石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2017-01-29 23:38:37 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

透明度 10~15m
水温 16℃

若干の白濁りが有りました。
でも視界はすこぶる良好です。


生物情報

マクロもワイドも楽しめる…ではありますが…
今回は魚影に圧倒されました。

この時期としては、一瞬「何?」かと眼を疑いたくなる程の大きさと数で泳ぐアオリイカの群れ。
産卵でもあるのかとさえ…

そしてその理由は恐らくマアジ。
しかしその標的であろうマアジの数が何よりも“パない”。

これだけの数のマアジを体験するのは何れぐらい振りだろうかと思える程に…でした。

マクロ派の僕も手元に集中できないほど圧倒的な“ワイド感”…


簡単に生物纏めます。


甲殻類
クリアクリーナーシュリンプ、イソバナカクレエビ、イソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ、オシャレカクレエビなど。


ウミウシ
シロハナガサウミウシ、ヒロウミウシ、カメキオトメウミウシ、クロアマモウミウシ、キイロウミコチョウ、シロウミウシ、セスジミノウミウジなど


ウミウサギ
コボレバケボリ、トラフケボリ、ベニキヌヅツミ、ツグチガイなど


魚系
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ネコザメ、マアジの群れ、ミツボシクロスズメダイ、ハナミノカサゴ、ミノカサゴなど


その他
アオリイカの群れ


いや~、凄かった…


それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。


なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする