JA2GGZ,blog

アマチュア無線その他 花 家庭菜園情報

Mini-Pcパソコンのインストール

2014年09月04日 | パソコン
Mini PC 超小型格安パソコン ECS LIVA(イーシーエス・リバ)Win 8.1をインストールしてみた!


私が購入した訳では無いが知り合いに頼まれたが、手のひらにのる超小型のベアボーンのデイスクトップPCです。

本体とOSはWin8.1の写真ですが箱も大変小さい。
詳細についてはHPを見てください http://www.pclinks.jp/2014/07/mini-pc-ecs-liva.html











ベアボーンのPCだが追加するものは何もいらないが WiFiのカードとアンテナはマザーボードに取り付ける必要が有るがビックリするほど小さいのでアンテナ線をコネクタに差し込むのだがルーペを使わないととても作業が出来ない。

WiFiのカードとアンテナ2本  WiFiの大きさはSDカードと同じぐらい。


WiFiアンテナの取り付け


WiFiカードにアンテナコネクタを差し込んだ








OSをインストールする為にUSBのDVD及びキーボード、マウスなどを取り付けた様子



インストール実施中



Windows8.1インストール完了



インストール作業は4時間程で完了したが WiFiのアンテナを取り付けとドライバーのインストールが結構時間が掛かった、超小型のPCなので電力の最大時で15Wだそうで24時間運用のサーバー代わりには良いかも??



格安サーバー用PCを2台購入

2013年12月01日 | パソコン
久しぶりにパソコンを購入した。

左側のPCは、富士通 「MX130 S2」小型のデイスクトップPCでOS無し14980円で購入
右側のPCは、「HP ML110 G7」MADE IN TOKYO製ミニタワーPCこれもOSなし10980円で購入。





MX130 S2には手持ちのWindus7 Home Premium(32)をインストール、WIN7用ドライバーが無いためネットで検索して入れたがVGAのDriverが32Bitと64Bitで違っていたのでインストールにてこずってしまった。


ML110 G7はWindus8.1を購入しやはり此方のPCもメモリーが2ギガの為32BIT版をインストール WIN8.1はすんなりインストールできたがVGAが貧弱なので別のビデオカードを入れた方が良いそううです。

どちらのCPUもAMDとCelelonで性能は今一だがハードとOSで1台2万5千円弱で使えるのでまあ良しとします。



7月購入品 VPNルーター

2012年07月13日 | パソコン
7月の購入品は SISCOのVPNルーター「RVS4000V2」です。

期限付きの特価でおまけに32GのSSDが付いていたので買ってしまいました。



  


通常購入の半額近くの11.980円でした(SSD32G付で)・・・・今使っているルーターは別に問題なく運用しているので購入することはなかったが、まあ予備とVPNが使えるので買って見た。
現在はルーター設定の練習中でまだ運用はしていない・・・・・とり合えず電源を入れてエージングをしている。









ネットワーク機器その2

2012年02月06日 | パソコン
2月の購入(ポイントでもらった)機器は、”N-TRANSFER”

NTTのフレッツ光を使用すると「CLUB NTT-West」に入会できる、そこでポイントがたまるとインターネットに役立つグッズやおすすめの映画がパソコンで観られるクーポンなどにポイント交換でき、前回12000ポイントで外付けUSB(1テラ)のHDDを貰いましたが、今回7000ポイントで”N-TRANSFER”をゲットしました。

CLUB NTTーWESTに入会していない人、フレッツ光を開通した時入会しても忘れている人は一度NTTに確認するとよいですよ!! 詳細はここhttp://flets-w.com/point-otoku/about_cnw/


N-TRANSFERはUSB機器とクラウドサービスの利用を「さらに便利にする」クラウド対応のデバイスサーバーです。
これまで、クラウドサービスとUSB機器を接続するときはパソコンを操作してデータを送受信する必要がありました。N-TRANSFERはパソコンを介さず、クラウドサービスへUSB機器のデータを自動でアップロードやダウンロードを行ないます。
また、N-TRANSFER同士ならUSBメモリーを接続すると大容量データの送受信が可能です。もちろん、デバイスサーバーとして、USB機器を複数のパソコンで共有することもできます。
このようにN-TRANSFERはパソコンを起動する手間を無くすことで、USB機器の利用の幅を広げ、クラウドサービスを身近で手軽なものにします。
と書いてありましたが詳細に付いてはhttp://www.ntra.jp/introduction/を見て下さい





まだ、クラウド対応サーバーに契約していないので USB機器(プリンターや外付けハードディスクなど)を、LANを介して複数のパソコンで共有しています。

外付けUSB DVDをつないで見ました。


USB「HUB」を使うと複数のUSB機器を利用できます。


ネットワーク機器その1

2012年02月05日 | パソコン
今年の1月3日に初購入したネットワーク機器、NETGEARのホームメデアサーバー”Stora”を購入しました。



上記の写真の箱に入っていました、ハードデイスク3.5インチが2台搭載出来、LAN内やインターネットからもアクセスできます。


今まで使っていた(すでに5年になる)玄箱やLANデイスクも古くなり買い替のため、去年購入のI-O DATAの HDL-S1.0に続き購入してしまいました。





現在は、2台をこのように屋根裏に並んで置いてあります。


NETGEARのStoraはJO1GXJ局(河村さん)のギター演奏がインターネット上で聴けるようにしてあります、HP

のSメーターサイトから入れます。


追加
     
You Tubeで詳細を見る
http://www.youtube.com/watch?v=fqu2jKJ3jN4&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=uqUOIYel7sk&feature=related




CF-R5ノートハードデイスク交換その2

2011年04月30日 | パソコン
前回リカバリーが上手く出来なかったのでメーカーよりリカバリーDVDを購入し、再度リカバリーを行い工場出荷時に戻りました。
とりあえず使えるようになったが・・・・

この際、HDDをSSD化にしようとネットで適当なSSDを探りました。
CDFの”CSSD-PNM64WJ2”が見つかり、注文しておいたのが今日届いたので早速交換してみました。


購入した SSDはHDDより当然軽いです。

左が CFD製のSSD 右がTOSHIBAのHDD


  表面                    裏面
   

交換方法をネットで見ていると SSDの41番ピンを曲げるか折るなどが書いてある記事や、そのまま取り付けた、など良く分からないので何もせず、そのまま取り付けました。
一度CF-R5の交換作業をしているので、今回の交換作業は30分ぐらいでスムーズに終わりました。

     



リカバリーDVDを使って復旧しました。




起動や終了はやはり早い!

立上の時ウインドウズの画面で左から右に流れるバーがスクロールする回数が2回ぐらいで終わり切り替わるが、以前は5,6回しないと上ってこなかった

HDDのカリカリの音もしないので静か!


このCF-R5のPCもチョット古くなっておりますが、これで生き返り、快適に使えそうです。


CF-R5ノートハードデイスク交換その1

2011年04月27日 | パソコン
 長らく愛用のB5ノートが最近反応が遅く、ずーとハードデイスクを読みに入っている、耳をあてて聞いて見ると カチ、カチと連続で聞こえてくる どうも ノートを落した時にセクターが壊れたかもしれない。
どうせハードデイスクが不良ならと、リカバリーをしてみた!!正常に戻ったが、アプリケーション、ソフト追加していくと又、駄目になる様だ、手持ちの40GのHDDに交換してみた。


Lers nortはHDDの交換は大変面倒です、PC分解Webを参考にして開始しました、 R4もR5も分解は同じようです。
実際分解する方は、PC分解Webを見てください。

裏側のねじを全部外します。





キーボードを外します キーボードのケーブルは慎重に外します。




銀色の部分はCPUの放熱盤、放熱盤には放熱用シリコンが塗ってあるのでこれもそーっと外します。





放熱盤がはずれ 枠のねじを 全部外します。





やっとハードデイスクが見えました。 
上の枠は外さずにハードデイスクだけを、ずらします。





これで、ハードデイスクを 交換。




元に収め 外した ハードデイスクです。





もらったHD革命のソフトで復旧しています
事前にバックアップしておいたのを戻します。




新しいハードデイスクにデーターが戻りました。




再起動し・・・・・・エラーメッセージ (詳しい内容は分からない)

やっぱり 復旧に失敗しました。
同じハードデイスクでの復旧は上手くいきましたが 新しい別のハードデイスクでは出来ないようです。




しょうがないので Panasonicのお客様サービスセンターでリカバリーDVDを注文します。



HDD電源セレクタ

2009年11月17日 | パソコン
久しぶりにパソコンねたです。


PCショップへプリンタのインクを買いに行って店の中をうろうろしていたら、こんな物を見つけました





「HDD電源セレクタ」

2台のハードデイスクの電源を切替または同時に起動も出来るものです
片方のHDDが電源OFFになることで、各HDDが安全に切り離されたマルチOSやマルチユーザー環境を構築できると書いてありました。

今、1台のPCでWinXPとWin7のOSを一々横の蓋を開けてHDDの電源を入れ替えて使用していた 、使えるか分からないが取あえず買って見ました。



中身はたったこれだけ・・・・・チョット2970円は高いか??




PCの3.5インチベイにセットしHDDに配線
*5インチベイに付いているのは4チャンエルのFANコントロールです。


  


まあ、何とか使える様です  マザーボード SATA 1 にはXP用のHDD、 SATA 2 はWIN7用のHDDを接続したが SATA 2のWin7はマザーボードのロゴが出てから切り替わるまで40秒掛かりました SATA 1のXPは 1,2秒で切り替わります。


    

新しいデイスプレイ入手

2009年09月03日 | パソコン
初めての液晶デイスプレイを購入。

先々月ブラウン管のデイスプレイを4台処分して場所食い虫が無くなってスッキリしました!!
今まで貰い物の古い液晶デイスプレイを3台使っていますが、PCの台数数にしてはデイスプレイが寂しいので 21.5インチワイドタイプの一番安いものを買いました。 グッドウィルで 16500円でした1,2年前よりだいぶ安くなって来ています。

前17インチのデイスプレイの場所にぴったり入りました。

  今回購入した21.5インチワイド  


   机の奥にモニターアームを取り付け 必要に応じて前に引く出せます。

  今まで使っていたモニターは机の右側に取り付け



   これは 伸縮しないタイプのアームを取り付けた。


   机の全体の様子はこの様になりました。


チョットすっきり かな?


PCリンク リレー制御キット

2009年02月27日 | パソコン
またまた お遊び用でパソコンを使用して、8個のリレーを制御できるキットを買いました。




近くにある パーツ屋さん(マルツ)で頼んだら2日ほどで手に入った AC<10A/250V>のリレーが8個付いていて 値段は2980円と まーお値打ちかな!



中はTR、IC リレー ・・・ 説明書 残念ながら日本語でない 英語と中国語で書いてあるのでほとんど分かりません、回路図、部品配置図、部品表を見て簡単にできると書いてありました。




約1時間程で半田付けができた パソコンとの接続は パラレルポート(プリンター)を使うので、手持ちのプリンターコードを使えるのだが 「D-SUB25ピンの両端メスが必要」 急遽パソコン屋さんに変換コネクタを買いに行ってパソコンに接続ました。




ソフトはCDが付いているがこれも 英語と中国語でよく分からないが適当にそれらしいのを3個ばかり探してインストールして見て そのうち上のソフトが動いた。

パソコンの電源を切らなければまあうまく動作するが パソコンの電源を落すと全部のリレーが働いてしまう、これではPCの電源が落せない もう一ひねりしないと・・・・ 

とりあえず 完成!!!



アクセスカウンター