散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

「アーメン」談義、訂正・付記など

2017-07-25 09:26:40 | 日記

2017年7月25日(火)

> マタイ福音書 33箇所
> マルコ福音書 15箇所
> ルカ福音書 6箇所
> ヨハネ福音書 31箇所

> あと、使徒言行録以下が43箇所である。

大幅訂正。「αμην」という文字列で検索をかけたので、動詞の活用形として「-αμην」が含まれる部分まで抽出されてしまった。
これを取り除くと、実際には下記。

マタイ福音書 31箇所
マルコ福音書 13箇所
ルカ福音書 6箇所
ヨハネ福音書 25箇所

使徒言行録以下(実際はロマ書以下)27箇所。

ロマ書以下の27箇所はすべて結びの挨拶や祈祷、あるいは引用や倒置の結果として文頭・文中に置かれたものだから、文頭にあって「はっきり(言っておく)」の意味をもつ用法は福音書限定で、しかもそのすべてがイエス自身の言葉である。逆に福音書中には挨拶・祈祷の文末のアーメンは一つも見られない。

つまり、

福音書のアーメン ・・・ イエス自身が文頭に強意として用いた言葉(計75箇所)
使徒書のアーメン ・・・ 使徒らが挨拶・祈願・祈祷の(主として)末尾に用いた言葉(計27箇所)

という対照がはっきりしている。

ユニークなのが前者ではヨハネ福音書、後者ではヨハネ黙示録である。
ヨハネ福音書の謎の注釈の件、僕の誤読だった(書き方もやや分かりづらい)。ヨハネ福音書の25箇所では、すべて文頭のアーメンが二度反復される形で記されている。辞書の著者はそのことを注記したのだ。

ἀμὴν ἀμὴν λέγω σοι, ὅτε ἦς νεώτερος, ἐζώννυες σεαυτὸν καὶ περιεπάτεις ὅπου ἤθελες: ὅταν δὲ γηράσῃς, ἐκτενεῖς τὰς χεῖράς σου, καὶἄλλος σε ζώσει καὶ οἴσει ὅπου οὐ θέλεις.
はっきり言っておく。あなたは、若いときは、自分で帯を締めて、行きたいところへ行っていた。しかし、年をとると、両手を伸ばして、他の人に帯を締められ、行きたくないところへ連れて行かれる。
(ヨハネによる福音書 21:18)

ヨハネ黙示録では、アーメンの語は主の再臨待望を祈願する文脈でとりわけ強く発せられる。

Λέγει ὁ μαρτυρῶν ταῦτα, Ναί, ἔρχομαι ταχύ. Ἀμήν, ἔρχου, κύριε Ἰησοῦ.
以上すべてを証しする方が、言われる。「然り、わたしはすぐに来る。」アーメン、主イエスよ、来てください。
(ヨハネの黙示録 22:20)

なお、使徒ヨハネ、ヨハネ福音書の著者、ヨハネ書簡の著者、ヨハネ黙示録の著者は、同一人物と誤解される場合があるが、到底そうは考えられないことを付記しておく。
グルッと回って最初の疑問、ルカがなぜ主の「アーメン」を6箇所に限定したかは、またゆるゆると考えてみよう。

Ω