goo

実感すべき!。。。

石川です。

本日のタイトルは「実感すべき!」です。

実感とは…実際に自分で感じること。

ダンスの上達においてとても重要だと思います。

普段レッスンで先生は言っているのです。

例えば「スピードが足りないよ」って。

自分でも「多分私ってトロいんだろーな」とは思っているはず。

で、自分の踊っているビデオ等を見た時…

自分の予想をはるかに超えたトロさ、驚愕モンです!(笑)

遅いと思っていたけどこれほどとは…となります。

これが「実感」です。

こうなると、「もっと速く動けるようにならなきゃ!」の思いが強くなるはず。

先生に言われてやるのと自分で思ってやるのは効果が全然違ってきます!

例で「スピード」としましたが「ムーブメント」でも「ライン」でもなんでも同じだと思う。

要するに自分の「イメージ」と「現実」のギャップが凄く大きいってことですね。

子どもの勉強で考えてみて!

言われてやるのと自分からやるのでは効果が違ってくるでしょ!

ダンスも同じ、「言われて」だけじゃなく「自分から」が大切!

その「自分から」のために「実感」が必要になってくるってことです。

よく自分のデモのDVDなど、「見たくないなー」とか「いらない」とか聞きます。

気持ちは分かります。

でも上手くなりたいなら見るべきです。

今回の作品がどうとかではなく、後学のために必要なのです!

多分、自分の「ダメだろうな~」の予想を上回ったダメっぷりです(笑)

でもそこでその「ダメさ」を実感し、修正すべく努力する糧とするのです。

しばらく落ち込み、立ち直るのに時間がかかる人もいるかもしれません(笑)

上達のプロセスは、目標→努力→実践→実感→反省→練習→目標→…

デモやコンペなど、実践なしでも上手くなれないことはない、が…

その場合、努力→練習→努力→…となってしまいます。

目標、実践、実感、反省、がなくなる。

なのでデモなどを経験していく方が早く上手くなっていくのです。

※デモしても、実感→反省→練習→…を繰り返さないと上手くはなれませんよー。

また自分のデモ映像は見たくないという人…いうなれば現実逃避です。

現実から逃げているようでは上手くなんかなれっこない!

悪いところがそのままになっちゃうもんね。

うちのパーティーのDVD、まだかな~♪

うちでは生徒さんに渡すとき、その場で(恐怖の?)上映会です!

みなさんの反応はいろいろ(笑)

叫びだす人、逃げ回る人、黙っている人、大汗かく人、泣き出す人…

みんな何かを感じ、決意しているようにも思えます。

いいですか、繰り返しますが「想像」ではなく「実感」することが大事!

そこからすべてが新しく始まっていくのです!

それでは、また。。。

◆夏のキャンペーン実施中!◆(←クリック!)
■新規対象、入会金、各種体験レッスン無料!
■特典:ポイント購入で「レッスンDVD」等プレゼント!
■期間:2014年8月19日(火)~8月30日(土)まで。。。


【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 久々のオフ。。。 感覚麻痺。。。 »
 
コメント
 
 
 
確かに! (Unknown)
2014-08-27 22:57:55
初めてDVDを見ると 最初は え! あんなに頑張ってたのにと思います
でも 私は 耐え難いのを我慢しながら何回も見て、
あそこは こうすれば良かったとか、無理にでもここは
まあ良かったとか見てます。
直後も勉強になりますが、ちょっと ほとぼりが覚めてから見るのも 冷静に気持ちになれます。
その気持ちになれるうちは頑張るつもりです
 
 
 
新たな実感が。。。 (迷子牛♪)
2014-08-27 23:24:58
自分が下手という実感は
レッスンの度に・・ 笑
DVDは 泣くしかない!?

先日新たな実感が・・
体調不良で 診察を受けて 
検査の結果をきいて

年齢は 若くはないとわかっていたけれど
あ~ ほんとに若くないのね と実感。。。

練習はほどほどに?
あまりきついことはしないで??
適当に??

そんな感じが必要なら 
私にとっては ダンスする意味がないし
この実感をどう活かしたらいいのかと
お悩み中かも。。。
 
 
 
Unknownさんへ。。。 (石川)
2014-08-28 01:19:35
昔の映像を見て笑えればOK。
当時が笑えるくらい上手くなったってこと。

昔の映像を見て、「この時のほうが良かった」となったら注意です!
今の成長が少ないってことになります。

いつもライバルは過去の自分。
負けるなよ!。。。
 
 
 
迷子牛♪さんへ。。。 (石川)
2014-08-28 01:37:35
私は首の痛みで診察を受け「頚椎症」と診断されました。
原因は加齢とか運動不足とか言われました。

加齢はしょうがないとしても運動不足はないと思うんだけどなー(笑)
お医者様は決まって「安静にするよーに」と言いますが…

それを守っていたら仕事にならないっちゅーの!
私は気にせずバリバリ動いています。

今でもたまに痺れはありますが、こんなモンだと割り切っています。
やりたいことはやれるうちにやれるだけ!ですね。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。