ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)
日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。
桜みち
2020-03-26 21:03:55
|
雑感
今日の桜みち。
老木の蕾もあと少しすれば・・・
#桜
#夙川
#蕾
#老木
#ソメイヨシノ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
«
眼が円相の中心にある「八方...
|
トップ
|
死して死なず、志村けん
»
このブログの人気記事
睨みをきかせる赤青の仁王像。四天王寺
28日は法楽寺春の大祭「柴燈大護摩供」 20年の歳...
お茶のあてに、伝説の美女「西施」を語る。
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話し...
門戸厄神に、幻想的な龍王現れる
最新の画像
[
もっと見る
]
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
18時間前
賑わうなか、達磨さんの御軸が存在感を顕す [西来院―達磨大師Ⅴ―]
3日前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
雑感
」カテゴリの最新記事
おくだなるみさんの絵本第二弾「アリくんのバスツアー」もハラハラドキドキ 横...
夜の京都 観光スポットはほぼ外国人観光客
南部義尚氏の教え “自然に対峙しながら鍛錬する”
写真の花を見て、さて、な~ていう名前?
モノクロームは精神性が高まる
阪神タイガース 創立90周年、何かが変わる予感
散り始めたか、いや雀の仕業
なかなか咲かないネ、と思っていたら もうこんなに!
初春のフィナーレを飾るかのような華やかさ
艶やかなピンクになるまで いましばらく
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
眼が円相の中心にある「八方...
死して死なず、志村けん
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ライブ インテリジェンス アカデミーは、日本文化の情報やイベントを国内外に配信する団体です。その情報などをLIAに属するエディターやフォトグラフーが、独自の切口で伝えます。それがLIAの役割です。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
tsukikusa/
淡路島生まれの町娘、最高の縁組が成立
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
木像 “さすり仏” イキイキとした表情で誰かに話しかけている
賑わうなか、達磨さんの御軸が存在感を顕す [西来院―達磨大師Ⅴ―]
28日は法楽寺春の大祭「柴燈大護摩供」 20年の歳月をかけて描いた両界大曼荼羅(国内最大級の大きさ)展示
おくだなるみさんの絵本第二弾「アリくんのバスツアー」もハラハラドキドキ 横浜で原画展開催中
今年も日本の三大如意輪観音像の一つである神呪寺如意輪官能坐像が開帳
体験は「干支本尊お札(お守り)」づくり 次は彩の「仏画アート」づくりへ
西来院の度肝を抜かれる涅槃図 お釈迦さまを神様的存在の人が周りを囲む [西来院―新涅槃図 Ⅳ―]
夜の京都 観光スポットはほぼ外国人観光客
「神呪寺」、「法楽寺」 興味深い行事が続く
未来永劫に繋がる文化財を披露 [西来院-天井画・屏風 Ⅲ]
>> もっと見る
カテゴリー
有形文化財
(26)
寺社絵画
(13)
地域発展
(52)
中国歴史文化
(16)
雑感
(354)
文化想造塾「神社仏閣」
(199)
歴史遺産「仏像」
(21)
絵画
(26)
日本の美
(44)
文化想造塾「曼荼羅」
(93)
文化想造塾「煎茶」
(51)
文化想造塾「道釈画」
(52)
趣味
(30)
文化想造塾「逸品殿堂」
(54)
伝統食
(8)
広報勉強会
(2)
L IAの広報研修
(1)
文化想像塾[教育]
(5)
教育現場
(5)
追悼
(2)
サロン文化
(1)
日本の美
(31)
一茶庵「易社」
(48)
歴史文化
(23)
匠の技
(8)
お正月
(2)
伝統文化
(85)
近代建築物
(3)
地域商店街
(3)
渡邊勢山師の仕事
(1)
渡邊勢山師の世界
(1)
歴史建造物
(18)
自然の美しさ
(32)
伝統芸能
(21)
日本の信仰
(6)
神社
(7)
天然資源
(1)
先進美術館
(2)
お寺訪問シリーズ
(1)
美術館
(7)
美術館
(5)
絵画展覧会
(3)
28年前の出来事
(1)
年賀挨拶
(1)
曼陀羅アートシリーズ
(3)
社会人落語日本一決定戦
(2)
煎茶の文化
(1)
天井画 龍
(3)
実りの秋
(1)
達磨
(1)
日本庭園
(1)
煎茶会
(1)
涅槃会
(2)
社会人落語会
(1)
梅花祭
(1)
美術展
(6)
京都寺院散歩
(2)
乙女文楽
(2)
伝統工芸
(5)
一写一文
(2)
一写一文
(2)
奈良の古刹めぐり
(3)
木津市場
(1)
好きな風景
(2)
煎茶
(2)
みちくさ散歩
(1)
平安神宮
(2)
祇園祭
(2)
おやじ感想文シリーズ
(5)
植物の魅力
(2)
淡海シリーズ
(2)
日記
(1)
花の魅力
(6)
アスライト
(3)
自粛期間ま学びマンス
(1)
Enjoy at home
(2)
淡海シリーズ
(3)
淡海シリーズ
(1)
仏画曼荼羅アート教室
(64)
食文化
(5)
仏画曼荼羅アート
(90)
伝統芸能
(2)
あの一枚展
(4)
禅問答シリーズ
(1)
尾道・文化紀行
(11)
尾道映画祭
(1)
京の細道シリーズ
(1)
TV番組
(1)
近代水墨画
(2)
袋中菴 幻の花
(3)
伝統食文化
(4)
禅問答
(1)
伊藤若冲
(2)
尾道・文化紀行
(12)
といろ(十色)シリーズ
(18)
TOKYO 2020
(1)
京さんぽ
(7)
日本の伝統技術
(4)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます