goo blog サービス終了のお知らせ 

思うまま

考え中。

少しずつ秋に・・・・

2013年08月25日 | 歳時記

昨日の事です。

家の中より外のほうが涼しい風が吹いていて爽やかです。

西の空を見上げたら綺麗な夕焼けに空が染まるところでした。

カメラを取りに戻って更に西の方角を見ると雲に反射して嬉しい景色を見る事が出来ました。

でも残念な事に電線が邪魔をして広がっていく景色が上手く撮れませんでした。

それでも涼しい風を受けながら暫し夏の終わりを実感する事が出来ました。

 

今年の日本列島はあちこちで異常と思える気象の変化が見られます。

日本には歳時記を風情をこめた言葉で現す昔からの良い習慣があります。

その言葉を味わいながら季節の移り変わりを楽しんだものですが今は

それも中々感じ取れません。このままドンドン温暖化になっていくのでしょうか?

ゆったりとした気持ちまでも無くなっていく様で少々心配です。

 


東北の味です。

2013年08月20日 | 料理

東北の夏祭り旅行をして来た友人のお土産です。

磯の素朴な味がするわよと言って作り方を教えてくれました。

お茶碗に盛ったご飯をこれで包んでペッタンコにして食べるのだそうです。

試してみたのですがあまりにも素朴すぎて物足りない。

一工夫してみました。寿司飯にして中に紫蘇に漬け込んだ生姜を刻んで

混ぜたものを包んでみました。

うーん、美味しい。いくらでも食べられます。

今夜の食卓、まるで居酒屋ですね。

先日出かけた時に買ってきた冷酒を冷たくしたグラスでいただきます。

日中の暑さを我慢して夕食はエアコンの効いた部屋でゆっくり寛ぎます。

これぞまさしく甘露、甘露です。


ゴーヤアラカルト

2013年08月20日 | 料理

連日の猛暑、皆様頑張っておられますか?

この時季あちこちにゴーヤがみられます。

我が家の陽射し除けに作ったゴーヤカーテンにもそこそこに

実がなり楽しませてくれています。それを使って料理にジュースにと

せっせと調理しております。

今日はご近所さんより立派なゴーヤを頂きました。

我が家のとは比べ物にならないくらいのてっぱつなものです。

左が頂いたもの、右のが完熟になってきた我が家のものです。

ゴーヤチャンプルーも飽きてきたので少し目先の変わったものを作って見ました。

上からゴーヤの佃煮、完熟したゴーヤのジャム、ゴーヤカリントウ。

ジャム以外は毎年作っているものですがジャムは久々のヒットです。

完熟してくると泣く泣く捨てていたのですがネットで検索して見つけたものです。

これがナントも美味しい。杏ジャムのような味がします。

ヨーグルトの上に乗せても良いし、クラッカーのトッピングにもこれまた良です。

もったいながり屋の私、はまりそうです。

作り方はとても簡単、種と綿を取り出して小さく切って

ホーロー鍋にお水と砂糖レモン汁を入れて煮詰めるだけです。

頂いたものを使いきる捨てない、この満足感たまりません。

 

 


ウォーキング始めました。

2013年08月11日 | Weblog

膝を痛めて以来すっかり運動不足になってしまいました。

掛かりつけの先生には膝をかばいながらも運動はありますから

毎日努力してください。体重を落とす事も頭におく様にと、

当たり前のご指示をいただいております。

これがなかなかナマケモノの私には出来ないのです。

気が付いた時にはしてみるのですが長続きしないのです。

膝の直接の痛みは幸いにも無くなりつつあります。但し階段は駄目です。

これはややトラウマもあるかもしれません。

自分のためにでもあるのだから何とかしなくてはと、思っていました。

きっかけになったのは、秋に予定していた奈良の長谷寺、室生寺の取り止めです。

インターネットや旅行雑誌をみると両寺も階段の連続です。

一緒に出かける友人が平坦な道を歩くコースもあるからといってくれました。

言いだしっぺの私の我儘を聞いてくれた申し訳なさに一念発起したわけです。(少々オーバー)

早朝ウォーキングを始めました。このシーズン早起きは苦になりません。

歩数を控えめにして少しずつ増やしていきます。

一ヶ月になります。

今朝の歩数です。

5時に歩き出して約1時間。帰ってきても膝の痛みはありません。満足感を味わえるようになりました。

隣の飲み物は牛乳を主にしたジュースです。友人に教えて貰った

牛乳、リンゴ酢、蜂蜜、バナナ、ゴーヤ(これは我が家で採れはじめた4分の一本を入れます。)

ミキサーにかけます。2人の友人に教えて貰ったものをミックスして作った私流のジュースです。

これを朝食のときにいただきます。ゴーヤの苦さが全然ありません。

無理をせずに体調をみながら続けようと思っています。

これはダイエットではなく筋力を付けるためと言い聞かせながら。(本音はやっぱりダイエットですが)

ここのところ続く猛暑、昼間は何も出来ずにダラダラしてしまいますがそれでも私、朝歩いてきましたから

なんて言訳がましい気持ちをもちながら、頑張らなくっちゃ。

宣言してしまったのですから引けませんね。

 


再びタイタンビカス

2013年08月10日 | 

7月の末にタイタンビカスが咲き始めましたとしたばかりなのですが、

この酷暑の中をものともせずに次々と咲き続ける健気な彼女(?)を

お見せしたくて再び載せてしまいました。

何しろ毎朝玄関を開けるとおはようとばかりに目の中に入ってくるのです。

一日限りの命を精一杯咲かす、演歌で例えたらやはり健気の言葉がピッタリでしょうね。

何しろ元気を与えてくれる花です。

強引にお見せする気持ち判っていただけますか?押し付けだとしたらごめんあそばせ。

 

 


暑気払い

2013年08月09日 | お出かけ

毎日続くこの暑さ10時ごろまでに家事を済ませると

もうそれだけでゴロゴロしてしまいます。

ランチでもしませんかと御近所の友人からお誘いを受けました。

ナマケモノには嬉しいお誘いです。

久しぶりに会うもう一人の友人と3人で出かけました。

前にも一度いったところですが酒造りの一画をレストランにしてあるお店です。

お店に入ると涼やかなしつらいにしてあります。

創業が明治35年ということで周りはさすがに手が入っていますが落ち着いた佇まいです。

お店の前に歴史を感じさせる煉瓦で出来た煙突があります。

メニューは次の通りです。

食膳酒に併せておつまみは好きなだけとり放題でこれがまた美味しかった。

ヒリョウズの優しい味付け、酒かす漬けの鮭、冷汁のうどん、麹の香りがほんのりしたムースのデザート。

暑さで食欲のないお腹に心地良く入っていきます。

隣の酒造りのお店の入り口に湧き水の井戸がありました。

食膳酒に出たお酒を自分用に買い求めました。好みの辛口です。

このあと珈琲タイムにと寄ったお店生憎とお休み、残念。ここも古民家を利用したお店です。

お店の名の由来になる枇杷の木と杏の木が庭にありました。

ここもお薦めとの事是非次回に期待する事にしましょう。

我が家から車で40分ほどの場所ですが涼しい山道のドライブになりました。

珈琲好きの3人ですので例のお店ね、と向かいます。

このお店は蔵を利用したカフェです。

ヒンヤリとした店内でお喋りタイム、今日は古民家巡りをした暑気払いになりました。

 

 

 

 


手足口病

2013年08月01日 | 家族

4歳になる孫のT君が手足口病に罹ってしまいました。

ここのところ元気そのもので私にもSOSが掛からず体力

がついてきたのだなと喜んでいたのですが、全国的に今、流行っているらしく

T君も貰ってきました。

熱も殆んどなく元気そのものなのですが口の中に出来た発疹が

痛くてあまり思うように食べられません。症状的には口内炎の痛さのようです。

ママがお休みが取れにくいとの事で久しぶりにばあば保育園になりました。

さあ、体力を家の中で発散するのですから次から次へと遊びが変わり

付き合っていくのに大変です。先ずはレール遊び。

全部自分で繋いでいきます。お古のおもちゃなので中途半端なところで線路が中断です。

このプラレールは息子も子供の頃遊んでいました。根強い優良おもちゃなんでしょうね。

ご本読み、お絵かき、アンパンマンのビデオ、来る時のために録画しておいたものを

何度も見ています。

本当はもうアンパンマンを卒業して仮面ライダーなのですがばあばの家にはないので

久しぶりに喜んでいました。

お昼寝をしてくれると良いのですがその気配は全然無し。

まあ仕方ありません、発疹が治まるまで暫くばあば保育園で頑張ろうね。