天下人ならぬ田舎人

いつも故郷を想い、心は永遠に田舎人が、今伝えたいことを伝えます。

人類は進歩したか?

2010-01-23 14:03:45 | 日記・エッセイ・コラム

我が家のビデオデッキ(ビデオレコーダー)が壊れて1年余りが経ちます。その間、観たい番組は、必ず放送時間にテレビの前にいなければなりませんでした。昨年の大河ドラマ・天地人では、BS放送や土曜日の再放送を観ることで、なんとかすべての放送を観ることができましたが、それ以外に時間通りに観ることができない番組はあきらめていた状態でした。

そして、妻のGOサインにより、ようやくブルーレイディスクレコーダーを購入しました。

ブルーレイディスクレコーダーは録画するためにメディアを購入する必要はなく、長時間録画できます。録画予約は番組表から選択するだけです。録画再生は録画一覧から選択し、番組内容も確認できます。録画再生中でも録画できます。そして、録画再生画面のきれいなこと。通常のテレビ放送と録画した画像で見分けがつかないほど画質がきれいです。

ブルーレイディスクレコーダーに感心してしまい、思わず独り言をつぶやいてしました。
「ビデオデッキが普及し始めたころを考えると、人類は進歩したなあ。」

私が初めてビデオデッキを買ったときは、リモコンはまだワイヤーケーブル式で、120分のビデオテープ1本の値段が3,000円もする時代でした。録画の画像はテレビ映像とは違うことがわかりました。

そんな私のつぶやきを聞いた長女は、
「人類は悪い方向にも進歩してしまった。」

たしかにそうです。地球温暖化など他人事でなく、一人一人ができることから取り組んでいかないと、大変なことになります。でも、もう少しだけ「人類は進歩したなあ」の感慨に浸らせてください。


高校入試突入

2010-01-21 21:25:14 | 日記・エッセイ・コラム

神奈川県の公立高校の前期入試の倍率が発表されました。

長女が志望する高校は、人気がある高校らしく、担任からは「倍率3倍は覚悟しておいてください」と言われていましたが、なんと、今年度は意外と低い倍率でした。それでも前期で100人もの生徒が不合格になるので、喜んではいられません。

もうすぐ前期入試が始まります。できれば前期で合格してほしいですが、できることをやったなら、結果がどうであれ、現実を受け入れましょう。

ちょっぴりのアドバイスと見守ることしかできない父ですが、君を思う気持はだれにも負けないよ。ファイトだ。ねえね。