Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

桜と紅葉の共演 豊橋ポタリング 2022.11.28

2022年11月28日 | 日記

土曜日は義父の49日。金曜日はお休みで福島へ。
金曜午前0時に出発したが仕事疲れか日本平Pでギブアップして1時間ほど仮眠した。
再スタートしたが眠気は取れず富士川SAで寝ることにした。
8時に目を覚ますと富士山が綺麗でちょっとお得感に包まれて朝ごはんにした。

安達太良山や吾妻山を見ながら嫁さんの実家に着いたのは午後3時だった。


土曜日泊まったので日曜日は布団を干したり家の片付けしたりで出発は午後4時になった。
渋滞があったわりには順調に午前2時に帰宅した。

月曜日もお休みをとってあったのでゆっくりしたいところですが、
家にいたらダルさで1日中ゴロゴロ過ごすのは分かっているのでお出かけすることに。
天気予報では午後遅くから雨予報なので近場で楽しめるところ・・・
そろそろ普門寺は桜と紅葉の競演が見られるんじゃなかろうか?
MTBでシングルトラックを楽しみつつ普門寺に行くのはどうだろう?
自宅からMTBで出発して豊橋自然歩道へ向かう。
木製階段の脇をローギヤで上がって行く。GoProで動画を撮ったが坂道感ゼロなのは残念。

ある程度登ったら斜度でタイヤが空転して進まないので押し歩きになった。
里山森林コースまで登り上げれば片斜面の気持ちいいシングルトラックが待っている・・・
と自転車を押す腕にも力が入って汗が出ても気にならない。
里山森林コース入口まで来ると通行止めになってる???
維持管理ができないので廃道になりました。



ここで引き返すわけにはいかない。松明峠まで登って稜線をMTBで走ろうか。
少し登ったところで空から雨ツブが落ちてきた。
ウ~ン!先に普門寺に行こうか。回れ右して下りはMTBに跨った。
こちらのGoPro動画も斜度感ゼロで残念残念。

少し雨足が強くなってきたが普門寺に着く頃にはショボショボの雨。

紅葉には少し早かったようですがヒマラヤザクラはもう咲いてる。今週末頃が見頃かもしれません。

仁王門から入って阿形と吽形を見てから境内をグルっと1周。






樹齢400年以上と伝わる大スギは何人手をつないだら幹周り1周できるだろうか?

普門寺から神石山へと続く登山道は廃道になっていた。

普門寺を散策したらあとはどうしよう?
雨はショボショボ降ってるしラーメンでも食って帰ろうか?
不完全燃焼のまま自転車を走らせると立岩の脇を通った。
そうだ!せめて立岩からいい景色を眺めよう。
立岩は下から登り上げることもできますが今日は雨降りだし装備もないので裏に回ってほんの少しだけ岩に取付いた。
クライマーのペアが練習していたので声をかけて写真を撮らせていただきました。




雨がだんだん強くなり家での袋ラーメンになった。

今日もお昼寝無しで無駄なく過ごせたことに感謝。20kmのポタリング。

豊橋ポタリング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カヤック忘年会&奥矢作ダウ... | トップ | カヤック忘年会 2022.12.3・... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事