庭仕事
2009年10月31日 | 花
天気予報によると第一陣の寒波が来ると言っておりましたので、その前に庭の
手入れをすることにしました。
秋の日差しが柔らかくて、とてもいい気持ちです。黙々とする、土いじりは私の大
好きな時間です。春、夏と楽しませてくれた一年草もそろそろお仕舞い。
もう少しこのままにしてこぼれダネを待つ事にします。

庭の一画に再生工場と名づけたコーナーがあります。ここには、葉挿しや芽挿し
にしたものや、枯れかかった植物を育て上げるところです。特に私が目を掛けてあ
げているところです。春咲きの種から芽が出てきました。


今までは園芸店で苗を買ってきて楽しんでいたのですが今は種から育て上げる事に
凝っています。今ある一年草は殆んど種から咲かせました。こぼれ種も大切にして
います。手を掛けて上げればそれにチャンと応えてくれてそれがとても嬉しいの
です。次の写真は短日処理をはじめているポインセチアです。去年大きくなるだけ
で、色づかずに終わった苗をそのまま挿し芽にして又挑戦という訳です。

何とも気の長い話ですが成功したらブログに載せますのでお待ちくださいませネ。
クリスマスに間に合えばいいのですが。これも又花任せです。
再生工場から自立した観葉植物の寄せ植えです。
これはこれで嬉しいのですが、狭い我が家置き場所にとても苦労しております。

来春の我が家の庭。私の頭の中はカンパニュラが風にそよいでその周りを花菱草
が咲き乱れ、ガーベラとデルフィニュームが競い合って咲いています。
クリスマスローズも、未だ咲いているかな。なあーんてね。空想、妄想?
どちらでも良いのです。大好きなターサテューダーも言っています。
失敗してもいいのよ、又挑戦すればいい事ですもの。
本当、その通りよ。
手入れをすることにしました。
秋の日差しが柔らかくて、とてもいい気持ちです。黙々とする、土いじりは私の大
好きな時間です。春、夏と楽しませてくれた一年草もそろそろお仕舞い。
もう少しこのままにしてこぼれダネを待つ事にします。

庭の一画に再生工場と名づけたコーナーがあります。ここには、葉挿しや芽挿し
にしたものや、枯れかかった植物を育て上げるところです。特に私が目を掛けてあ
げているところです。春咲きの種から芽が出てきました。


今までは園芸店で苗を買ってきて楽しんでいたのですが今は種から育て上げる事に
凝っています。今ある一年草は殆んど種から咲かせました。こぼれ種も大切にして
います。手を掛けて上げればそれにチャンと応えてくれてそれがとても嬉しいの
です。次の写真は短日処理をはじめているポインセチアです。去年大きくなるだけ
で、色づかずに終わった苗をそのまま挿し芽にして又挑戦という訳です。

何とも気の長い話ですが成功したらブログに載せますのでお待ちくださいませネ。
クリスマスに間に合えばいいのですが。これも又花任せです。
再生工場から自立した観葉植物の寄せ植えです。
これはこれで嬉しいのですが、狭い我が家置き場所にとても苦労しております。

来春の我が家の庭。私の頭の中はカンパニュラが風にそよいでその周りを花菱草
が咲き乱れ、ガーベラとデルフィニュームが競い合って咲いています。
クリスマスローズも、未だ咲いているかな。なあーんてね。空想、妄想?
どちらでも良いのです。大好きなターサテューダーも言っています。
失敗してもいいのよ、又挑戦すればいい事ですもの。
本当、その通りよ。