goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

紅葉庭鏡を縦にすると「不動明王」に

2024-12-08 13:40:23 | 仏画曼荼羅アート

写真(トップ)は、旧邸御室の紅葉庭鏡である。

庭鏡は、庭が池などに映りこんだ光景のことをいい、

とくに紅葉の折に撮られた写真は錦織りなす雅の趣である。

 

この写真を見て、その美しさもさることながら

思い浮かんだのが縦に向きを変えてみての印象が、

紅のモミジが不動明王の火焔に見えた。

松が青不動の体を想像させる形姿に見えたのである。

 

いま、仏画曼荼羅アート教室で描いている題材が「不動明王」。

その姿が頭にあり、写真を見ての第一印象が不動尊だった。

どんな見方をしても心にひびくものがいい。

 

※この庭鏡を撮られた方に連絡し写真使用の許可を得て掲載している。

 

 

 

旧邸御室の紅葉庭鏡

 

 

縦に変更した旧邸御室の紅葉庭鏡が不動明王に見える

 

 

仏画曼荼羅アート教室の生徒さんが描いた不動明王

 

 

 

文/ 渡邉雄二

写真/ macchan358

場所/ 旧邸御室

仏画/ 仏画曼荼羅アートの生徒さん

 

#紅葉

#一枚の紅葉写真

#紅葉庭鏡

#旧邸御室

#macchan358

#仏画曼荼羅アート

#不動明王

#お不動さん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京の門前町で目をひいた「二... | トップ | 12月の展示は燃える「不動明王」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仏画曼荼羅アート」カテゴリの最新記事