みちのくレースのおたのしみ

岩手競馬にまつわるあれこれ。とか。

菅原雅文騎手復帰/その他

2005年09月29日 | 岩手競馬
 9月18日の2レース、イーコノロッチ号に騎乗して菅原雅文騎手がレース復帰を果たしました。約1年と9ヶ月のブランクを乗り越えての、奇跡的とも言っていい復帰でした。

 菅原雅文騎手が落馬したのは昨年1月2日の、やはり2レースでの事でした。タカノアプローズに乗って快調に先頭を走っていた彼は、馬が故障したために落馬、後続の馬群のただ中に投げ出されてしまいます。
 その後の瞬間、馬群の中で彼がどうなったか、正確な事は分かりません。ただ、担架に乗せられて戻ってきた彼を見た人は誰もが、最悪の事態を想像したといいます。



 そのシーズンは村上忍騎手が、翌シーズンは菅原勲騎手が、落馬・負傷して長期の戦線離脱を余儀なくされています。が、2人は実は非常に運が良かったのだと、紙一重の差で命を失わずにすんだに過ぎないのだと、菅原雅文騎手の事故から思い知らされました。
 馬が交錯する。人が馬の下敷きになる。そんな落馬も時折見るせいか、そして案外、騎手も無事に帰ってくる事を見るせいか、なんとなく落馬という事に鈍感になりがちです。乗っている人たちにしても「落馬を怖がってちゃこの仕事はできないよ」と淡々としていて、横で見ている自分たちのような者は余計に鈍感になるような気がするのですが、やはりレース中の落馬は危険なのです。
 いや、レースそのものが危険に溢れているとしかいいようがない。十数頭の馬と十数人の騎手がレースに出て、全員・全馬無事で帰ってくる方が奇跡的。そんな気すらします。
 
 菅原雅文騎手が運が悪かったのではなくて、ある意味そうなって当たり前の世界で騎手たちは生きている。事故に巻き込まれて大きな怪我もなく終わる事の方が、はるかにあり得ない、奇跡のような幸運に恵まれたという事なんだと思います。



 1年9ヶ月ぶりにレースに乗った菅原雅文騎手は、「人間の方が全然身体が戻ってなくて。人間が能検からはじめなきゃダメですね」と冗談交じりに話しつつ、「4コーナーのあたりでは勝てるかも、と思ったんですが」と、雅文騎手らしい強気なコメントも残していました。やっぱり雅文騎手の持ち味は“ここぞ”という時に見せる強気・強気にレースを押していく姿勢ですからね。まだまだ身体もカンも戻って無くて思い通りにならないのでしょうが、1レースでも早く、雅文騎手らしい強気なレースを見せてほしいと願っています。



 ちょっと話が変わりますが、菅原雅文騎手の事故の後、他の騎手たちが変えたモノがあります。それは、俗に下敷きだとかプラ板とか呼んでいる、ゴーグルの前に重ねる透明な板です。
 それまでは固い透明プラ板を切った物がほとんどだったようですが、菅原雅文騎手の事故の後、柔らかいビニール製の物に変えた騎手が増えました。
 雅文騎手の怪我を必要以上に大きくしたのは、装着していた透明プラ板が顔に刺さってしまったせいだと言われています。少なくとも周りはそう受け取ったそうです。
 今は引退してしまった山本裕次郎騎手は、このプラ板を使わない方でした。その理由を聞いたところ彼は、「これ、ヘルメットの内側に差し込むようにして使うでしょ。落馬した時どうなるか分からない。絶対に危ないよ」と言いました。雅文騎手の事故を聞いてこの話が頭に浮かびました。

 こうして書きながらレースの写真を見てみたところ、岩手ではほとんど柔らかいタイプのようですが、固いタイプを使っている騎手も何人かいます。両方使い分けている方もいるようです。JRAや他地区の騎手は固いタイプが主流のようですね。
 いや、復帰した雅文騎手もまた固いタイプを使っていたりしたのですが、固いタイプを見る度に、やっぱりちょっと気になってしまいます。固い方が使いやすいだろうという事は、なんとなく分かるのですが・・・。
 柔らかいタイプに替えてくれないかなあ。

岩手競馬ドリームチケット

2005年09月15日 | 岩手競馬
 9月11日より、「岩手競馬ドリームチケット」というものが売り出されました。それが何物か、詳細は公式ページで見て頂いた方が早いでしょう。要は『馬券を買う事ができる商品券』でして、公式ページでは「全国初」と書かれております。実際、他で思い当たるものがないですよね。
 私は最初「なんじゃそれ?」と思ったのですが、これがけっこうよく売れているのだそうで、何万円単位、中には20万円分くらい買っていかれたお客様もいたとの事。
 『水沢競馬場限定発売』『水沢競馬場で、岩手競馬の馬券だけしか買えない』という制限があるのですが、1万円以下の場合は千円に付き無料入場券1枚、1万円以上の場合は1万円に付き指定席の招待券2枚が付いて実質2割引きというメリットが効いたのでしょうか。



 この「ドリームチケット」、一部スポーツ紙などでは「プリペイドカード」と伝えられていましたが、写真を見て頂ければ分かるとおり、形はまんま普通の商品券です。偽造される恐れはないのかな、と心配したくなるほど普通の商品券になっております。立派なタトウに入っていたりもして、コスト掛かってるなと思ったりします。
 使い方も商品券同様、窓口で現金と同じように出せばいいわけですが、額面を下回る場合おつりが出ませんので(つまり500円券で400円分買ってもおつりはもらえない)、購入額と券の額がぴったりになるか、購入額を少し多めにして現金を足すかしなくてはなりません。
 その他、「有人窓口でしか使えない」「そもそも“水沢競馬場で”“岩手競馬の”馬券しか買えない(盛岡競馬場などに持っていっても使えない・他場の場外時は使えない)」という制限があったりするのですが、水沢競馬場の常連さん達であれば、ひとまずそれほどデメリットにならないのかなと思いつつ、しかし気にはなります。



 まず券1枚500円分ということで高額購入の場合は何十枚と必要なわけですが、見ていると窓口に座っている従事員さんがピッピッと数えて、さらに別な従事員さんがもう一度数えてダブルチェックしているようです。差額を現金で追加した場合は当然確認。そして何円分は商品券ですね・何円分は現金ですねと確認して、結局、すべて現金の場合に比べて2倍以上の時間がかかっているんですよね。これが締め切り間際に連続すると・・・。

 もう一つ、同じ窓口で岩手と同時に他場分の発売もしている時の扱いをどうするか?という事。
 “岩手競馬の馬券しか買えない”ということ・“おつりが出ない”という事からひねり出したシミュレーションですが、同じ窓口で他場分を併売している時に、岩手の馬券900円、他場の馬券600円を同時に買おうとして券を3枚出したら「600円は他場分だから現金で出して下さい、岩手の分は100円のおつりが出ませんよ」と言われたとしたら、出した方はどう感じるか?出された方は、個別の判断で“柔軟に”対応するか、当初の決まりを貫くか?
 些細な事のようですが、案外、一見簡単にすみそうな事の方がトラブルの種になりやすいものです。

 偽造のリスクも、今はいろいろと制限を加える事によって偽造してもメリットがないよ、と思わせているのですが、1枚でも偽造券が出てくれば信用を失いかねないだけに、どういう対策を取っているのか気になる所。

 いずれ、将来こういう形で広く展開するとすれば、使い勝手の面・リスクの面で考えないといけない事がありそうです。



 例え何十万円分贈っても、場合によってはただ右から左に消えて0になるリスクがあるものを「贈り物」と言えるかどうか?いつも競馬を楽しんでいる方ならいいけれど、そうでない方にはちょっとピンとこないんではないかな、という不安は、現物を目の前にしてもなお感じます。

 しかし考えてみると、レジャー券のように「楽しむ事やサービスと交換する(必ずしも物質との交換ではない)」商品券と同様、単に馬券と交換できる金券としてだけではなく、「競馬というものを楽しむ時間をプレゼントする券」、「リスクやチャンスを楽しむ機会も含めてプレゼントする券」だと見れば、なるほどこれは面白いなと思います。
 この商品券がどういう形で“市民権”を得られるか、競馬そのものの市民権がどうなっているかとつながっているような気がして、商品券がどう認知されていくのか、楽しみですね。

ソフトバンクと岩手競馬 提携発表

2005年09月06日 | 岩手競馬
 今日、9月6日9時半より東京都内で行われた記者会見で、ソフトバンクと岩手競馬のネット販売に関する提携が発表されました。詳細はこちらのプレスリリースをご覧下さい。



 まあ、全体的にはごく正統な方向性にある提携ではないでしょうか。  
 ネット発売・携帯発売という売る場の拡大、それにはなくてはならないレース中継、そしてそれらを補完する情報の提供。「こんな事をやりますよ」という内容は、ごくオーソドックスではありますが、必要最小限・できる範囲で絞ったという現実的なレベルであり、岩手競馬にとっても今まで一番足りないと言われてきた部分ですから、ヘンな大風呂敷よりはよほど好感を受けます。

 問題点とすれば、やはり“どれだけ売上げ増に繋げる事ができるか?”に尽きますよね。ネットで発売するというだけで打ち出の小槌にはならないとは、すでに多くの方があちこちで言われてきた事なわけで、その辺は冷静すぎるほど冷静に見ておかないといけないでしょうね。
 また、こういう状況が整えられた以上、売上げが思うように伸びない=岩手競馬の商品力・魅力に問題があるという答えに直結する、背水の陣でもありますよね。
 売り場を拡げて、売り方を変えても売上げが伸びないのであれば、そもそも置いてある商品が悪いという事になる。それは怖いとも思います。

 あ、発表された提携の内容はあくまでもネット発売に関する部分の委託と、それに関するソフトバンクとしての販促ですからね。これをもって「ソフトバンクによる岩手買収の布石」と見るのは深読みのしすぎ・うがちすぎだと書いておきます。 「ソフトバンクがネット発売の手を拡げる、全国展開の第一歩」と見るのは、現実的にやるかどうかは別として、孫氏も会見の際に触れたそうですから、可能性はある話でしょう。というかやらないと意味がない、でしょう。 



 『3.岩手競馬の専門誌「テシオ」編集長等によるブログの立ち上げ』について、リリースから読み取れる事と、事前にちらりと聞いた話から私が思い描いていたものと、ちょっと差があったものですから、詳しい事はもっと情報を仕入れてからにしたいと思います。んー、もちっと違う形だと思っていたんだけど・・・。だいたいプレスリリースに載る形になるとは・・・。

 ああしかし、やはりネット中継はYahooBB!経由なんだなあ。こないだ他に乗り換えたばかりなのに・・・。