goo blog サービス終了のお知らせ 

組み込まれたエンジニア

我輩は石である。名前はまだ無い。

スウィングガールズ

2005-05-05 08:13:36 | 音楽
実は、
パッション
を見ようとレンタルビデオ店に行ったけれど、全部貸し出し中であり、ついでに借りようと思った
デビルマン
も貸し出し中!

連休はみんなビデオ三昧か~!と思いつつ、棚をざっと見ていると、
スウィングガールズ
が目に留まった。

この映画、音楽など未経験の女子高生たちが急遽ビックバンドを作るはめになり、嫌々やっていたのがだんだん演奏の面白さに目覚めていくという青春もの。

最近、大人気で累計400万部を突破したという音楽マンガ
のだめカンタービレ
は、天性の音楽性を持った女性が主人公だけれど、スウィングガールズは音楽とは無縁で勉強も落ちこぼれの女子高生が主役だ。

管楽器の難しさを知っている人なら、吹き替えなしで未経験からちゃんと演奏できるようになった彼女たちのがんばりに共感を覚えるだろうし、楽しめるだろう。
(演技は・・・だけどね)

バイオリンとピアノのコンサート

2005-04-23 09:50:46 | 音楽
夕べはバイオリンの先生のコンサートに行ってきた。
100席くらいしかない音楽ホールなので、ステージと客席は結構近く、
指の動きも良く見えてよかった。でも、客席は結構ガラガラで、
ほとんど身内しかいない感じだ。
バイオリンもピアノも日本に帰ってきたばかりの若い二人だから、
知名度がないのはどうしようもないんだけれどね。
クライスラー
ドビュッシー
ラヴェル
サン・サーンス
ブラームス
という順の演奏

実は、先生には内緒だけれど、ラヴェルの曲はトリッキーなだけで
あまり面白くなかったのでちょっと睡魔に襲われてしまった・・
他の選曲は楽しく、気持ちの良いコンサートだった。

アンコールは「愛の挨拶」と「アベマリア」
これらはどちらも良く知っている曲だ。

楽しめるコンサートではあるけど、
400席あるという大阪のコンサートはどうなることやら・・


マンドリンの音色

2005-04-09 23:39:55 | 音楽
100円ショップで買ったマンドリンのCDの音色が結構気に入って何度も聞いている。
そのうちまたマンドリンも入手したいなと思わせる。

楽器の音は一台一台大きく違っていて、しかも弾きこんでないと音が曇ってしまうように感じる。自由に使える時間は真夜中しかないので、大きな音の楽器は買っても弾くことはできないから、飾りになってしまうのは目に見えている・・・ギブソンのFタイプ欲しいなぁ~