
昨日は伊吹山ヒルクライムレースでしたが、万が一のために休暇を前もってとっておきました。
早い話がノンビリしたかった訳であります。
レースで遅かった割には懲りずに坂道を上りたい・・・そんな訳で近場の保久良神社(保久良さん)へ
MTBで出かけることになりました。
久々のクロカン仕様のハードテールで出かけました。
途中の弁当屋さんに立ち寄ります。
保久良さんから更に上の金鳥山へ行くハイキング道へ、久々担ぎで上りました。
ベンチのある所で今日は終わりです。ここでお弁当を食べました。
相方曰く・・・ROADでかく汗よりMTBでかく汗がいいらしいです。 そやな
やっぱりMTBは乗ってる感じがするが、ロードは乗らされている自分がハッキリと分かる。
昼食も終わり下山しますが・・・・
今では怖くて乗って下れそうにありません・・・・チョッと陽気な気分になってますから?
無理しないで押して下りましょう。
下った保久良神社の枝垂れ桜がとっても綺麗でした。上ってきた甲斐がありました。
身近にある保久良さん・・・歩いて登るのもとってもいい所です。
展望も申し分ありません。
さて、更に参道を下って行きます。
金鳥山よりは落下が進んだ桜ですが、桜じゅうたんがこれまたいいですね。
更に下って本山配水池の桜です。
ここの本山配水池の上り坂は斜度が20%以上あり、MTBでないと上れないと思います。
ここから更に岡本の桜守へ走りました。
掛けあわせのササベ桜がひと際華やかに咲いています。にほんブログ村
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます