石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2018-09-10 01:12:16 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 →10m前後
水温 24~26℃

透明度、最初はどうなることかと思いましたが、いやはや…
午後には元に戻りました。


[生物情報]

とても良い感じです☆


魚系
ミツボシクロスズメダイ(増加中)、クマノミ、キツネベラ(チビ)、コロダイ(チビ)、アオサハギ(チビ)、ハナハゼ(チビ群れ)、コケギンポ、ニジギンポ、キンチャクダイ(チビ)、ホシテンス(チビ)、ミナミハタンポの群れ(圧巻)、イワシの群れ(圧巻)、スズメダイの群れ、ネンブツダイの群れ、キンギョハナダイの群れなど


甲殻類
イソギンチャクエビ(チビ/増加中)、イソギンチャクモエビ(増加中)、カザリイソギンチャクエビ(増加中/包卵)、クリアクリーナーシュリンプ(増加中)など


ウミウシ
セスジミノウミウシ(チビ増加中)、ヒロウミウシ


ウミウサギ
ホリキヌヅツミ(チビ)、ベニキヌヅツミ


その他
ネコザメの卵




この雰囲気…
良い予感しかない。



なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋最新生物事情

2018-09-08 21:06:17 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 10m前後
水温 23~26℃

水がイイ!!
それに尽きます。


[生物情報]

台風明け一発目となりましたが…
悪くないですね☆

ゲスト様の情報では
クマノミのリアル・チビちゃんも居たとのこと。
色々と楽しみになるじゃないですか。


羅列します。


魚系
ミツボシクロススズメダイ(増加中)、クマノミ、コロダイ(チビ)、コケギンポ、ヒラメ、ハナハゼ(チビの群れ)、ミナミハタンポの群れ、キンチャクダイ(チビ)、カワハギ(チビ)など



甲殻類
イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ(包卵)、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビなど



ウミウサギ
ホリキヌヅツミ(チビ)、ベニキヌヅツミ



ウミウシ
セスジミノウミウシ(増)



正直まだ品薄感はありますが…
期待値はかなり高めです。



なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋最新生物事情

2018-09-01 18:02:34 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 4~6m
水温 23~25℃

若干の雨水入ってます。
何時から何時までそしてどの程度、“猛烈な”勢力を保持した台風はその影響をもたらすのか、正直ドキドキです。


[生物情報]
良い感じで甲殻系諸々チビちゃん達が居着いてくれています。
そしてカンパチの群れ(20匹位)入りました‼


魚系
カンパチ(20匹前後)、ミツボシクロススズメダイ(増加中‼)、クマノミ、キツネベラ(チビ)、コロダイ(チビ/白黒)、キンチャクダイ(チビ)、ハナハゼ(チビの群れ)、テンス(チビ)、コケギンポ、アオヤガラ(チビ)、キンギョハナダイの群れ、ネンブツダイの群れなど



甲殻類
クリア・クリーナー・シュリンプ(チビ)、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ(包卵/ペア)、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビ、ヒメオオメアミなど



ウミウシ
セスジミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、ヒロウミウシなど



ウミウサギ
ベニキヌヅツミ(産卵)など



その他
ネコザメの卵、ヒメコウイカ




果たして…
次の台風でどう変わるのか?
気になるところです。



なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする