JA2GGZ,blog

アマチュア無線その他 花 家庭菜園情報

台風18号通過

2009年10月08日 | APRS (気象)
台風18号が今日の朝愛知県知多半島に上陸して長野から関東地方を縦断していきました。

最初の予報は伊勢湾台風と同じコースの予想でしたが少し東にずれて風の影響は思ったより少なく被害はほとんど有りませんでしたが、1.5m程に大きくなっていた、皇帝ダリやが倒れてしまい、駄目になりました。


我が家の気象装置で記録したのを JPGでファイルにとっておきました。

台風が接近し通過していく 気圧の変化が良くわかりましたので載せておきます。hPs

 (注 気圧のグラフは右の上側の赤紫の線が気圧です。)
 
10月7日23時30分 気圧が994hPsまで下がってきている

 
10月8日4時23分頃 もう台風が接近974hPsまで下がっていました。

 
10月8日5時3分気圧が973hPs 知多半島に上陸。
  

 
10月8日6時1分気圧が972hPs 最接近で気圧が最低

 
10月8日7時7分気圧が977hPs の時点では中心は通過し気圧が少しづつ上がってきている。

 
10月8日8時40分気圧が985hPs 風もだいぶ弱くなっている。 

 
10月8日9時11分気圧が986hPs

 
10月8日10時50分気圧が991hPs 気圧のグラフがVの字の形になりました。 


CWOPのAPRSウエザーで表示している 気圧のグラフ

 (注  このグラフの時間はUTCです JSTは +9時間してください)


DB0ANFで表示している気圧のグラフ



台風18号接近

2009年10月07日 | APRS (気象)
台風18号が接近して来ています、大型で伊勢湾台風と同じコースを通る予報です。

今回は大型台風だ・・・・・・・・・、念のため2エレメントのキュビカルクワッドを昨日おろしておきました。


マストとブームは残っていますのでなんだか十字架みたい!! 

ブームにはUV用のGPは残して有ります。

80mのループアンテナは 外していません 電波が出ます。

作業台に取り付けたあるのは50Mhzのダブルバズーカアンテナ エレメントは竹にテープでエレメントろ付けてあるので大丈夫??と思う。





台風の被害が無いように祈っております。

WMR100(気象観測装置)その3

2009年06月11日 | APRS (気象)
WMR100(気象観測装置)を設置してから1年3ヶ月が過ぎました。
簡易の気象装置ですが壊れずにまだ動いています、最初の頃 時々データが止まっていましたが最近は専用のパソコン(Intel® Atom™ プロセッサー (1.60GHz /L2キャッシュ512KB/HT対応 ))にしてからは、安定して動いている。

観測したデータは今までAPRSのWeatherに転送していたが、直接ホームページにFTPでデータを送って気象の表示が出来ないか! とWMR100のDisplayのソフトのFTPの機能はあるようですが、設定が出来ない?使い方が分からない?  で・・・ 表示できなかった。

今回 気象観測用PCに表示している画像をキャプチャーしてFTPに送るソフトEasy Shotを見つけて、早速インストールしてFTPの設定をしてみた、わりと簡単Easy Shotの設定は出来たが、ホームページの変更には、チョットてこずったが何とか完了し、ホームページが見えるようになった 但し、パソコンをいじった後 画面を元に戻さないと全くデタラメの画面になってしまう パソコンを触ったら確認が必要だ。  



http://www8.plala.or.jp/ja2ggz/wsdisp.html  ← 実際の画像ここで ライブで見えます(3分ごとに更新)


WMR100(気象観測装置)

2008年09月01日 | APRS (気象)
WMR100を3月末に購入してから5ヶ月が過ぎました。
最近観測装置からのデータ信号が来ないときが時々あり、気温、湿度、風向風力の表示が下記の図の様にが一直線で正常出来ていない。



データー送信してる周波数は433.980Mhzを使っていますが、この周波数は、WIRESーⅡがローカルで時々動いているので(RSは59++)ブロックされデータが止まる様だ、今までは観測装置と受信装置の間の距離が50mほど離れているので電波が弱い様で、装置間を20m位の位置に変更してみた。 
又、乾電池(単三)の寿命が6ヶ月程なのでついでに交換をしておいた、これでデータは途切れないと思うが??



気象観測装置

2008年03月30日 | APRS (気象)
3月のはじめに2008年3月 別冊CQ ham radio (ワイヤ・アンテナとチュウナー活用)を購入しその中にJF7ELG局が書かれた2万円の気象観測装置の活用記事を見つけ、興味を誘われました。 2万円とゆう安さに注文する事にした、WMR100の購入先はWですが、日本語で注文できるサイトから 注文しました、メールでの回答は2週間ほどなっていましたが注文受付から18日で届きました まあWからでは順調に届いたかな。

 届いた箱は結構大きいものでした

    見た目には おもちゃに毛が生えた様なものです
センサー装置本体及び受信表示装置      雨量センサー

組み立ては簡単で パソコンへは付属のCDでWeather Displayをインストールして単位と位置情報を設定すれば完了です。


庭に設置。            雨量計はベランダに設置

APRSのWX Stationで使用できる様に AGWTrackerで設定をしました SSIDはJA2GGZ-12 JA2GGZ で見えます。
    
WMR100は今人気があり注文しても 入荷は4月末の様です

気象観測装置の周りは建物と垣根に囲まれて、風向と風速の測定ができないので家の裏側に変更しました。







アクセスカウンター