みちのくレースのおたのしみ

岩手競馬にまつわるあれこれ。とか。

2回盛岡後半の売上げ動向・他

2007年06月29日 | 岩手競馬
 まずは恒例の売上げ動向から。いつも通り今年の売上げ・対前年比です。

6/23 1億6450万8500円(87.5%)
6/24 1億8560万1300円(81.3%)
6/25 2億2636万9400円(94.3%)

3日間トータルでは5億7647万9200円対6億5642万9800円で約8千万の減でした。

 対前年比で見るとどうしようもないですが、売上げ金額的には今シーズンとしては悪くない方、ではあります。
 今年は全く自信なさげに日曜の1・2Rに突っ込まれている2歳新馬戦ですが、この6月24日も土~月の1・2Rの中ではトップの売上げ。前回6月10日もそうでした。
 8頭立てでこうなんだし、商品力としては悪くないと思うのですよね。多頭数のC3戦あたりに比べればよほど絞りやすい・買いやすいのではないでしょうか。もう少し堂々と売ってもいいのでは。

 JRA発売拡大の影響は、先週などは対前年比でも悪くなかったですし、もう少し様子を見たいですね。岩手のレースがパッとしない時に向こうが重賞だったりすると影響が大きくなるような雰囲気はあります。



 既報の通り、この3回盛岡開催からコスト削減が実施され、賞金の削減(A1 70万→68万 A2:50→48 B1:32→30 B2:31→29 B3:30→28 C1:22→20 C2:21→19 C3:20→18)、各種手当の削減、平場の10頭立て制限などが行われます。

 収支均衡のための経費削減は始めから決まっていた訳で、売上げが伸びない以上仕方ないと言わざるを得ないでしょう。

 10頭立て制限も、見渡してみれば毎日これだけ10頭以上のレースを組んでいるのは南関・兵庫の他は岩手くらいですし、商品として・販売戦略としての良否は別として、岩手だけが極端に見劣りするわけではない、と思うしかないです。この部分は今後馬が減ってくる事も踏まえての事ですし。

 ただ、ここまで来たらもう、今の8クラス編成を抜本的に変えてもいいんではないでしょうか。『A1・A2・B1・B2・C1・C2』とか、いっそ『A・B1・B2・C1・C2』くらいに。その分クラス毎の賞金格差をもう少し大きくする。
 20走ルールも、10走くらいにした上で年度内でも編成替えするようにするとか。 いずれ今の賞金で今のシステムは、重特体系も含め、無理が出てきたように感じます。



 結局、「何のための競馬か」「何があっての競馬か」なんだと思うんですよね。
 “売上げが上がりません、じゃあコスト下げましょう”ではないでしょう。なぜ売上げが上がらないのか。どうすれば上がるのか。ここまで低調に来てしまったのは何が原因か。
 そりゃあ天下のJRAですら売上げ減に歯止めをかけられないでいる現状ですから、売上げを増やす事にはたいへんな労力が必要なのは分かる。でもどこかで下支えする必要はある。なんとなれば「究極のコスト削減」は廃止なのですから。

 落ち着いて周りを見てみればいいです。対前年比の売上げがプラスになっているところでもよく見ると自場分・本場分は若干減り気味で、他場・場外の増加で補っているのです。
 まあ、それらはあまり安定的でなくて、なんというか風船が膨らみきる寸前、みたいな印象が無いわけではないですが、他所だって本場分が落ち込んでいる中で手を打っているのですよね。

 今賞金を下げるのは単純に縮小再生産のためであって、例えば“それで少し余力をつくっておいて反転再攻勢に出よう”などという意味合いではない。これでは単にパワーを食いつぶして終わりです。どこかで歯止めをかけないと。

最新の画像もっと見る