夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

喫煙は、記憶力を悪くする

2011年09月25日 07時57分50秒 | 離煙ニュース: 科学編

たばこを吸うと、頭も悪くなる。そうだったのかと喫煙の悪習にまみれた昔をひたすら後悔します。

**********

禁煙すると記憶力がアップする、英研究
AFPBB News 2011年09月23日 16:28 発信地:英国

【9月23日 Relaxnews】現在たばこを吸っている人に比べて禁煙した人のほうが、記憶力テストの得点が平均25%高かったという報告が、20日付の科学ニュースサイト、サイエンス・デイリー(Science Daily)に発表された。

 同じテストで、たばこをまったく吸ったことのない人の得点は、喫煙者よりも37%高かった

 研究を行った英ノーサンブリア大学(Northumbria University)の心理学者、トム・ヘファーナン(Tom Heffernan)教授は発表資料の中で、「禁煙が健康に及ぼす有益な効果は非常に大きいということはすでに知られているが、今回の研究は、たばこを止めることが認知機能にも有益である可能性を示している」と述べている。

 従来の研究では、新しい情報を学習し、後でそれを取り出す能力である「回想的記憶」と呼ばれる記憶が、禁煙すると向上することは明らかになっていた。

 今回の新しい研究が扱っているのはこの「回想的記憶」とは別の「展望的記憶」と呼ばれる記憶で、「仕事の後に牛乳を買って帰る」もしくは「毎日決まった時間に瞑想をする」といった、未来のある時点で、ある行動をとることを覚えておくことのできる能力を指す。

 一方、喫煙がどのように認知機能を阻害するのかについては明らかになっていないが、研究者たちは喫煙によって、記憶に関連する脳の領域がダメージを受けるのではないかとみている。

 この研究論文は、薬物依存やアルコール依存に関する学術誌「Drug and Alcohol Dependence」に掲載されている。

**********

となると、展望的記憶に劣るスモーカーは、「A級戦犯と呼ばれる人は、犯罪者ではない」と言っていたにもかかわらず、首相になったら「靖国神社には参拝しない」と発言してしまうようなドジョウ氏のようになるのでしょうねえ。ああ、恥ずかしい。

たばこと縁を切る離煙生活は、快適のひと言。たばこという名のドラッグに依存しないようにして、記憶力を増しましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高倉健さん、『フライデー』... | トップ | やっぱり、政治介入で船長は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 科学編」カテゴリの最新記事