goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

ヨーロッパで武道人生の華がさく。 南部義尚を支えた弟子たち

2021-02-16 14:40:29 | 趣味

現在、武術、武道、柔道は世界のスポーツとして認知されている。

その中の空手道は日本で生まれ日本で育ち、海外に渡った。

多くの空手家が、世界にその流儀や技を伝え広めた。

その一人が南部義尚氏。半世紀以上前にフランスに新天地を求めた。

 

南部氏は年月を経て全世界南武道連盟の創設し、

ヨーロッパを中心に南武道王国を築いた。

その南部氏は昨年、弟子や南武道家たちに惜しまれながら、

77歳で天国に召され武道人生を終えた。

大学卒業と同時に渡仏し55年。

空手道の師範として指導、

後に自身が創造し立ち上げた「南武道」。

世界に多くのファンを持つ南武道をけん引してきた。

 

南武道の確固たる流儀を、

各国の弟子に伝え育ててきた。

その中でも、写真にあるように道主が

心より信頼していた、クロアチア共和国の

Leo Rafolt(レオ・ラフォルト)氏は

特別の存在だったようだ。

子弟の関係は見てのとおりであるが、

親が子を慈しみ、育てるような愛情をもって接してきた。

Leo氏は師匠の全てを受け継ぎ、

南武道の普及に人生をかけ、いまは南部道主に代わり

各国への指導普及に尽力している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳いお年を。

2018-12-31 17:41:55 | 趣味
リタイアしてもいい年なのに。年甲斐もなくまだまだこれから!と意気込んでスタートした今年。

春に6年勤めた専門学校を退職。引き続きご縁をいただき京都の大学へ週2回非常勤職員として出向いている。
余す日は小さな美術館の広報担当として働かせていただいている。
そして、週末はカルチャースクールで写仏写経アートの講師を。
この歳で掛けもちで仕事をするとは思ってもいなかった。時間があるなら、
どこかでお役に立ちたい、という気持ちだけは強いようである。

そういう仕事の場をいただき、また新たな出会いに恵まれた。
それぞれの環境で見たこと聞いたこと体験したことをFBなどSNSで書ける範囲内だが投稿。そのご縁で多くの方々と知り合い、
そして友達になった。嬉しい限りである。

今年を振り返るなら、私にとって「感謝」という、この言葉に尽きる一年だった。
一年間、ありがとうございました。また来年も何卒よろしくお願いいたします。
皆さまも佳いお年をお迎えください。
渡邉雄二拝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を温める。

2018-12-30 22:00:49 | 趣味
年末は寒波到来で瀬戸内側でもこの冬初めての雪が舞った。
気温は最高気温でも一桁、深夜で0℃近くまでさがる。
この寒さでかたまる身体を陽ざしが緩め、心を温めてくれる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花好月圓

2018-12-29 21:06:58 | 趣味
花好月圓

郎静山 1950年作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花は?

2018-10-22 22:25:38 | 趣味
お茶の花。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする