いすみ鉄道ファン

皆様方のご来訪をお待ちしています

養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.1

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
養老渓谷散策後、いすみ鉄道に乗って旅をしてみようと試みました
養老渓谷を散策するとバスの本数が少ないため、いすみ鉄道を使って大多喜での散策がなかなか難しいと日頃から耳にしていたので実行してみることにしました。

5月17日(土)この日は小湊鉄道・五井発9:22分は満員で、車掌さんはテンテコマイで、とうとう切符の精算が出来ない事態となりました。養老渓谷駅で精算できなかった人の行列が出来たくらい。こんなの初めてです
予定していた小湊鉄道・五井駅からいすみ鉄道・大原駅までの『房総横断切符1,600円(片道)』が買えませんでした(>_<) 

小湊鉄道車内で耳を澄ましていると、神奈川方面からの乗客らしき方々が「この列車に接続している鉄道は、社長を全国公募したらしいよ」「北海道の銀河鉄道は廃線になったけど、やっぱり地元の協力が大切だよ」などとお話していました。いすみ鉄道の知名度がUPしたことは事実です。

まあ、何はともあれ10:30分から14:30分まで,この地図にしたがって、宝衛橋から白鳥橋、喫茶店でコーヒー、観音橋、出世観音、旧町道を通り、炭工房「はや」、老川やまびこセンターで昼食、老川小学校周辺散策。
かなりのんびり歩いて大丈夫です。
すれ違う人と挨拶を交わし、立ち話もありです

掲載した地図は養老渓谷(メインページへ)からプリントできます。


養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.2

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
小湊鉄道・養老渓谷駅では、足湯が本日オープンとなっていて、小湊鉄道利用者は無料
ここで入れなくても、足湯は他にもありますよ(^_^)v
養老渓谷観光協会

今日の逆のコースだったら、足の疲れも癒されていいだろうなと思いつつ、養老渓谷駅から宝衛橋(1.4キロ)へと、さあ出発





養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.3

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
宝栄橋から白鳥橋までは0.9キロ。

写真のような木立をぬけ、野の花を愛で、かわいい標識を左にまがると、右下の写真の白鳥橋です。

ここには手を入れていない、ホントの自然がある。
観光地は、自然・自然といっても、結構手を入れて整えている所が多いなか、「本物ってこれだ!!」って言いたくなりました。しかも、優しさのある風景。

白鳥橋を渡るとすぐ、養老渓谷温泉郷です。
温泉だけ利用するのもいいですが、今日はハイキングが目的ですもん




養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.4

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
白鳥橋から観音橋を渡り出世観音までは1.2キロくらいかな。

途中、喫茶店『ふじ』で休憩
喫茶店の庭には『おがたま』というバナナの香りのする木がありました。
ハイキングコースで気になる観光客用のトイレは喫茶店の向かいにありました。

出世観音入り口の観音橋は、めがね橋とも呼ばれ親しまれています。
子供達に大人気です 大人だって何度も渡りたくなるっ

出世観音は、源頼朝が石橋山の合戦で敗れ南総に逃れた時、持参した観音像に戦勝を祈願、のち天下を平定した。以来ご神体を「再起の守護神・出世観音」とし、当山観音院に移入安置。

お守りには『恋』もあります!!  

養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.5

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
観音橋の下がハイキングコースです。
中瀬キャンプ場から弘文洞は、五感を刺激する景勝地です。
川のせせらぎ、カジカの声、ひんやりとした空気、川には魚が遠くからでも見えます。
石をめくると小魚や水生昆虫が出てくる。
バーベキューの施設もありますが、材料を持って行くのもいいですね。
川原では、バーベキューしている子供連れの家族がありました。

弘文洞は約140年前、耕地開拓のための隋道跡。昭和54年に崩壊したが、今も史跡として多くの人が訪れます。
観音橋から川を渡り弘文洞を過ぎ、車の通れる道まで2キロくらい?3キロ? 楽しくてわかりません

ここは、カップルで行って欲しいなぁ! 
100%ロマンティック お金はかからないし。。

養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.6

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
弘文洞を過ぎて共栄橋に出ると、旅館『川の家』があります。
そこの入り口の土手にはラジウム鉱泉が流れているので、ペットボトルがあれば無料でお持ち帰り出来ます。
共栄橋の前が写真のトンネルです。横溝正史・金田一耕助シリーズのロケなどに使われています。おどろおどしい想像をしながら、歩いてみては・・・(*o☆)\バキッ! 地元の子供達の通学路です・・・怖いもの知らずに育つわね~

トンネルを出ると、車の多いメイン通り(一応)ですが、旧道に入ってみました。これはジャンヌの子供の頃の通学路です。
かわいいお地蔵様に手を合わせながら進むと、『炭工房はせ』があります。
釜から出てきたものは! 写真下の黒いものは『栗』を焼いたものです。
ちなみに、これはカラー写真です。 うぅ~ん、芸術です

そして、里山ボランティアの成果で年々美しくなっていく葛藤地域を歩き、老川十字路にある『やまびこセンター』へ13:00頃到着

太巻き寿司が大人気でtassさんの報告のとおり午前中に完売(>_<) 
予約が必要です。うふふ、私は予約しておきました

やまびこセンターでは、野菜などをそこから宅急便で送ってくれるので、私は以前からお気に入りの『かかあ天下』味噌(1キロ700円)を大量購入。
翌日自宅に、野菜とともに無事に届きました。

お腹いっぱいになった後、母校老川小学校周辺を散策後、14時38分の上総中野行きのバスに乗りました。

《観光客からのお願い》バスの時刻表がネット配信して簡単に調べられれば、小湊鐵道から養老渓谷散策後いすみ鉄道に乗る旅は快適です

さて、養老渓谷No.1~No.6ではトータル何キロくらい歩いたでしょう?

養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.7

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
さて上総中野15:08分発のいすみ鉄道で15:34分大多喜へ着。

まずは、駅前の観光本陣で貸し自転車(一日300円)を借りて、大多喜高校の校門を抜けて、大多喜城へ近道で。その後、小江戸の街並みを散策。

この時間ですので、今回はあきらめましたが(実はおしゃべりし過ぎで)、貸し自転車があれば、『たけゆらの里』までは10分から15分で行けますので、話題沸騰行列の出来るソフトクリームが食べられます。サイクリングした後は、最高の味になりますよ 自転車の貸し出しは5時までです。
次回は、このコースを入れてしてみます

カップルでサイクリングは、かなりお薦めです~
自転車最高

次は17時34分、大多喜発いすみ鉄道で国吉駅まで。

大多喜駅で、土曜日なのにお仕事で業者さんと打ち合わせてしている、吉田社長さんにお会いしました ラッキー

養老渓谷と、いすみ鉄道・大多喜・国吉No.8

2008年05月19日 | いすみ鉄道に乗って
大きく、多い、喜びの町『大多喜』
出世観音から、戦に負けたことのない本多忠勝の大多喜城に行き、私の人生は約束された素晴らしいものになるかな? なるはず!!

再びいすみ鉄道・大多喜駅から15:34分発に乗り国吉駅で下車。
国吉駅あたりは初めてで、しかも方向音痴なので、運転手さんに「見えたら教えてください」とお願いし、すご~~~く親切に教えていただきました(^_-)-☆

「帰りに乗る時は、今ここですれ違う運転手が乗せてくれるよ」と、なんだかお父さんのよう

国吉での目的地は、いすみ鉄道観光大使に任命された渡辺正行さんのご実家『焼き鳥・みずほ』です。国吉駅を出てから左に曲がり、歩いて10分から15分です。いすみ鉄道の車内からも見えます。
正行さんのお兄さんは、そっくり!!

ちょっとの時間で、渡辺さん主演のお芝居『海ゆかば水漬く屍』のこととか、いろんなお話をして、すっかり仲良く?なって、「長男の嫁を紹介してくれ」って言われて、「見ず知らずの私じゃ、まずいでしょう(汗)?」って答えたら、「人生、何が縁かわからないから」って、、、
『みずほ』さんでは、渡辺正行さんにはあまりにていない・・・(*o☆)\バキッ!ハンサムなご長男さんは独身です!

私は、有名なラーメンと焼き鳥を注文。
正行さんのお兄さん「うちは、本当は焼き鳥が美味いんだよ正行がテレビで、ラーメンの方が美味いっていうから、ラーメンを食べに来る人が増えて困るよ」と、ニコニコしながら弁解?していました。
焼き鳥はすごく美味しかったです 
焼き鳥をお土産に包んでもらってお別れしました

いすみ鉄道・国吉駅18:58発。
暗くなった線路の向こうから、ライトが見えてきたときは、なんだか感動しました
さっきの運転手さんが、私のことを頼んでくださったようで、親切に迎えてくださいました。

途中、すれ違った列車にさっきの運転手さんが乗っていて、窓越に\(^o^)/のサインを送り合いました。
No.1からNo.8まで、素晴らしい出会いの連続でした。


旅のはじめから心にとめていたこと。

「あいさつ」です。

いすみ鉄道の社長さんが大切にしていらっしゃることです。
すれ違う観光客にも「こんにちは」と、声をかければ「こんにちは」とかえってきます。
とても清清しい気持ちになりました。
「あそこの町は、みんなが挨拶で迎えてくれるよ」って、そんな注目の町になって欲しいです。

*そんなことを言いながら、私の野望は尽きることを知らず、『長者駅』で、締めの写真を・・・失敗しました 
長者さまには、まだ遠い☆ぎゃはは・・・!!(^Q^)/^

おつきあいをいただき、ありがとうございました。
   
                  The End
PS.もうすぐ野いちごの季節がやってきます。紫陽花も咲きますよ~