前回ニニ・ロッソ生誕85周年を記念して、通販のユーキャンからCD全集が発売される事を発表しましたところ、早速、お問合せをユーキャンに入れた、ご購入頂いたといったコメントやメールを頂きました。
現在、すでに発売になっており、購入も可能な状態だとの事です。
ご購入に関するお問い合わせはこちらまで
---------------------------------------------------------------------------------------
ユーキャン出版事業部
電話:03-3378-0770 ※月曜~土曜(祝日は除く)、午前9時~午後5時---------------------------------------------------------------------------------------
. . . 本文を読む
実は、僕はこの事を書ける日が来るのを今日か、明日か、とウズウズしながらずっと待っていました。
今日やっとお許しを頂いたので大声で発表します。
通販のユーキャンからニニ・ロッソ生誕85周年を記念して、CD全集「ニニ・ロッソの世界」11枚セットが発売されます!!
. . . 本文を読む
皆様
更新が滞ってしまい申し訳ありません。
ただ今、公私共に、一生分の苦労をまとめて引き受けているような状況のため、演奏も少しはやっているものの、どうしても落ち着いて音楽のことを考えられずにいます。
大阪での演奏会の報告もまだですし、最近のボランティアでの演奏の事、ニニの情報など書きたいことは山ほどなのですが、出来ずにいます。
たぶん、あと数日で落ち着くと思いますのでもうしばらくお待ちください。 . . . 本文を読む
6月12日(土)の「朝日新聞be」(土曜日の朝日新聞に挟み込まれてくる冊子)の「歌の旅人」のコーナーに、ニニ・ロッソの記事が2ページに亘って掲載されます。
ローマでのニニのご家族はじめ、関係者への本格的な取材が実施されていますから、一般には知られていない貴重なニニの情報が載るはずです。
僕も今から楽しみです。
. . . 本文を読む
1986年、ビクターはニニ・ロッソの1枚のレコードとCDを発売しました。
アルバムのタイトルは「ニニ・ロッソ デジタルベスト」(VDP-1160)。
それまでのニニのヒット曲をデジタル録音で取り直そうという企画です。
例えば「夜空のトランペット」は1964年の録音で、もともとモノラルの音源を電気的にステレオにしたものでしたから、確かに古く、音質としては決していいとは言えません。
これらを新しいア . . . 本文を読む
フィリッパ・ジョルダーノの歌にニニ・ロッソの「ソレアード」がかけあうこのCDの「千の風になって」の話を書くのはこれで3度目になります。
僕はこのCDのことを思うと、残念で、残念で1年以上経った今もこの気持ちが消えることはありません。
これからもこのCDに関する情報を少しでも入手できたら、このブログで紹介していきたいと思います。
このCDは、2007年11月21日に発売され、2008年1月(わず . . . 本文を読む
このブログで何度か取り上げた、2007年発売のニニ・ロッソのCD「千の風になって」(VIZP-57)のお話です。
このCDに収録の「千の風になって」は、アレンジも演奏も非常に完成度が高く、フィリッパ・ジョルダーノの美しい見事な歌を、死後13年も経過したニニ・ロッソのトランペットが盛りたてるという、信じられないような企画が見事に実現しています。
ニニのトランペットは、1975年に録音されたニニの . . . 本文を読む
先日ご紹介したニニ・ロッソのDVDが本日届き、さっそく鑑賞しました。
僕が想像していたのは、1960年代の古い角刈りのニニの演奏でした。
が、僕の想像は見事に裏切られました。
大半は、モノクロではありますが、70年代の全盛期のニニです。
ニニはコルネットを吹いています。
凄い映像です。
よくぞこんな凄いDVDを発売してくれました。
キープ株式会社さん本当にありがとうございます。
収録最後の . . . 本文を読む
僕は、ニニ・ロッソの情報を探してしょっちゅうネット上を徘徊しているのですが、そんな僕も知らなかった情報をご提供いただいてびっくりすることがあります。
今回情報をご提供いただいたのは、またしても、このブログの常連Sさんでした。
「DVDが発売されている」というメールをいただき、驚いてさっそく確認したところ、確かに昨年12月17日にニニ・ロッソのDVDが発売されていました。
発売元はキープ株式会社と . . . 本文を読む
このブログは、ニニ・ロッソが話題の中心のブログのはずなのに、なぜチェット・ベイカー?
という声が聞こえてきそうですが、実はこの録音はローマで実施されており、バックバンドのトランペットは、まだスタジオミュージシャンだった頃のニニが吹いています。
ヘレン・メリルの「ローマのナイトクラブで」と同様、まだ無名のニニの音を聞くことができます。
ただ、チェット・ベイカーがトランペット奏者だけに、ヘレンメリル . . . 本文を読む
久しぶりに動画を見つけました。
今回は常連のSさんからの情報でした。
どうも映画のワンシーンらしく兵隊の格好で演奏しています。
曲は例によって夜空のトランペットですが、レコードの音をカットして使っているようです。
たぶんまた早々に削除されると思いますからどうぞお早めにごらんください。
↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=x0LlMwNCWWY&feature=chan . . . 本文を読む
去年の11月21日、ニニ・ロッソが亡くなって13年も経ってCDが発売されたことは、僕にとって、とても衝撃的な出来事でした。
構成されている曲の大部分はすでに発売された曲でしたが、4曲の未発表曲(内2曲はソプラノ歌手フィリッパジョルダーノとの競演)とレナート・セリオ(今はイタリアの巨匠である彼は、ニニの初来日の時のバンドのメンバーでした)による書き下ろし「マエストロに捧ぐ」(この曲は涙が出ます。) . . . 本文を読む
ニニ・ロッソが1972年に紅白歌合戦に出演したときの動画を見つけました。
この時ニニは、フランク永井氏の「君恋し」のバックを務めています。
この映像もきっと早々に削除されてしまうと思いますから、急いで紹介します。
ちなみに僕の中ではニニ・ロッソは、昔の角刈り風のヘアースタイルではなく、この映像のようにオカッパ頭のイメージのほうが強いです。
いや~探せば結構見つかるものですね↓
http:// . . . 本文を読む
また見つけました。
これも多分早々に削除されると思いますからお早めにごらん下さい。
前に、紹介した動画は、2つとも音はレコードの音そのままで、明らかに吹き替えですが、今回のは違います。
多分生演奏です。
そして演奏が終わってからのニニがかわいいこと!
おそらく1965年ごろの演奏だと思います。
一見の価値ありです。
ニニ・ロッソの動画↓
http://www.youtube.com/watc . . . 本文を読む
バーチャルコンサートは、継続中ですが、急ぎのお知らせです。
たぶん、前回同様、早々に削除されてしまうと思いますので、興味のある方は、お早めにごらん下さい。
Youtubeにニニ・ロッソの動画が出ています。↓
http://www.youtube.com/watch?v=BHf0D894pjI
バーチャルコンサートの方は、引き続き予定通り続きます。
こちらもよろしくお願いします。
. . . 本文を読む