京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

愛宕念仏寺へ

2014-09-24 | インポート

 

朝夕冷え込む季節になりましたが、日中は少し暑さを感じる日もあります。

秋晴れの日に愛宕念仏寺へ行ってまいりました。

1

 

 

愛宕と書いて『おたぎ』と読みます。

 

元々は東山にありましたが、平安時代の鴨川の洪水のために流失してしまったのを大正時代奥嵯峨に再築したそうです。

  

2

 

 

  3

 

参拝者が彫った羅漢像が1200体。

笑った顔、怒った顔、面白い表情の石像が所狭しと並べられ、独特の雰囲気が漂います。

 

 

 

 4

 

 5

 

 

 魅力の穴場スポットが沢山の奥嵯峨にもぜひぜひおこしやす!

〈KURO〉

この記事についてブログを書く
« 京都の萩 | トップ | 小さな木々の営みを発見! »
最新の画像もっと見る