goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

小野市共進牧場へ

2012年07月16日 | 兵庫県内サイクリング

7/15(日)は小野市にある共進牧場まで走ってきました。



土曜日は雨で、今日も曇天で不快指数100%の中で出発です。

取り掛かりは10km先の再度山DWへ走りました。

ヘアピンカーブを上りあげると市章山。



市章山辺りからガスってきました。



まだまだアジサイも華やか。



非常に蒸し暑くボトルも底。五辻の関の茶屋で捕給水。




五辻から小部峠、北鈴入口から団地をぬけて岩谷峠へと走ります。

R428号線(岩谷峠)の上り口、谷寺口交差点。



10数年前には何度かMTBで走った思い出があります。

路面がよくて再度山DWより断然に気持ちのよい上りでした。




トンネルがあります、昔は無かったように思いますが・・・今一記憶が?



記憶だと、ため池の辺りがしんどかったような・・・当たっていました。


ここが岩谷峠。



ここから下りだしますが・・・記憶だと何度か上ったような・・・

1回だけわずかに上るだけでした。良かった~。

左に開けたロケーションが現れます。毎度の事・・自転車最高~と感じる瞬間。



帰りはこの道は通りませんが、反対からがもっと上りがきつかった記憶があります。

道の駅淡河で休憩。(実は横にコンビニがあることに気付きまませんでした)。



裏山にはこんな城址があるとも知りませんでした。



ここからオリンピックゴルフ倶楽部経由の殿畑交差点へ行くはずが・・・

グリーンピア三木方面の谷口交差点へ来てしまいました。やっぱり自分が引くと間違えます、ダメな男!

結論からこっちからでも同じようなものですが、予定したコースを行けない自分が情けない。


三木市は山田錦の稲作ばかりで、剣菱、白鹿の契約農地になっていました。知らなかった。



通学自転車か週末ローディなのか?





三木市と加東市、小野市の境堺があるワイルドダックと言う喫茶のお店があります。



ここを左に万勝寺は小野市へと走ります。



途中に万勝寺。



西光院。



万勝寺と西光院の間には子午線があるのです。 なるほど!




万勝寺口のバス停から分岐が・・・

今までの道から小高い坂道へ進みます。

やっと到着。



57kmありました。








12:20やっとお昼にありつけました。



外のバーベキュウーテラスで食べることに。



折角なのでミルクを使ったメニューを頂くことにします。http://r.gnavi.co.jp/c576800/

搾りたてミルク使用のピザに、もちもちタピオカミルクティー、バームクーヘンを頂きました。



食べた後ジャージー牛舎でも見ましょう。







ここの共進牧場の隣にはひまわりの丘公園があります。



まだひまわりは咲いてません。



自分のジャージーでひまわりをイメージしてください。



帰りはすっかり晴天、暑くて峠越え出来る気力が皆無。

そんなんでR175号線をひたすら玉津明石へ走りました。

新しく出来たバイパス175号線は路肩が広く快適でしたが、突風の向かい風で明石まで苦しめられました。

そんな中、道の駅みきで休憩。スゴイ贅沢な道の駅です。



ここでクールネックを買って首周りを冷やし熱中対策。




明石からも舞子公園まで強烈な風に悩まされました。

119kmの走行でしたが、久々ヘロヘロになって帰宅。走行中飲んだドリンクも相当な量でした。

風呂上がり計量すれば-2kg、もうこれ以上やせたらミイラ化します。


にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへにほんブログ村
ロードバイク ブログランキングへ
シェア・ザ・ロード[share the road]







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。