goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情2025/02/21〜22[w/map]

2025-02-21 12:54:57 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

週末前情報です。
取り立てて大きな動きはありませんが、少しだけ出入り(ただ個人的には主要なw)があったので、その辺りを含め纏めておきます。



[海況]

透明度   10〜15m
水温   14〜15℃

穏やかな海況が続きます。
透明度は若干白濁気味ではありますが、青みもありよく見えています。



[生物情報]

多少の動きがありました。
纏めていきます。


魚系
イロカエルアンコウ(チビ黄×1・橙yg×1・ad紅×1/)、イバラタツ()、タツノイトコ(ygNew)、ガラスハゼ(yg)、クロイトハゼ(ペア)、コケギンポ()、アライソコケギンポ()、ミナミギンポ()、ニジギンポ、ヒラメ、アカオビハナダイなど
◆イロケロのチビちゃん、だいぶ成長してきました☆イトコさん久々☆


甲殻類
アカホシカクレエビ、クリヤクリーナーシュリンプ、イソバナカクレエビ、アカスジカクレエビ()、カゲロウカクレエビ()、クシノハカクレエビ()、ナガレモエビ()、コマチコシオリエビ()、アケウス(New)、コノハガニ(♂♀/cvアリ)、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビなど
◆アヤニシキを纏っためっちゃカラフルなアケウスさん。久々に出逢いました。しかもその上にアオボシさんが……凄い擬態の名手ですw☆あとはやはりこの時期と言えば“アレ”なのですが……中々問屋も卸しませんw☆


ウミウシ
アオボシミドリガイ(多)、スイートジェリーミドリガイ(チビ増)、クロミドリガイ()、クロヘリアメフラシ(チビ)、ハナオトメウミウシ(yg)、カメキオトメウミウシ()、オトメウミウシ()、ホソジマオトメウミウシ(yg久々?New??)、ミノウミウシの仲間(不明種多数)、セスジミノウミウシ(チビ)、ロータスミノウミウシ()、ルージュミノウミウシ(→消息不明)、サガミミノウミウシ()、コガネミノウミウシ()、エンビノアルダガイ(久々復活?)、ミツイラメリウミウシ(New)、ヒロウミウシ()など
◆狙っているウミウシさんはその都度いるのですが……とは言え出会いは日々あります。正に一期一会です。それぞれの瞬間に喜びがあります☆


ウミウサギ
トラフケボリ()、コボレバケボリ()、ホリキヌヅツミ(チビ)、アヤメケボリ、トガリアヤメケボリ、ベニキヌヅツミ(チビ増)、シュスヅツミ()
◆いい感じで増えています☆


その他
ヒメイカなど
◆ヒメイカさんと久々に遭遇。そういう季節だということを思い出しましたw☆

[96点:正直、紹介し切れないぐらいの見処の数。イラストもムリから突っ込んで、またしても史上最多のイラスト数更新]
[北エリア:北エリアだけでも充分楽しめる程の状況。探せば探すほどに様々な出逢いに恵まれ、驚かされている]
[南エリア:同じくこちらも見処に欠くことのない充実振り。イロケロさんやイバラさんの存在すらも霞むほどの塩梅]



総じて賑わっています。
無論細部では“出逢いもあれば……”です。
ただそれはそれで日々の楽しみではあります。
いずれこの時期にここまで生物に恵まれた中での話。贅沢な話なのです。

因みにマップは後で上げます。
取り急ぎ文字先行で。

好きなもの一杯に詰め込んで……
今回もイラスト頑張りました。
嬉しい悲鳴です(笑)


なおきxoxo


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情2025/02/15... | トップ | 石橋最新生物事情2025/02/28[... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事