotを見つけて、早速インストールしてFTPの設定をしてみた、わりと簡単Easy Shotの設定は出来たが、ホームページの変更には、チョットてこずったが何とか完了し、ホームページが見えるようになった 但し、パソコンをいじった後 画面を元に戻さないと全くデタラメの画面になってしまう パソコンを触ったら確認が必要だ。  



http://www8.plala.or.jp/ja2ggz/wsdisp.html  ← 実際の画像ここで ライブで見えます(3分ごとに更新)


マイクの購入

2009年06月09日 | マイクロホン
マイクロホン SENNHISER E845S を購入。




超単一指向性のダイナミックマイクロホン値段は1万円チョットの手ごろのお値段でいたので買ってしまいました

周波数特性は低い周波数は下がっていますが高い周波数へ少しずつ上がっている。


実際に無線機 ”FT-2000D”に接続して聞いてもらいました、 レポートは低域はそんなに出ていないが高域は結構出ていて明瞭度は良い との事でした。


超単一指向性・・・・・・ 特性の図はこの様ですが 1000Hzが一番指向特性が良いです、それでもファンの音は耳に聞こえていれば拾ってしまいます。  
ファンの音が聞こえないところで使わないとダメかな!

 


今まで使っていたAUDEXのマイクと入れ替えれスタンドに取り付けてみました。
しばらくの間、SENNHISERを使ってみます 



依佐美送信所記念館の見学

2009年06月06日 | アマチュア無線
ローカル局3名で依佐美(よさみ)送信所記念館の見学に行ってきました。
他にも何名かお誘いしましたが計画した日が、どうも田植えの時期と重なり結果として3名となってしまいました。

愛知県刈谷市のフローラガーデンよさみ内に記念館が併設されています、刈谷駅からタクシーで7分ほどで着きました。
依佐美送信所は昭和4年建設された、当時としては世界最大級の無線送信設備で、長波によるヨーロッパへ日本で初めて行った施設で、既に依佐美送信所記念館に付いてはホームページ「http://homepage3.nifty.com/Ogino/gijutu/yosami.htm」に乗ったいますので細かい説明が解ります、取りあえず 記念の写真を撮ってきました。





アンテナの鉄塔の一部 25Mが記念として残して有りましたが、実際は250Mの高さの鉄塔が8本ありアンテナ線が16条も張ってあった。 80年も前の昭和4年に完成していたとはチョット驚きです。


記念館中の全景


高周波コイルやローデイングコイルそれと×100Aの電流計 コイルの枠は全部木で作られていて釘や金属は一切使っていないそうです。


水抵抗器 こんなのは、初めて見ました これは主誘導電動機の起動時に過大な電流が流れるのを制御するため、水のもつ抵抗成分を利用した装置。 だそうです



依佐美送信所の建物を模したフローラガーデン内の管理事務所件レストランで昼食を取ってから、刈谷駅まで1時間ほどかけて健康のために歩いて帰りました。

アクセスカウンター