JA2GGZ,blog

アマチュア無線その他 花 家庭菜園情報

WebSdrのハバロフスク3.5Mhzを受信

2015年03月22日 | SDR Radio
久しぶりにWebSdrを聞いてみたら以前より局数が増えて105局もあった。
ロシアのハバロフスクにフラグが立っていたので聞いてみた、日本に近いので国内の信号が大変よく聞こえます。

パソコンのみで国内(日本)を聞くにはもってこいです。
地図上の場所は青色の玉がある場所。



アドレスはここ http://5.8.205.15  です。
internet Explorerでは最近JAVAが厳しくなりましたので受信するにはJAVAの例外にアドレスを入れないと受信出来ない!、Google Chromeを使ってHRML5で聞けれます。

受信範囲は3.5Mhz~3.7mhzまで聞けれます。
このソフトは受信範囲内であればで同時に何人でも聞く事が出来下に聞いている人のニックネームかIPアドレスが表示しています。


SDRConsole Ver2.1の設定

2014年02月03日 | SDR Radio
最近ワンセグチューナを使ったSDR受信の記事が多く取り上げられている、CQ誌2月号でも掲載されていたが使うソフトはSDR#やHDSDRなどの設定は多く出ているが、SDRConsole Ver2.1は設定について詳しくはネットなどでは書かれのはすくないです、私が調べた範囲で書いてみました。(表記方法や設定について間違い等が有りましたら指摘願います)
SDRConsole Ver2.1多くの機能が有りますのでほんの一部です


設定方法
RTL SDR(usb)やPERSEUSのにつての説明
既にSDR#やHDSDRのソフトで動作しているとします


1、 HomeメニューのSelectをクリックする、ポップアップでSelect Radioが表示される。
   Select Radioの右下にのDefinitionsをクリックする。  



2、Radio Definitionsメニューが表示したらSearchをクリックする



3、Searchメニューが表示したらMicrotelecom:Perseusを選ぶ
  DVB/DAB/FM、DT-305などは RTL SDR(usb)を選ぶ
  サーチが終わるとそれぞれの品名が表示される。



4、使用方法は①、使用RTL ②、HFコンバータを使用時はUP100,000,000をセット③Start




5、7MHZの受信、Spanの設定で波形が大きく見える。



このソフトは機能が多く操作や設定するにも迷ってしまいます、次回分かったぶんを書足していきたいと思います

SDRConsolev2.1はここから入手できます
http://v2.sdr-radio.com





RTL-SDR、ワンセグチューナーHFダイレクト受信に挑戦

2014年01月03日 | SDR Radio
新年 明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします

正月にDVP-T+DAB+FMのワンセグチューナーを0~30Mhz受信(専用)出来るマッチングトランスを使用した改造。

改造についての詳しい説明やマッチングトランスについてはゆうちゃんのパパのブログを参考にさせてもらいました。

DVP-T+DAB+FMのワンセグチューナー下記のようですが既に28.88Mhzの水晶を国産の水晶に取替とコネクタはMCXのコネクターからSMAに取替を去年既に替えておいた。





取り付けるトランスは写真の様に大変小さい米粒と比較すると米より小さい、半田付けには大変です





改造はゆうちゃんパパのブログの写真を良く見て、ヘッドルーペ着けて時間をかけて慎重にした、(簡易型なので改造箇所はC13のコンデンサーの取り外しとパターンを二箇所カットだけです。)




実際の受信はHFコンバーター方式と比べると大分受信しにくい、感度調整が利かないのでイメージや混変調あるためでフィルターが必要のようです。



参考にさせて頂いたゆうちゃんパパさんにはお礼を申し上げます。

HFコンバーターキットその2

2013年12月16日 | SDR Radio
 TT@北海道さんよりHFコンバーターキットを分けて頂いてから机の上においてケースにも入れずにそのままで聴いていましたが、机の上では邪魔になってきたのでパソコンに直接組み込むことにした。

何処に入れようかと考えていたが古くなったCDドライブ(まだ壊れていない)を分解(いや壊して)その中に入れることにしました。


中の部品を取り出して右が空になったケース



空になったケースにHFコンバーターキットとワンセグチューナーそれにUSBコネクターをケースに取り付け




完成・・・・・PCの3.5インチベイの内に組み込んだ!
黒のパネルの下にケーブルが接続してある所、メクラパネルにコネクター用の穴とリレーの切替スイッチの加工がしてある。



修正
PCの電源をシャットダウンしてもUSBの電源は切れないのでUSBを外部から切り離しが出来る様する為、ケース内にUSBハブを入れPCの外からUSBコードを外せる様に変更した。




SDR#(Sharp) ネットワーク受信(サーバー)

2013年08月30日 | SDR Radio
 TT@北海道さんのワンセグチューナー用HFコンバーターキットのお陰で中波、短波が受信出来る様になり、受信範囲が増え又、自分の電波がモニターも出来便利です。

実は2012年1月より自宅から直線で250m程離れた畑でPerseusでサーバー時々動かしていた。

畑の物置全体の様子




物置内の模様 他に無線LANのアクセスポイント及びバッテリーがある



自分の信号をモニターするには少しでも離れて受信(モニター)した方が良い為、但し電源が小さい太陽光パネルの為運用時間が限られる。


本題に入るがSDR#のソフトの中にRTL-SDR/TCPがある、これがネットワーク経由で受信できる様です、説明は”なうなう”さんのホームページより参考にさせて頂きました。



先ずサーバー側のPCにrtl-sdr-releaseの中から
rtl_tcp.exe
libusb-1.0.dll
pthreadVC2-w32.dll
rtlsdr.dll
4ファイルを、同一フォルダー内にコピーする



サーバー側のPCでワンセグチューナーを挿入しておいてコマンドプロンプトから下記の様にrtl_tcp.exeを起動する




>rtl -a 0.0.0.0     IPアドレスを指定するオプションスイッチ。


サーバー側は起動させた状態にしておく。


(参考  コマンドプロンプトから立上は面倒なのでrtl_tcp.exeのショ-トカットを作っておいてリンク先のコマンドの後ろへ -a 0.0.0.0  を追加しておくとショートカットを開くだけで立ち上がってくる。)









操作するノートpcの設定
LAN経由で接続の場合




WAN経由の場合





LANで接続状態



WANで接続状態



サーバー側のコマンドプロンプトを見ると




遠隔操作したコマンドが表示している


評価 まだ今日1日の操作ですがそこそこ使えると思います、しかしたまにエラーになって固まってしまう時が有ります原因は不明ですが簡易的に使えるので便利!! インターネット経由で他の方に見て頂く様にセットしてみたいと思います。    



謝意  参考にさせていただいた TT@北海道さん、なうなうさん有難うございました、御礼を申し上げます。
なうなうさんのHPはリンク許可をとっていないので検索サイトで検索してください。






     







HFコンバーターキット

2013年08月22日 | SDR Radio
 暫くBlogは休んでいたが、久しぶりの書き込みです。(畑の草むしりは急がし・・・・・ホンとかな??)

 TT@北海道さんのブログにRTL2832UドングルでHF帯を受信する方法として、HFコンバーターキット配布がされていたので早速キットの購入をした。



キットはチップ部品の使用で大変小さい、今までチップ部品の製作をした事が無いので、作業前にICチップ用の半田ごて等を揃えなくてはならない、一式の購入した。





8月の上旬にはHFキットは入手していたが、結局お盆が過ぎてから部品の半田付けをした・・・・なかなかICチップ部品の半田付けにはてこずったが何とか説明書を見ながら概ね完了。






早速受信できるか・・ RTL2832Uのワンセグチューナーを接続して受信してみた、SDRのソフトやワンセグチューのドライバーは既に多くの方がインストール方法についてはブログ等で発表してみえますので参考にさせて頂きました。




7MHZ帯を受信



中波のAM放送帯の受信





何とかHF受信が出来る様になった、これもTT@北海道さんが安価の値段で提供頂いたお陰です、御礼を申し上げます。






ワンセグチューナーでソフトウエアラジオを試す

2012年07月17日 | SDR Radio
先日JI3GAB氏のBlogに「1500円ワンセグチューナーでソフトウエアラジオ」の記事を見て私も試してみたくなりAmazonでDS-DT305BK(1390円)で購入した。

DS-DT305のソフトウエアやインストール設定についてはJI3GAB氏が「ワンセグチューナーでSDR (Windows用ソフトウェアインストール編)」説明のBlogがありますのでそちらを見てください。
説明を良く読んで熟知しないとインストールにてこずります、私もZadigとBorIP箇所の設定で戸惑いました。


SDRのソフトはHDSDRとSDR#(shape)で聴いてみました。





SDR#は ワイドFMが聴けるので  FMラジオを受信してみた、 なかなか良い音質で聴こえます。





外部のGPアンテナで144Mhzと430Mhzも聴いてみましたがほとんど問題ないでが強い信号があると引っ張られる様です。

  





ワンセグチューナーのSDRラジオはインストールしたばかりで詳細についてはこれからです他のSDRソフトも試してみたいと思います、最後にインストール説明の各ソフトの情報をBlogに提供して頂いたJI3GAB氏に御礼を申し上げます、有難うございました。




追伸  H24/7/19

同じ様な製品が有限会社アイキャスエンタープライズで販売していました。
[SDR-VU-DGL] の品名でセットで6500円・・・チョット高い!
HDSDRの設定や[SDR-VU-DGL] のインストール方法が載っていましたので参考に
http://icas.to/lineup/sdr-vu-dgl.htm
http://icas.to/sdr-vu-dgl/hdsdr/index.htm











SDR#(Sharp) ソフトを使ってみた

2012年07月15日 | SDR Radio
SDR#(Sharp)のソフトを使ってみた。

YouTubeを見ていたらSDR#とゆうソフトを発見!  
ここからダウンロードhttp://sdrsharp.com/






まだ開発中のようでSofut66AD ContorolのDDSで使うには丁度いい感じで表示できていて、見た感じもシンプルで使いやすそうです。
使い方は、適当なフォルダーにダウンロードしたファイルを解凍して使うだけでインストール操作はいらない、まだ1時間ほど使ってみただけなので細かい使い方はこれから調べます。







HDSDRのCAT to RadioでFT2000とシンクロさせる

2012年04月16日 | SDR Radio
先日SDRのソフトウエアを見つけ早速インストールしてみた。

HDSDR(www.hdsdr.de/)はWinrad系列の流れだそうです、去年インストールしたWRplusのソフトとよく似てますがHDSDRの方が使いやすい様です。

その中にCAT機能が使用できる無線機とHDSDRでシンクロ出来設定があったので使ってみました。

シンクロできる機能は 周波数とモードそれと送信、受信の切替ができた。






Omini-Rig(www.dxatlas.com/OmniRig)ソフトをインストールし使用無線機の(今回FT2000)のデーターを入れる
CAT関連の項目にチェックを入れる程度で出来た。

 








** 使ったSDR(ハード)はSOFT66LC2



SDRのリモート受信

2012年02月09日 | SDR Radio
SDR Radioの受信はPERSEUSでサーバーを立ち上げてPERSEUSユーザーに見ていただいていますが、他にもサーバー機能が使えるソフトを見つけました。

去年の11月に見つけてPCにインストールして置いた”SDR RADIO v1.4”が使用方法がサッパリ分からず(英文の為)使えませんでしたが、昨日リモート機能があるソフト(インターネットを経由でリモートが出来る)だと分かり、とり合えず解った部分を紹介します。

ホームページが有りましたのでそこで日本語に翻訳した一部は下記の様です、米国ジョージア州アトランタのRFspace社から出していて、このソフトウェアを使用するためのライセンスは必要ありませんと書いてありました。
サポートされている機器は、SDR-IQ、SDR-14、SDR-IPとNetSDR です。

http://sdr-radio.com





サーバー局は現在は46局?下記の地図の様です




このソフトは大変多くの機能があり何処を触っていいか分かり難いです、とり合えずリモート機能の使い方だけを説明します。

使い方の説明は下記図を参考にしてください。


パソコンの絵が書いてある Remote(Via Network)をクリックする





サブメニューがポップアップします、 左上の”Browes Web”を選択


SDR-RADIO Serversのメニューがポップアップします。



メニューの中から希望の箇所を選択して下の”Select”をクリックする。



選択されたら”Connect”をクリックします。




”Start”ボタンをクリックします 後は 聞きたい周波数を選びます。



他の多くの機能がありますので自分で確認してください。
下記の絵はこのように受信が出来ます、VFOはA,B,Cと3個使用してます。




まだまだ沢山の機能が有りますので使用方法は熟知で来ていません、ヘルプが有りますが日本語でない為解りません、何方か翻訳してお教え下さい。




アクセスカウンター