JA2GGZ,blog

アマチュア無線その他 花 家庭菜園情報

RRS-101

2014年12月05日 | 無線機の遠隔操作
久しぶりにCQ誌(12月)を買ってみた。
新製品情報に、HAM STARのRRS-101の記事が載っていたのでWEBでRRS-101を検索してみた。

その中にRRS-101を体感出来るのが載っていましたので早速試してみた、受信イメージは7MHz帯しか出来ないと書いてありましたが、どうも録音で聞いているようでリアルタイムではないようです画面はなぜかイッパイに開きません、体感用だからなのかな?



コントロール画面







タブレット端末で遠隔操作

2012年09月28日 | 無線機の遠隔操作
中華の格安のAndrid4.04、デュアルコアCPU、IPS液晶の製品ですがタッチパネル操作は反応が鈍かったり逆に敏感に反応するのでチョット使いずらい、まあー値段が安いので我慢です。


操作はアンドロイドVNCをインストール、音声はSkypeで無線機の遠隔操作が出来た。
すでにiponsやipadで遠隔操作で楽しんでいる方が見えますが、Andrridで運用の方はまだ確認はしていません




通信回線はモバイル契約していないので自宅のWIFI環境でしか出来ていない、また7インチの画面では操作するにはコツが入ります。


追伸
タイトルをスマートホンからタブレット端末に修正
この中華製のタブレットは使用中すぐに固まるので使い物になりません、新たに日本製のタブレットを購入した。




FT2000RCの新しいVOIPソフトを試してみる、その2

2012年09月06日 | 無線機の遠隔操作
FT2000RCの新しいVOIPソフトを試してみる、その後2012年9月2日にVerが1.11.2に変わっていましたのでバージョンをアップしました

再度音声の設定をしなおし MOXボタンを押すと送信状態になった時にマイクがONになる様になった。

これで操作しやすくなったが時々音が瞬間に途切れたり音質が悪くなる もう少しバッファー等の設定が必要か? ナー・・・・・・










このソフトを試された方が有りましたらコメントをお願いします。



FT2000RCの新しいVOIPソフトを試してみる

2012年09月03日 | 無線機の遠隔操作
YESUのFT2000を遠隔操作ソフト”DF3CB”局が発表している「FT2000RC」はすでに使っているが、リモートオーデオソフトが内臓ウエアされた2012年9月1日にVer1.11.1が出ましたので早速試してみました。
(2012年9月2日にVer1.11.2にが出ているがまだ試していない。)




音声操作バーは左の下の部分チョット分かりにくい、受信の音はまあまあだが送信の音は少し途切れるのと音質が良くない・・・バッツファーの調整が悪いのかな?それとマイクの設定をONにしておいてスタンバイするとOFFになってしまう・・・調整不足か?不明




もうひとつのVOIPソフト”RemAud”はVOIP専用のソフト(Vre1.2、2012年9月1日)でサーバーとクライアントそれぞれ設定する

サーバー側                 クライアント側


  


送信、受信の音質は良いが使っていると遅延がひどくなってくるスタンバイじ送信音が途中で切れてしまう、之も設定がまだ不十分かも?


今後もバージョンが上ってくるので改良されてよくなると思う・・・・・

他のVOIPソフトに無かった機能は音声の帯域設定が出来るのが斬新です。


VSPEソフトを使ってみる

2012年06月20日 | 無線機の遠隔操作
昨日7MhzでJI3JWV(八木さん)とのQSOで、1つのCOMポートを仮想COMポートでポートの共有が出来、今使用してるとの情報を頂いた。


早速VSPE(Virtual Serial Ports Emulator)なるソフトをネットで検索し、ダウンロードしたVSPEのZIPファイルを解凍してインストールして使ってみました。


設定については既に日本語で書かれたHPも見つけ、それを参考にして簡単に出来た。


FR-2000RCとHRDの両方のソフトを同時に立ち上げた様子、当然周波数やモードは同じ、







VSPEの仮想COMポートは色んなソフトを同時に立ち上げておけるのでとても便利なソフトです、教えて頂いた八木さんに御礼を申し上げます、有難うございました。




IP Soundのソフトを試す

2012年04月04日 | 無線機の遠隔操作
昨日のBlogでFT2000RCの最後にリモートオーデオを試すことを書きました。

今回は、SM5VXO局によって作られた(リモート無線用?)IPサウンドのソフトを試してみた。

VOIPソフトは今まで色々と使って来ましたが最近使用しているYAMAHAのNETDUETTOは、遅延が少なく音質も大変よい、ただ通信回線の速度が要求されるので光回線での使用になる又、無線LANで使用すると時々音が途切れるので使いずらい。

今回のIP SoundはP2PのVOIPです、P2PではTEL.EXEがありましたが音質は良いが遅延が大きいのと時々途切れるのでバッハーの調整が難しい、今回のIP Soundはさまざまなサウンドコーデイックが使用できます(PCM、GSM,G711、ULAWとSpeex)状況によって色々なコーデイックが選べそうです、記事によると、お勧めはPCM(圧縮されてないコーデイック)8Khzのステレオだそうです。



PCM 8Khzで試してみました。







FT1000MPをFT2000シンクロさせて IPSoundを使用してみた画面です。






まだ、使用して1日の為使用頻度は少ないが、交信局よりレポートを頂くかぎりは良い
現在はLANの通信しか試していないので今後、WANでの設定はまだ確認していきたい。

ソフトの入手場所は検索サイトで SM5VXCかIP Soundで探れば沢山出てきます
今回ここのサイトから入手しました  http://www.wireless.org.uk/remote.htm



追加  (H24-4-9)

WAN(インターネット)でも使って見ました、LAN経由と同じ様に問題なくしよう出来ます。
*.使うにはルーターの設定(UDPポート開放)は必要。
*.ドメインは使えないのでWAN側IPアドレスを確認

                          以上







FT2000RCのリモートサーバー

2012年04月03日 | 無線機の遠隔操作
”FT2000RC”のコントロールソフトは2011年9月号のCQ誌でJA1RPK(川名さん)が紹介しています、その時一度インストールして使ってみましたが2012年2月19日に、新バーション(1.9.3)が出ていますので、インストールし直して検証してみました。

db3cb局のホームページからダウンロードできます
URLは http://www.df3cb.com/ft2000rc/です


今回はYAESUのローテーターコントロールを試してみました。

画面の下部に角度とスピードの表示下に操作部が表示してます。
使用感はStopを押してもすぐ止まらないのでチョット早めにStopを押すと良いようです。








サーバーについて 
サーバーになるPCでFT2000RCを立ち上げても出来ますが、コンパクトなRC Serverを立ち上げても出来ます。


RC Serverの画面





PCでコントロールしている画面





FC-R5ノートでは丁度画面イッパイに表示できています・・・使いやすい!




TXのオーデイオ 
イコライザーのセッテイングも画面を見ながら設定出来るので大変分かりやすい。






FT2000をお持ちの方は是非試してください。

音声(IP)ソフトは今は良い音質と遅延が少ないと定評がある YAMAHAのNETDUETTO β判を使っています
NETDUETTOについてはJA5NSN(黒岩さん)のホームページで紹介されています。




FT2000RCではSN5VXCが作られたリモートオーデオのIPソフトがあるようです
一度試して見たいと思います。





 





US-100

2012年03月14日 | 無線機の遠隔操作
3月購入機器

テイアック株式会社(TASCAM)製品の「US-100 USB AudioIntergace」 です、他のメーカ(YAMAHA、ROULAND)より性能は落ちるが値段が安かったので入手してみました。


 
ケースはアルミでガッチリして結構重さがある
2系統の入力、出力
44.1/48KHz 16ビット
キャノンコネクタ用マイクが使用できる
その他詳細については ここを見て下さい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS100%5E%5E



 





実際にNETDUETTOにつないで音の確認をしてみましたが、手持ちのUA-4FX(ローランド)と比べても変わない、又余分な機能があまり無いので返って使いやすい


ノートパソコンに接続してみた





翌日にNETDUETTOに接続してみたらブツブツと連続音で受信、送信とも雑音が混じっている、NETDUETTOを使わないと雑音が出ない、原因が解らない時、丁度その時にWindwsのUpdateの更新の情報が入っていたので Updateをし再起動をして、再度NETDUETTOにUS-100をつにで確認してみたらブツブツの雑音は消えていた。
NETDUETTOには ASIO4ALLのソフトを使用していたのでWindowsのUpdsteの更新とASIO4ALLと関係しているのか??。
どなたか御存知の方がお見えでしたらお教え願います。










HRDでFT-2000とFT1000MPをシンクロさせる

2012年02月25日 | 無線機の遠隔操作
パソコンの画面の遠隔だけでは無線をしている気がしない、何とか無線機の本物で周波数の変更が出来ないかとOMより相談がありましたので、以前にHRD(HamRadioDeluxe)を使ってPERSEUSとFT-2000をシンクロさせる記事を3年前に載せた事を思い出しました。

今回はFT-1000MPmk5をHRDのシンクロ機能を使用してFT-2000で周波数等の遠隔操作をし、自分の電波をモニターをする設定を検証してみました。




遠隔操作条件

操作される側<送信所>  無線機 (FT-1000MPmk5等)     
                 パソコン  ソフト・・・・HRD、Skype
                 無線機とパソコンはシリアルコードで接続
                 インターネット環境

操作する側<オペレート> 無線機 (FT-2000等)
                 パソコン  ソフト・・・・HRD、Skype
                 無線機とパソコンはシリアルコードで接続
                 インターネット環境


操作される側<送信所>のHRDのリモートサーバ設定及びルーターのポート設定 
    詳細設定については既に紹介されたホームページが有りますのでそちらを参照願います
    検索サイトで無線設備の遠隔操作で検索しますと多くヒットしますがjq1yda局が開設して
    いるホームページが大変参考になります。   
       

操作する側<オペレート>のHRDのリモート&シンクロ設定(こちらを主に説明) 

   操作用パソコンFT-2000 とFT-1000MPの2つのHRDを同時に立ち上げます。





  FT-2000側(実際はどちらでも良い)の HRDの”Tools→Programs→Synchroniser” 又は上のバーにあるアイコンのSynchを選ぶ。



HRD Synchroniserの設定画面が開きます
Scanをクリックします。     




Scanが終わりますとMasterを制御するFT-2000を選ぶそして右側のStertをクリックする。




HRD Slaveの色が濃くなっている”1”にチェックを入れるとシンクロします。




 
シンクロしたパソコンの画面  



 
シンクロした無線機FT-1000MPmk5とFT-2000の写真

 


HRDのFT-2000には制御できる機能が多く有りますので2台あると、電源のコントロールや送信、受信の切り替えが出来るかも知れません確認できる方が有りましたら連絡頂けますか??




追伸

JA5NSN/JO3KRP局(黒岩さん)が実際運用している記事 ”無線局遠隔制御システムの改善報告”を(電子ファイブナイン誌投稿元原稿から独自編集にて公開中)は下記URLから

http://www11.atpages.jp/ja5nsn/renewal/hrdsyncrosyokai.htm








HRDでPerseusとFT-2000をシンクロさせる

2010年02月10日 | 無線機の遠隔操作
ネットワークカメラでインターネット(Sメーターサイト)にPERSEUSの画面を映しているが、PERSEUSとFT-2000の周波数が別々に合わせないといけないので大変面倒です、それとデュアルデイスプレイをセットしモニターを机の裏側に置いてあるのでモニターを見てマウスで操作するにはわざわざ裏側に廻らなければならない。

そこで、去年の3月にPERSEUSとFT-2000をHamRadioDeluxeを使ってシンクロさせてのを思い出した 今回 Windws7のOSを使ってインストールをしてみました。

Windows7でのインストールでは、 HamRadioDeluxeとCom0Com(仮想のCOMポート)インストールXPの方法と変わりませんがPERSEUSのドライバーのインストールはチョット面倒です、コントロールパネルの中のデバイスマネージヤーの中からドライバーの変更で行った 詳細はココの中のUSBドライバーをダウンロードするとPDFの説明があります

実際の画面 
HamRadioDeluxeを左側にFT-2000と右側にPERSEUSを同時に立ち上げ 真ん中下の画はHRD Synchronisrを立ち上げている
操作は FT-2000無線機本体のダイヤルを操作すると HRDとPERSEUSの周波数もシンクロする




裏側のモニター画面とカメラ




インターネットでネットワークカメラの映像を見た画面




アクセスカウンター