組み込まれたエンジニア

我輩は石である。名前はまだ無い。

SDCCバグ

2004-11-29 08:57:00 | 組込みシステム
某日記からの転載

自作Z80コア向けのデバッグをするために、SDCCでプログラムをコ
ンパイルしていた。結果が思わしくないので、シミュレータでコ
ードを追いかけているうちに、SDCCのバグを2件発見。
本家に報告したが、本家のアカウントを持っていなかったので、
nobodyでの報告になってしまった。
とりあえず、自分のプロジェクトはバグを回避するようにプログ
ラムソースを変更し対応。

ループ変数の最適化ミスと、マルチビットシフトのコード生成誤
りなので、Z80以外のターゲットでも問題はあるかも?


USBストレージによるハードディスクの引越し

2004-11-29 08:43:00 | Weblog
某日記からの転載

ノートPCに10GB割り当てていたWindowsXPのパーティションが手狭
になってきたので、ハードディスクを大きなものに換装すること
にした。
色々WEBを探しても市販のソフトばかりで、まともにXPの換装手順
を出しているものが少ないので、試行錯誤で換装した。

ボリュームシリアル番号が変わるので、ソフトウェアのロックに
注意が必要

1: USB接続2.5"HDDを購入
2: ディスク管理メニューを用いてパーティション設定
3: マイクロソフトバックアップで現HDDの丸ごとバックアップを
このUSBドライブに生成
4: バックアップをドライブ指定で展開
5: HDD換装
6: CDROMから別ディレクトリにWindowsXPインストール
7: 新HDDからインストールしたWindowsXPを立ち上げ
8: バックアップが作成したブートディレクトリの内容を旧
windowsにコピー
9: 旧Windowsが立ち上がることを確認してブートメニューを編集


8が必要なのはバックアップを展開しても完全にはファイルがそ
ろわないから。やり方によってはもっと簡単かも?

DELLのLatitudeD400を英語キーボードで利用しているが、パーテ
ィションのフォーマットの時にUSB電流オーバーで一度止まった。
USBからもう一本電源を取ると大丈夫だが、バスパワーは結構危な
い?

DELLの診断プログラムがコピーできていないが、とりあえずは使
わないからいいとしよう。

USB接続HDDがLinuxでタイムアウトとなって読めないため、Linux
パーティションは別途再構築予定
現在は、USBキーからDOSをブートし、FAT32領域に構築したEDA
Linuxだけは利用可能。これでほとんど困らないから、当面このま
までいいかも?