兼ねてから気になっていた大阪に住む叔母に会いに行ってきました。
一人暮らしを続けていたのですが、やはり高齢になり施設に入居することになりました。
2年前には妹と会いに行ったのですが、また来てね、待っているよ。が気にかかって
一人でも行ってこようと決めていました。それでも中々一人旅は一歩踏み出すのには
少々引いていました。
友人から”びわ湖大津プリンスホテルの休日3日間”という格安ツアーがあるのだけれど
と誘われました。新幹線と宿泊だけで間は自由行動だからその時に叔母さまに会って
来たらと格好なお誘いです。メンバーも気心の知れた長い付き合いの友人です。
即決でした。
東京~米原~大津と早朝出発、こだまとそれにしても格安値段です。
朝食は東京駅の駅弁コーナーで購入して乗り込みます。
夏休みに大阪へ家族旅行で出かけた息子に車内のスジャータのアイスクリームお薦めだよ
と教えてもらいました。

ひかり、のぞみと超特急も良いけれどのんびりも良いよね、始めはそんな会話でしたが
やはり各駅停車は時間がかかります。何しろ待ち合わせが多いのです。ひかり、のぞみが
追い抜いていきます。急ぐ旅でもないしおしゃべりしながら到着しました。
息子お薦めのアイスクリーム社内販売がないのでこれはスルーです。
米原からは在来線で大津。

お昼は駅に隣接する店で定食を注文、ビールが美味しい。
ここは大津絵発祥の地。構内にはこんな壁画が飾られています。

大津絵の説明が載っていますが上手く撮れませんでした。
大津絵とは滋賀県大津市で江戸時代初期から名産としてきた民族絵画で様々な画題を扱っており
東海道を旅する旅人たちの間の土産物、護符として知られていた。(文献より)

構内にある土産物店で大津絵の手ぬぐいを買いました。
早速、定番の場所に飾りました。結構マッチしています。

絵柄それぞれにいわれがあるそうです。
駅前からホテルシャトルバスでホテルまで10分。到着。

全景が撮れなくてホテルのホームページより拝借。

部屋に入る前にロビーで一休み。38階建ての27階が私たちの部屋。
結構広い部屋でくつろぎます。
部屋から目の前にびわ湖が広がります。


真下を見るとすくみます。パノラマのようです。
因みに夜景はこうです。

今回はカメラは持たずにスマホで寫しました。結構撮れるものですね。
実はこの後サプライズがあるのです。
友人の息子さんが名古屋に転勤中でこの日、たまたま京都で会議があってその後
夕食に誘ってくれたのです。彼は子供の頃からよーく知っている息子の幼馴染です。
久しぶりの再会です。ゆっくり休憩して京都に向かいます。
大津から京都まで快速だと10分で行けます。スマホで調べて20分で到着。
ごったがえす京都駅の地下にある居酒屋に入ります。
彼はあまり飲まずにおばちゃん達に次々注文してくれます。
ハイボールを注文したら、くじが付いていて2杯目はメガトングラス(ジャンボグラス)
雰囲気で美味しくいただけました。


R君ありがとうね。嬉しかったです。
翌日は二手に分かれます。二人は仁和寺に、私は叔母に会いに行きます。
ふたたびスマホで時間を調べます。京都まで10分、大阪まで30分。
大阪でいとこ夫婦と合流して叔母のもとに。いとこ夫婦とも久しぶりの再会。
よく来てくれたねー。叔母の笑顔が見られて、来て良かった。叔母さん孝行が出来ました。

母方の叔父の連れ合いです。もう母の兄弟は誰も残っていなくて子供の頃の思い出話が
できる唯一の大好きな叔母なのです。歳は重ねてきたけれど耳も頭もしっかりしていて
長生きして欲しい、また来るからね。何度も何度も手を振って見送ってくれました。
いとことも大阪で別れて大津に戻って二人と合流、またまたお楽しみな夕食。
駅前の観光協会で美味しい近江牛のお店を聞きます。
何軒かあるうち結構町のはずれになりますが足取りは軽いです。



店の名前がくすたろうシェフのお父さんの名前をとってつけたそうです。
別に料理人ではないそうです。親孝行なのでしょうか。
落ち着いた雰囲気で人柄がそのまま感じられる穏やかなシェフのもてなしに大満足です。
ワインがとても合います。大満足な2日目が過ぎていきます。
3日目はあまり欲張らずにゆっくりと京都の町を散策します。
鳩居堂本店で便箋、封筒、ハガキ、ポチ袋、お香を買いました。


昔の面影を残すお店を覗いてみました。
老舗のイノダコーヒー店。

再び京都から大津経由で新幹線駅の米原に向かいます。
米原駅の待合室でこの日開催のラグビー、日本対アイルランドの試合を中継していました。
勝利の瞬間を他人同士でしたが感動の拍手です。
帰りはまた、こだまです。ゆっくり寝ていきましょうね。
ところがです、ぐっすり寝込んでいたところ賑やかな声で目を覚ましました。
掛川駅でラガーシャツを着た乗客が乗り込んできました。全席指定席なのですが
JR黙認の乗客です。試合会場が静岡スタジアムでしたね。
空いている席を占めます、立客もいます。

賑やかに勝利の興奮をそのまま持ち込んでいます。気持ちわかりますね。
これで2泊3日の関西旅行が終わりました。
1日1日が内容が濃くて楽しい旅行でした。誘ってくれた友人に感謝です。
膝の調子がいまいちの私を気遣ってくれたk子さん、Mちゃんありがとうございました。
長いブログを読んでくださってありがとうございました。