東山植物園 旬の花

ぎふワールド・ローズガーデン 2024.5.17

可児の花フェスタ記念公園、薔薇の時は入園料が上がる。無料の駐車場は満々車。チケット売場は大行列。HPを見ると赤系がどぉ〜んとあって、どうしよう…と悩んだが久々に出かけた。管理者が変わったのか楽しみにしていた白のゾーンはイマイチだった。アーチ仕立てが増え、植え込みの中も入れ、いろんな角度から見られた。


マリー ヘンリエッテ


ワイルドイブ 英:Austin 2003年

バレリーナ 英:Bentall 1937年作出 


来ると必ず立ち寄って銘板を見る。


アンネのバラ(スヴニール ドゥ アンネ フランク:Souvenir d'Anne Frank) ベルギー:Hippolyte Delforge 1960年作出


つるショッキング ブルー 大西隆 1979年作出


変わったバラがあった。その名も D-2011 近藤美穂 2017以前作出


マリー ヘンリエッテ 独:コルディス 2003年作出


オーブ レジェール 独:ドリュ 2019年作出


メルヘンツァウバー 独:コルデス 2003年作出


しのぶれど 京成バラ園芸 2006年作出 今日のいちおし、なんて素敵な名前なの。


花がら摘みが追いつかない…。


レッド マスターピース 米:ウォリナー 1974年作出


プロフェッサー パネイリャ スペイン:ドット 1988作出


クリスティアーナ 京成バラ園芸 2016年作出


ケルナー フローラ 京成バラ園芸


ツィトローネンファルター 独:タンタウ 1956年作出


フォーエバー 米:DeVor Nursery 1998年作出 撮っても撮っても撮りきれない。人はどんどん増えてくるし、暑くなる。5/17 岐阜県可児市


最新の画像もっと見る

最近の「植物園:国内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事