この時期、見ごろを迎えている太田吉沢の百合の里に行ってきました。
この近くには芝桜とネモフィラ公園もあります。4月の末に友人と行ってきました。
おさぼりをしてブログに載せられなかったので時期外れですが載せてみます。
秩父の羊山公園の芝桜は有名ですがここもスケールは少々小さいですけれど丘陵を上手に使って中々見応えあります。
通りすがりに見てみたら時期を終えて緑一面草の丘になっていました。
この先に百合の里はあります。
百合園は4年目を迎えたということで多方面から車で来た人たちで賑わっています。
入口を入るともう百合の花の香りに覆われます。
ここも丘陵を利用してパンフレットによりますと敷地面積8万平方メートルに50種150万輪の百合の花が
初夏を彩りますと、唱っています。
順路にそって多くのカメラマンの後を付いていきます。一眼レフカメラ、デジカメ、スマホ、携帯
と思わず撮りたくなるほどの百合の群生です。
三脚を立てて真剣なカメラマン、フォトコンテストが開催されるそうでナルホドです。
大賞30万円頑張ってください。
小高い丘を行くと絶好ポイントがあちこちに広がります。
同じような写真になってしまいますがついついカメラを向けてしまいます。
名前はわかりませんが豪華に咲いています。
花に疲れるなんて勿体ないことですが、香りと多さに圧倒されてしまいました。
それにしてもこんな手近な所に季節ごとに花を愛でることができるなんて花好きな他県に住む
友人を連れてきてあげたいそんな気持ちで百合の里を後にしました。