
10月14日、15日は町内のお祭りでしたが、今年はあいにくの雨模様のため盛り上がらない。
子供会や役員の方々は大変ですね。
それでも14日の宵祭りは雨も小康状態で花火大会は予定通りに開催されました。
神社への花道は灯籠が・・・
と思いきや、子供達の絵を飾ってあります。
花火大会は子供手筒から始まり、奉納ヨウカン⇀手筒花火⇀打上げ花火へと1時間半くらいかけて披露されます。
ヨウカン(小さな手筒ですが、火の粉が十分熱いです)
手筒花火(豊橋が発祥の地と言われており、火の粉と爆発音が大迫力)
打上げ花火は写真を撮り忘れました(#^.^#)
上を向いていると花火のカスがかかるほどすぐ近くで上がります。
小さな町内ですがお百姓さんや商売の方が多く寄付してくれるみたい。若連の衆が活躍します。
花火大会の動画は↓
秋祭り花火大会
15日は1日雨。くじ引きには行きましたが人もまばら。
昼食用に団子、フランク、おでんを買って行こうと思っていましたが、おでん以外は売り切れでがっかり。
雨で人出も少ないだろうと仕入れを少なくしたようです(・_・;)
午後からお餅投げですが雨(>_<)
来週は豊橋まつりですが、お天気どうでしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます