goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も気分はニニ・ロッソ

私J.Yasudaがニニ・ロッソの思い出など、思いつくままに語ります。
mail:ciaonini@goo.jp

ニニ・ロッソのCD 没後13年追悼アルバム

2007年11月20日 20時47分58秒 | ニニのCD・レコードなど
明日発売のニニ・ロッソのCD「千の風になって=ソレアード」を1日早く聴くことができました。 感動しました!久しぶりに本当に感動しました!仕事が手につきませんでした。 そして・・涙が止まりませんでした。 驚きました。 何でこんなことが出来るのでしょう? 本当に驚きです。 圧巻は1曲目「千の風になって=ソレアード」です。 フィリッパ・ジョルダーノの歌とニニ・ロッソの共演として、企画されたものです。 . . . 本文を読む

ニニ・ロッソのCD発売!?

2007年10月08日 17時39分01秒 | ニニのCD・レコードなど
今日知ったことで、僕も正直言ってかなりびっくりしているのですが、確かに発売されるようです! ニニ・ロッソ没後13年(13回忌)の追悼アルバムとして、今年の11月21日に発売されます。(現在予約受付中だそうです。) 収録曲はまだ未発表ですが、イタリアのソプラノ歌手フィリッパ・ジョルダーノとのデュエットが収録されていることや、レコーディング風景の収録DVDが付属していることが発表されています。 . . . 本文を読む

見いつけた!

2007年08月28日 21時23分13秒 | ニニのCD・レコードなど
元々僕はニニ・ロッソのファンであって、良くニニ・ロッソのことや、ニニの音楽のことを時間が空いたときには、普段からぼんやり考えているのですが、このブログを立ち上げて、さらに頻繁に考えるようになりました。 そうしていると、死後13年もたっているのにもかかわらず、ひょっこりニニに出会えることがあります。 それは、まだ聴いたことの無いCDやレコードだったり、写真であったり、記事であったりするのですが、 . . . 本文を読む

ニニ・ロッソのトランペット教室

2007年08月20日 22時41分29秒 | ニニのCD・レコードなど
かつて素晴らしいレコードがありました。 1978年には発売された「ニニ・ロッソのトランペット教室」です。 レコードのA面はニニの演奏、B面は何と同じ曲のカラオケで構成されていました。 しかも、トランペットの楽譜の他、ニニ自身の言葉による曲の説明や演奏上のアドバイスが、直筆のイラストと共に書かれたAUDIO BOOKと銘打たれた冊子が付属していました。 「嘆きの天使」「水曜日の夜」「夜 . . . 本文を読む

熊ん蜂の飛行 CD発売!?

2007年07月02日 21時44分07秒 | ニニのCD・レコードなど
別のサイトで、ニニ・ロッソの「熊ん蜂の飛行」を探していらっしゃる人を見つけました。http://www.seikatsu-guide.com/questions/show/1500直接回答しようかな?とも思ったのですが、そのサイトは会員登録しなければ、書き込みできないようなので、ここに書くことにしました。 まあ、ブログのネタとしても面白いし、そこそこアクセスも増えてきたので、回りまわって質問 . . . 本文を読む

ロマンティカというCD

2007年06月08日 23時37分29秒 | ニニのCD・レコードなど
おもしろいCDを見つけました。 タイトルは「ロマンティカ」、演奏しているのはダニーロ・レア・トリオ、ダニーロ・レアはニニ・ロッソのコンサートでバックバンドのピアノ奏者として何度も来日しています。 ニニ・ロッソはこのピアノ奏者を息子のように可愛がっていたといいます。 ちょうどニニがイタリアの映画音楽の大御所アルマンド・トロバヨーリに可愛がられ、ニニの活動の場を何とか作ろうと協力を惜しまなかったのと同 . . . 本文を読む

ニニ・ロッソのライブCD

2007年06月02日 21時19分38秒 | ニニのCD・レコードなど
ニニ・ロッソのレコードの多くは、廃盤になっており入手不可能な状態です。 中でも僕が特に興味があるのは、ニニ・ロッソのコンサートの実況録音版です。ニニの最大の魅力はいうまでも無くコンサートです。 これがCDで復刻されれば素晴らしいことなのに・・ 実はニニのコンサートのCDは、1枚だけあります。(ました。) 1970年ニニの4度目の来日、東京サンケイホールでの実況録音です。1971年に発売されたレコ . . . 本文を読む

ニニ・ロッソのロッキーのテーマ!?

2007年05月10日 23時45分16秒 | ニニのCD・レコードなど
そうなんです。確かにレコードが存在しているのです。 日本では発売されていませんが・・・以前ebayで見つけたことがあります。その時は日本に送ってくれない出品者だったのであきらめました。 1977年のコンサートでは演奏もされました。 レコードを見つけたときには「やっぱり録音していたか!」と思ったものです。 僕は今、狙っているニニ・ロッソのレコードが2枚あります。 ひとつは、ロッキーのテーマが入っ . . . 本文を読む

ソレアード

2007年05月08日 21時52分04秒 | ニニのCD・レコードなど
このブログで前に取り上げた「水曜日の夜」同様、ニニ・ロッソは複数回録音している曲がいくつかあります。 そしてこれまた「水曜日の夜」と同様に現在手に入りにくいバージョンになってしまったものが、いくつかあります。 「ソレアード」もそのひとつです。 「ソレアード」は1974年ダニエル・センタクルツ・アンサンブルの唄でヨーロッパでヒットした曲で、「When a child is born」というタイトル . . . 本文を読む

水曜日の夜

2007年04月28日 22時43分17秒 | ニニのCD・レコードなど
僕のサイトには、毎日途切れることなく、水曜日の夜という検索キーワードで何人もの方が、訪問されます。本当に毎日です。 この曲の人気の高さが伺えます。 水曜日ロードショーのオープニングのイメージは、強烈に人々の印象に残ったようです。 水曜日の夜という曲は、1976年にニニ・ロッソ自身が作曲し、リリースされました。 当時僕も結構まねしてこの曲を吹いたのを覚えています。 で、リクエストも . . . 本文を読む

ニニ・ロッソのビデオ

2007年04月27日 23時53分10秒 | ニニのCD・レコードなど
まだ今も手に入るかどうかわかりませんが、(多分廃盤だと思いますが)ニニ・ロッソのビデオとレーザーディスクが過去に発売されていましたが、ニニの死後追悼トラックが追加されて1994年12月に再発売されました。 ファンである僕としては当然のように所有していますが・・ ニニの映像を残す貴重な映像だと思いますが、ちょっと残念な感じです。 僕は収録されているこのコンサートの時、会場にいましたが、当日演奏さ . . . 本文を読む

(たぶん)最後のニニ・ロッソのCD

2007年04月17日 00時55分30秒 | ニニのCD・レコードなど
少し前のことです。 WebのCDショップで何気なくニニ・ロッソを検索していて偶然1枚のCDを見つけました。 英語で「マスターピーシズ」と題されたそのCDは僕がこれまで見たことの無いCDで、CDのニニ写真からすると、かなり晩年のもののようです。 さらに興味深いことに、リリースされたのが1999年になっています。 ニニが亡くなって、5年も経ってから発売されているのです。 イタリアでニニ・ロッソ追悼コ . . . 本文を読む

お勧めのニニ・ロッソのCD

2007年04月14日 08時02分52秒 | ニニのCD・レコードなど
友達から突然電話があり、ニニ・ロッソのCDは何を買ったらいいかを訊かれました。 何でもお母さんにニニ・ロッソのCDを買ってきて欲しいと頼まれたそうです。 (お母さんにというのがちょっと年代的にひっかかりますが・・・) 僕が薦めたのは1枚1000円程度で販売されている廉価版のシリーズです。 廉価版は輸入版と、ビクターによる日本版がありますが、僕は輸入版のほうを薦めます。 ニニのおなじみの曲例えば . . . 本文を読む

お気に入りのニニ・ロッソのレコード

2007年04月05日 21時56分20秒 | ニニのCD・レコードなど
僕のニニ・ロッソのお気に入りのレコードのベストワンは「ニニ・ロッソライブ/嘆きの天使」です。全盛期のニニ・ロッソのコンサートの様子を伝える貴重な録音だと思いますし、演奏もニニの即興性が良く収録されています。 一部、「ソレアード」や、「星空のブルース」は別のテイクですし、「夜空のトランペット」は一部カットされていますが、全体で1つのコンサートとしてきちんと編集・構成されています。 また、これ以前の . . . 本文を読む

ニニ・ロッソのタイムトラベラー

2007年03月30日 11時36分34秒 | ニニのCD・レコードなど
CD「タイムトラベラー・サウンドトラック」を入手しました。 ボーナストラックとしてニニ・ロッソによる「タイムトラベラーのテーマ」「続タイムトラベラーのテーマ」が収録されています。 僕は、NHKで放映当時、番組の方は何度か視た記憶があるのですが、音楽は全く記憶にありませんでした。 従って全く初めて聞く感覚でしたが、曲としては、「タイムトラベラーのテーマ」のほうが気に入りました。 CDの解説による . . . 本文を読む