京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

風薫る琵琶湖

2015-04-28 | 京都案内

これから暑くなる季節、
琵琶湖で風を感じてみませんか?

近江八景の一つ、堅田の浮御堂は琵琶湖に浮かぶ禅寺満月寺の仏堂で、対岸には三上山、左には優美な曲線を見せる琵琶湖大橋が望める、素敵なところです。



因みに1964年開通した琵琶湖大橋の構想は明治時代からあったようで、県民の夢であり、願いだったのでしょう。浮御堂近くの資料館のおじさんがいろんな事を教えてくれました。

歩いてすぐの伊豆神社には幸福の石と呼ばれる霊石が祀られており擦ると幸せになる、恋しい人、逢いたい人にその想いが叶うと伝えられています。



浮御堂へはJR京都駅から湖西線で26分、堅田駅下車、町内バスに乗って出町バス停下車徒歩5分ほど。

ゆっぴー


鳥羽の藤

2015-04-28 | 皆様にちょっとだけ紹介

京都の「藤の花の名所」です。鳥羽水環境保全センターで

4月25日~4月28日の一般公開です。

ノダフジです。つるは上から見て右巻きで、小ぶりですが、花房は長く

20㎝~60㎝あります。なかにわ2メートル近いものもあります。

三日間だけの一般公開ですが見事な藤の花でした。

平成13年春から公開されるようになりました。

<サイダー>