goo blog サービス終了のお知らせ 

GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

養老渓谷へ

2018-11-11 17:16:36 | オートバイ
天気がよさそうなので、養老渓谷まで行ってきました。
7時過ぎに出発。10時前に養老渓谷に到着。











紅葉は、イマイチでしたが、天気は最高でした。
山の後は、海。
大原漁港の朝市に。









つくねのような、じあじあを1個買いました。(100円)





鯵のすり身なのかと勝手に思っていましたが、聞くとサメのすり身だそうです。
でも美味しかったです。

地だこ串200円、これもプリプリで甘くて美味しかったです。





つみれ汁200円に海苔のトッピング50円の250円のこの汁、美味かったです。





珍しく、お土産も購入しました。



14時過ぎの無事帰宅。
オートバイにはいい季節です。

本日の走行 221km(42389km-42610km)

11/11 14:02
消費燃料(オドメーター 42609km、区間距離222km)
10.25l、@160円 1,640円
燃費 21.66km/l

シルモーターのマフラー 取付け

2018-10-28 18:54:16 | オートバイ
先日、オークションで落札入手した中古のシルモーターのマフラーを取り付けてみました。
(142168km)









ノーマルが6.4kg、シルモーターが4.3kgでしたので、2.1kgの軽量化が出来ました。



見た目もノーマルよりかっこいいです。
音は大きくなりましたが、
アイドリングでは音質が低くなっただけで
それほど大きな音になっていないのがいいです。

近くを走ってきましたが、音以外ではほとんど変わらないようです。

ハロゲンランプとリアブレーキパッド交換

2018-09-09 15:45:38 | オートバイ
昨日、走っていて気が付きました。
・ヘッドライトが点かない。(ポジションランプだけ点いている)
・リアブレーキ、パッドがないようで踏む味ガサガサ(気持ち悪い)

早速今日、ハロゲンランプとリアブレーキパッド交換しました。

ハロゲンランプは、いつ買ったのか不明のものが1個あったのでそれに交換。





問題なく点きました。



ブレーキパッドは、、、あれ。







2枚のうち、1枚がパッドが終わっており、ディスクを削っていた形跡が、、。
パッドも事前に買っておいた在庫があったのでこれに交換。





リアパッド AGPA031-OR 1,800円(税抜き)
→いつも4,000円くらいなので格安パッド!
(141421km。前回リアブレーキパッド交換から8,008km走行)
前回のパッドは、デイトナ 赤パッド79848 2りんかんで3,780円。

GB250は、ブレーキランプが点かないと聞きましたのでGBも見ました。
何と、フロント、リア共にブレーキランプが点きません!これは危ないです。

リアブレーキは、ブレーキスイッチの調整と清掃、注油で直りましたが、
フロントブレーキは、ブレーキスイッチが壊れていました。



Amazonで探して注文しました。859円。

https://www.amazon.co.jp/エヌティービー-Ntb-SSH-01-NTB-ストップスイッチ/dp/B005CLR3KC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1536476011&sr=8-1&keywords=35340-ma5-671

Amazonって何でも売っていますよね!毎度思う。

9月10日追記
Amazonからブレーキスイッチ届きました。早い!
少し違うところもありますが、GBのパーツリストで確認した番号が記載されているし、
問題なさそうです。







9月14日追記
ポン付けでした。^^

高滝湖とロッキーの味噌ラーメン

2018-09-09 14:57:08 | オートバイ
昨日今日は、朝とか午前中は少しだけ秋の風ですが、お昼になるとまだまだ暑いですね。

9月8日昨日は、朝ツーで房総半島を真ん中あたりを南下して鴨川に出て鴨川から勝浦まで海岸線、
勝浦から内陸コースを走ってきました。

途中、静かな高滝湖で写真を撮りました。





ここは、ところどころに釣り人がいました。バス釣りかな?

最近お気に入りでよく走る国道410線です。





変化もあるし、交通量が少なくていいです。

ランチは、北海道ラーメン ロッキーで
味噌ラーメンをいただきました。







薄味でしたので、もう少し濃い方がいいかな?
でも麺は、大好きな黄色い札幌ラーメンの麺でした。

インカム延命

2018-09-02 11:30:57 | オートバイ
ご無沙汰しております。
記事のネタはたまっておりますが、それらは、過去記事になってしまい、
どこまで遡るか悩ましいので、今回は今日のネタを書きます。

2013年5月に購入した古いインカム(インターコム)、SENA SMH5-FMは、
私のおさがりで、二男が使っていました。
(私は2016年12月に長男と折半でSMH10の2個セットを購入してそれを使用しています)
バッテリーが劣化したのか極端に使用時間が短くなり、一度バッテリー交換していますが、
今度は、本体のUSBポートが壊れてしまいました。
ここが壊れると、ソフトのバージョンアップ、バッテリー充電が出来なくなり、
買い直すしかありません。

しかし、SENA SMH5-FMは、まだ現行モデルで、Amazonで確認しても20,000円くらいします。
高過ぎる!
なので、何とか、使える方法を検討しました。

小さな基盤に直付けされていたUSBポートは基盤から取れてしまい、
それを元に戻すのは諦めて、
本体内部のバッテリーのポートから電源コードを外側に出して、
バッテリーは、充電器で充電したものをインカム本体の外で接続して使用することにしました。













Amazonで、
3.7V 400mAh リチウム電池×5個と5個のバッテリーを一度に充電できる充電器のセットを
1,799円で買いました。(安い!)
このバッテリーは、もともとはドローン用のものみたいですが、、。

バッテリーはマジックテープでヘルメットに固定します。
バッテリーとバッテリーコードが外に出ているので、
防水対策でバッテリーコネクタにギボシのメス端子のカバーを火であぶって少し広げて大きさを合わせました。

見た目はちょっとカッコ悪いですが、電源も問題なく入って使えます。
どれだけバッテリーはが持つかは不明ですが、
バッテリーは5個あるので、ロングツーリングでも無敵だと思います。。

ヘルメットに付けるインカムですが、一度付けてしまうと
快適、便利でやめられないです。

9月9日追記
インカムオーナーに確認したところ、全然問題なく普通に使えたそうです。^^

エアクリーナーメンテ、清掃

2018-07-18 20:26:11 | オートバイ
猛暑のため、今日も夕方の陽が西に傾いてからですが、
4か月くらい前以来の、エアクリーナーメンテ、清掃しました。

タンクのカバーを外して、ガソリンタンクをリフトアップすると見えてくるエアクリーナーはやはりゴミがたまっていました。











グレーのスポンジのようなものがいくつも詰まっていました。
それは、タンクの裏側の劣化してしまったクッションのスポンジのようです。



フィルターの奥には昆虫の死骸や細かなゴミやほこりが確認でしました。
雑巾使用、そして掃除機でゴミを取り除いて再度セットし直しました。



オイル交換 走り過ぎ

2018-07-17 20:59:24 | オートバイ
オイル交換せずに、7月の前半、東北・北海道ツーリングで3000km弱走りましたので、
いつもと同じ間隔でオイル交換が出来ずに、
今日の夕方やっと交換しました。
前回の交換から、8,000km以上走行してしまいました。
(日中、暑すぎです!)

さすがにオイルは真っ黒でした。



オイル量確認窓の、久々の透き通ったオイルです。



エンジンオイルは、AZエンジンオイル 10W-50。
(138748km。前回オイル交換から8,108km走行)


リアキャリアのその後 その2

2018-07-17 20:21:15 | オートバイ
実は、7月の前半、東北・北海道ツーリングで3000km弱走りました。
東北・北海道ツーリングは、また機会があれば機会があればレポートさせていただくとして、
修復したリアキャリアがまたも折れてしまいました。2000km以上は何も問題がなかったのですが。



仕方なく、現状のキャリアの修復は諦めて、
事前にオークションで入手していた、ほぼ新品の同じリアキャリアに交換しました。
最初からそうするべきだった?、はい、その通りです。







チェーンオイルは完全に飛んでしまったので、
チェーンメンテとツーリング中に損傷してしまったETCのステーも更新しました。






モビロンゴム

2018-07-07 22:00:45 | オートバイ
100円ショップで細い輪ゴムを発見!
ドカのウインカーレンズにゴムパッキンがないためか、
雨の中を長時間走行するとレンズの内側に水滴が付く現象がありました。
パッキンに使えるかも?と2種の輪ゴムを買いました。



これはいいかも!











緩めたら再使用出来ないけれども100円で山盛りあるので問題ないです。
モビロンゴム 35mmがちょうどいい感じです。

龍泉の湯

2018-06-28 17:36:54 | オートバイ
昨日、6月27日に成田の龍泉の湯に初めて行ってきました。





龍泉の湯
http://www.ryusennoyu.com

炭酸泉が、ぬるくてよかったです。
何度かうとうとして寝てしまいました。

お昼は、北海道ラーメン ロッキー秀でみそラーメンをいただきました。





北海道の製麺所の麺を使っています。
私の好きなまっ黄色のラーメンの麺です。



6/27 14:05
消費燃料(オドメーター 35406km、区間距離197.5km)
9.44l、@155円 1,463円
燃費 20.92km/l

最近、オドメーター135000km超えなのに、燃費がいいです。
少し前ですが、24.44km/lを記録しました。

6/17 05:33
消費燃料(オドメーター 34732km、区間距離257.6km)
10.54l、@155円 1,633円
燃費 24.44km/l