
世界で最も魅力的な書店といえば、どこでしょう
Amazonでしょうか
探している本はあっという間に検索
できますし、ワンタッチで自宅まで
即日配送
食品やホビーも購入でき、さらに
オススメ商品まで教えてくれます。
でもやっぱり無店舗販売は味気無いですよね
お店に足を運んで本を吟味するのは、何とも言えず楽しいもの
2008年にイギリスのガーディアン紙が
「世界の素晴らしい本屋10選」
というものを発表いたしました。
「Borders」(英国)
「Scarthin Books」(英国)
「Hatchards」(英国)
「恵文社」(日本)
「El Péndulo」(墨国)
「Posada」(白国)
「Secret Headquarters」(米国)
「Livraria Lello」(葡国)
「El Ateneo」(爾国)
「Boekhandel Selexyz Dominicanen」(蘭国)
………イギリスの新聞ですからね、自国と欧州ばっかり
その中で日本のお店がラインナップされてます。しかも
京都
それがこちら恵文社一乗寺店 〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10
最寄駅は叡山電車のあの一乗寺駅
お店のコンセプトは 本にまつわるあれこれセレクトショップ らしいです。
このお店本当に住宅地の中にポツンとあって、(近隣はラーメン激戦区として知られる所)それでいてこういう外観なもんですから、全く本屋さんに見えません
私はずっと雑貨屋さんだと思ってました。
でも実は、遠方からわざわざ足繁く通う方がいらっしゃったり、開店前から列をなして並んでいる方がいたり、、、要は『超』有名店だったんですね
店内の印象としては(的確かどうかわかりませんが・・・)「派手でないヴィレヴァン」といった感じ。まぁ、つまり
サブカルっぽいオサレ
な雰囲気です。
足を運んでいただければ魅力は伝わるかと思います。
少し離れた所にはかの有名な「ガケ書房」もあります。こちらは恵文社より雑然としており、行けばびっくりすると思います。客層に。
烏龍茶

Amazonでしょうか

探している本はあっという間に検索



食品やホビーも購入でき、さらに

でもやっぱり無店舗販売は味気無いですよね


2008年にイギリスのガーディアン紙が


「Borders」(英国)
「Scarthin Books」(英国)
「Hatchards」(英国)
「恵文社」(日本)
「El Péndulo」(墨国)
「Posada」(白国)
「Secret Headquarters」(米国)
「Livraria Lello」(葡国)
「El Ateneo」(爾国)
「Boekhandel Selexyz Dominicanen」(蘭国)
………イギリスの新聞ですからね、自国と欧州ばっかり



それがこちら恵文社一乗寺店 〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10
最寄駅は叡山電車のあの一乗寺駅

お店のコンセプトは 本にまつわるあれこれセレクトショップ らしいです。
このお店本当に住宅地の中にポツンとあって、(近隣はラーメン激戦区として知られる所)それでいてこういう外観なもんですから、全く本屋さんに見えません

でも実は、遠方からわざわざ足繁く通う方がいらっしゃったり、開店前から列をなして並んでいる方がいたり、、、要は『超』有名店だったんですね

店内の印象としては(的確かどうかわかりませんが・・・)「派手でないヴィレヴァン」といった感じ。まぁ、つまり


足を運んでいただければ魅力は伝わるかと思います。
少し離れた所にはかの有名な「ガケ書房」もあります。こちらは恵文社より雑然としており、行けばびっくりすると思います。客層に。
烏龍茶