goo blog サービス終了のお知らせ 

◆井上陽水と私◆2005年1月1日から2011年12月まで

マルチクリエイター。井上陽水と私。 独身氷河期世代。当時、ペンネームは夏風アザミルク。

詩・色付く街

2006-11-19 15:04:59 | 詩人・夏風あざみ
ストリート ツリーはオータム カラー
マイ オータム ハート はレイニークラウディ カラー
晩秋 落葉は 霧雨の中
幻惑 独身に 失恋の罠
あたたかい あのこは だれかさんの もとへ
つめたい へやには としおいた ははのかお
(完)


秋冬はいっぱいお洒落ができるから、服買いたいなあ。で、服ってアイデンティティの表現だから、自分らしさと同時に自分の彼女にしたい女性を引き寄せる服が欲しいわけよ。ただし、値段は抑え目で。
街で共感できるカップルのファッションを眺めるのも楽しいもんだ。

どうも私の服は長年の孤独がにじみ出ているようなのだ(泣)。

詩・アメリカのもと

2006-11-05 11:19:52 | 詩人・夏風あざみ
アメリカが中心か?

アメリカが一番デカい態度なのは、なぜか?
先端科学技術が背景か?
政治・経済・情報・軍事を独占か?
アポロがシンボル。
北朝鮮はなぜ核兵器を持ちたがるのか?
弱者に残された力は核だけか?
アメリカを脅かす新技術を生み出せるか?
力の独占を破られるだろうか?
インターネットはアメリカの機密を管理できるか?

現代社会が情報技術に依存していく。
アメリカ国防から生まれた技術。
情報システムの安定が最重要国防技術。

物知り博士の意味は失われ、
すべての学問は技術開発のため。
遺伝学・医学は創薬技術と一体。
文学や心理学は広告技術や報道技術。
世論を形成する技術。
政治学・経済学も格差固定化技術。

アメリカを頂点とするピラミッドを肯定する方向。

文化の多様性と世界が一つのネットで結ばれた社会。

多文化をアメリカ中心に秩序だてる政策。
現秩序を守るのが正しいのか、搾取に反抗する力が正しいのか。
ジョンレノンは生きていれば今でも「イマジン」を歌い続けただろうか?

独身ひとり

2006-10-29 21:17:50 | 詩人・夏風あざみ
短歌です。

文章は 読むより書く方が 楽しいぞ 知ってる人は 始めてます

ファッションも ダイエット次第で 買い替えなきゃ 痩せて嬉しい 選んで楽しい

秋の朝 安物買いに 並ぶ店 スーツでモテモテ 浅はか夢見て

昼ご飯 腹八分目の 弁当で ウエストサイズ ダウンしました

おしゃれには まずは猫背を治さねば おしゃれしてても 貧相に 見えちゃう

腹筋が 割れてる姿に 憧れて 筋トレするも 三日坊主で

蒼井優 ならば落とせる 自信あり あと20センチ身長あれば…(20センチって)

見た目って モデルと私じゃ 違うけど 《背すじ・目ぢから・笑顔》と励まされ

友人のイラスト付きの雑誌記事風な手紙を読んでいたら、短歌が浮かびました。

最近、友人からのメールや手紙が本当にうれしい。不特定多数に向けた文章はいくらでもあるけど、自分に向けて書いてくれるのは実にありがたいです。
書き手の気持ちが分かりやすいのもいい点だな。

自分からメールを送るのは、抑え目にしてたときもありました。返事くれないと不安になるので。
でもブログに投稿っていい趣味に出会えて、メールも積極的に送るようになったなあ。

忙しい人には迷惑かもしれないけど、メール届いたら1行でも返信くれればうれしいです!


写真は、ひさびさの《公務員の顔》シリーズです。毎日見てる顔でも描くと似せるのは難しいよ。