木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

ドナウ川サイクリング・グラインからメルク(Grein~Melk)(9-4)

2014年10月13日 | 海外サイクリング

サイクリング3日目はグラインからメルク52kmです。

いつもの様に7:00に朝食。
昼食用はまかないサンドイッチ。ボトルは炭酸入りかガス無しかを選べます。もちろん補給用のチョコレート菓子も付いています。
果物もバナナリンゴ等必要な人は貰えます。

準備運動してから」出発、いきなり渡し船を利用しました。



続々と同じクルーズ船のグループで定員オーバー、次発を5分待ちます。


船長の曖昧な5分間、行きかう大型船に渡船も待機。
20分近く掛かったようです。


右岸を走行。朝の寒さも少しだけ慣れてきました。


相変わらず霧に包まれた中を走ります。見えるのはシュトルーデン (Struden)の町。


素晴らしい川沿いを走り続けました。今度はザンクト ニコラ(St. Nikola) の町が見えます。





最初のトイレ休憩はフライエン シュタイン (Freyenstein)

 








1時間後Ybbs(イプス)


横断歩道信号も手でタッチします。今回初めて横断歩道を渡りました。


横断歩道を渡った所で2度目の休憩、ここはシャルライト(Scharlreite)





向こうに見えるのはシュロス 城(Schloss Persenbeug)






イプス(Ybbs)町の中心部に入ります。


自転車のモニュメントがあります。


川沿いもいいですが民家通りもいいですね。

 


Stadtgemeinde Ybbs an der Donau。


自転車の看板が粋ですね。






前にはこんな物が。自転車修理道具がセルフなんです。


そのはず自転車ミュージアムだそうです。



ぶらっとイブスの町を一回り。


















 

 


狭い民家の路地。


民家から抜け出しドナウ川。ロケーションがいい所では度々サイクリストが休憩中です。


向うにゴットスドルフ (Gottsdorf)の町。









マールバッハ(Marbach an der Donau)の町が綺麗ですね。


ペヒラルン (POCHLARN)で昼食です。


白い建屋は役場だそうです。


役場の横 K & K Stadtkaffeeで昼食。





ビールにワイン、スープやカフェ、ケーキ等存分に皆さん堪能されています。


目の前にも同じようなお店があります。


昼食後は今回も少しの距離で目的地のメルク(Melk)

メルク到着です。


ノルマンディ船はもう少し先の桟橋です。






 




クルーズ船でトイレ休憩後、そのまま全員でメルクの町へ観光です。


メルク修道院が見えてきました。





時間もまだ14:30たっぷり見学ができそうです。

 快晴の天候で気分は最高潮です。3日間とも昼には青空になりました。

 




皆さんはハウプト広場に自転車を置かれて修道院へ。


私たちはMTBなので自走で修道院の駐車場へ。


帰りにハウプト通りで一服したいですね。


駐輪場には何と荷物入れ(鍵あり)がついています。








ここでチケットを購入。

見取り図。





修道院の中庭。


入り口を間違えてしまいました。


ここも半信半疑で侵入、合っていました。





美術品等は分かんないので興味がありません。(沢山の展示品がありました)。








やっぱり壁画や建築物には魅了されます。
大理石の広間


一旦外のテラスへ出ます。






テラスからの眺め。






めったにないツーショット。


今度は修道院の図書館


豪華爛漫。





次にらせん状の階段も見上げると驚き!


ここが修道院の付属教会内部。


高い天井なので思いっきり首を曲げないと見えません。




余りにも凄いので何処をどう撮ったのか分かりません。













ここが最後で外に出ます。きっちり土産店の中を通って終わりになります。


自転車で周辺をぶらり。


先ほどのハウプト通りのカフェテラスで休憩です。





お冷は炭酸水でスプーンが必ず乗っけてあります。





クルーズ船ノルマンディ号は18:00からヴァッハウ渓谷を航行してくれます。
メルクからクレムス~トゥルン(係留地)。


クルーズ船上から 少し薄暗くなった右岸のメルク城

支流から本流に航行します。



左岸のエンマースドルフ(Emmersdorf)町


右岸 シェーンビュール城(Schloss Schonbuhel




iphoneより撮影。シェーンビュール城Schloss Schonbuhel





右岸 山の頂上にアックシュタイン城( Aggstein)

ぶどう畑が山肌に広がっています



左岸 ヒンターハウス城(Hinterhaus)。






スピッツ(Spitz)の町

左岸 聖ミヒャエル教会(St. Michael


左岸をまだ走っている方がいますね。iphoneより撮影

寒くなってきたので自室の窓から眺めます。

左岸 頂上にケーンリンガー城&シュロスホテル デュルンシュタイン    iphonより撮影

 



左岸 デュルンシュタイン修道院教会iphoneより撮影

暗くなったヴァッハウ渓谷は、パッサウに帰る最終日に走る予定なので楽しみです。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへにほんブログ村

シェア・ザ・ロード[share the road]



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らら)
2014-10-13 20:00:15
こんばんは。

ドナウ川サイクリング&観光は、ご夫婦ならではの企画ですね。羨ましい限りです♪
趣味の異なる我が家では、生涯実現不可能です(^_^;)
返信する
Re:Unknown (imurin)
2014-10-14 04:48:52
ららさんおはようございます。

同じ趣味で都合は良いのですが、たまには1人になりたい時もよくあります。
ららさんの自転車ライフスタイルの方が自由で素敵だと思います。
返信する

コメントを投稿