
サイクリング4日目はトゥルンからウィーン(35km)。
目が覚めるとクルーズ船はトゥルンに停泊していました。
朝5時時点で外は雨模様で、キャビン内から外の風景を撮影しました。
朝食は毎日7時から。皆さん込み合うので時差朝食。
今日の予報は雲り雨。(気象情報もラウンジに張り出してあります)。
出発前には雨も上がり周辺を散歩。
Nibelungendenkmalニーベルンゲン族の像。ワグナーの曲で有名。
すでに走られている同じクルーズ船の方です。
距離が短いので9:30スタートなんですが、早めに出発して少しでもゆっくり観光できた方が良いと皆さんの意見で9:00に出発。
先ずはトゥルンの街中へ。
今日は右岸だけでウィーン着です。
Wasserskischule Riess & Partner のレストランで休憩&トイレ
晴れた日には最高でしょうね。他にも焼肉デッキもありました。
H社長からお勧めのゲシュプリッター(G’Spritzer )。
ワインを真ん中の線まで入れて炭酸水で半々に割った飲み物。スッキリしていて飲みやすい。
ややこしい道標。ず~っと曇り空。
クリッツェンドルフ(Kritzendorf )駅前。
クリッツェンドルフ駅近くのお店で休憩。
向いの雑貨屋でトイレ。
クロスターノイブルグ修道院の先っぽだけ見えます。
クロスターノイブルグ修道院(Klosterneuburg Monastery)が見えてきました。
少しコースから外れているので、車が多くおまけに急坂でした。
クロスターノイブルグ修道院
ロマネスク、ゴシック建築様式はアジア人には圧倒されます。
お昼ご飯はクロスターノイブルグ修道院近くの広場で済ませ、時間までカフェ店で寛ぎました。
クロスターノイブルグ修道院見学後雨が降り出してきました。
全員雨具の準備してウィーンへ走りました。
なのでここからは写真がありません。
ウィーン・ヌスドルフ桟橋到着です。
すぐ横には鉄道が走っています。
鉄道の上は自動車道があり高架下には自転車ショップもありました。
まだお昼過ぎなので、皆さんは電車でウィーン市内観光へ出かけられました。
私達は雨の中は遠慮してクルーズ船で寛ぎました。こんなにラウンジでゆっくりしたのは最初で最後でした。
雨の合間にちょっとだけ徒歩でヌスドルフ駅(Nußdorf)へ出かけました。
17時頃からは皆さんとホイリゲ(居酒屋)へ新酒のワインを飲みに出かけました。
有名なヴィーナーシュニッツェル(カツレツ)1枚で2~3人分はあるようです。
ナイフが短く見えます。
明日は終日自由行動なので自転車でウィーン観光です。人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ウィーンなんて想像の世界にある街です
から、現実の知人であるimurinさんの
眼を通して具体的に街の様子が語られ
たり写真を見たりするのはとても不思議
な感じがします。
ゴシックやロマネスク建築に圧倒される
というのは確かに分かる気がします。
宮殿や大聖堂はもちろんのことですが、ドナウ川沿いに走った町々がパステルカラーに統一されていて、メルヘンの世界でした。
Ich schrieb die großen Dinge des Flusses Donau Radfahren aus dem japanischen. Vielen Dank.